プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ザリガニって、食べれるんですか!?。
まえ、雑誌で、ザリガニの養殖とりあげられてたので、食べれるんだとは思うのですが・・・。
ザリガニっておいしいもんなんですか!?。
ザリガニ食べたことある人など、情報を、よろしくお願い致します!!。

A 回答 (15件中1~10件)

食べられます。



日本では食用蛙のえさですが、アメリカやヨーロッパでは食用に養殖しているそうですね。

昔アメリカでなんだか泥臭いロブスターみたいなのを食べさせられたことがありますが、あとであれはザリガニ?と思ってちょっと...でした。

参考URL:http://www.hotelier-holly.com/knowledge/material …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、URL見させて頂きました!!。

>アメリカやヨーロッパでは食用に養殖しているそうですね。
わ~!!、初めて知りましたヨ!!。

ザリガニって、よっぽどおいしいみたいてすね!!。
これからは、回転寿司のネタになるかもしれませんネ!!(笑!)

jj3desuさん、情報ありがとうございました!!(^o^)丿。

お礼日時:2001/06/05 21:24

ちょっと忘れましたがフランス、イタリヤだったかでは食べるようですよ。


たしかロブスターもザリガニと同じ種類だったような?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これからは、もし洋食食べに行ったら、ロブスターなのかザリガニなのか、ちゃんと聞いた方がいいですね!!(笑!)。
MSTSさん、情報ありがとうございました!!(^o^)丿。

お礼日時:2001/06/05 21:30

gingakeiさん


こんばんは。 
ザリガニ(メニューでは エビガニ?)食べられますよ。

以前 海の帰りに 茨城県利根町の居酒屋によった時
ザル一杯に沢山入って 2000円だッたと記憶していますが
食べました。 僕が食べたのは 茹でたやつです。

味は ちゃんとエビの味で美味しかったです。
ただ シッポのところの黒っぽい?線のところは
食べないでって 言われましたけどね。

余談ですが 僕は沖縄出身の人が TVで小さいころ
セミを食べていたと言っていたのを 思い出し
あれは どんな味なんだろうと考えてしまいました。

タガメ?が OKなら なんでも OKでしょう(笑)
でわ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

win98さん、こちらこそこんばんは!。

>以前 海の帰りに 茨城県利根町の居酒屋によった時 ・・・。
居酒屋で出しているんですか!!。僕も食べてみたいのですが、チェーン店ではないでしょうね・。きっとそこは、個人経営の居酒屋さんでしょうね!?。
それにしては、貴重な体験でしたね!!(^.^)。

>ただ シッポのところの黒っぽい?線のところは 食べないでって・・・。
僕も、これ聞いたことありますヨ!。でも、そもそも食べれるのかどうかわからなかったんで、その時は「適当に言ってんじゃないの!!?」って思っちゃったんですけどね!(^^ゞ。

セミも食べれるんですか!!?。
なんか、命ちぢまっちゃいそうですね!。
「これ食べたら、あと一週間しか生きれないですけど・・・」
 なんてね!!(笑!)

win98さん、情報ありがとうございました!!(^o^)/。

お礼日時:2001/06/05 22:03

日本でも食っちゃってるみたいですよ。


フランス料理店に卸してる、っていうザリガニ猟師さんの話が載ってました。
「所さんの目がテン」のページです。

参考URL:http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/97/9/0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく「所さんの目がテン」のHP見ました!!。
やぎの件で見てたんですが、ザリガニ特集もあったんですね!!。
しかし、食用として輸入されただけなのに、全国に広がっちゃったんですね!。
それも、まだ100年もたってないのに!!。スゴイです・・・。
こどもの頃、もし知ってたら「これは、フランス料理の高級素材なんだ!!」
って、自慢してたかもしれませんね!!。笑!。
vitamin-powerさん、情報ありがとうございました!!。(o^v^o)ノ

お礼日時:2001/06/06 18:11

 私は以前スウェーデンに行った時にザリガニを食べたことがあります。

スウェーデンではザリガニのことをたしかクレフトールと言っていました。私が行ったのはちょうどザリガニの解禁時期にあたる8月の中頃で、ストックホルムの市場などでも山盛りになったザリガニを見ることができました。調理方法としてはロブスターなどのようにボイルするのが一般的なようで、私が食べたのものも真っ赤にゆで上げられたザリガニでした。実際、食べられる部分は見た目ほど多くはなかったのですが、味自体はやはりロブスターのような感じでまあおいしかったです。私には少し泥臭いというか、生臭いというようにも感じられましたが、それほど気になるものではありませんでした。スウェーデンの人々はよほどこのザリガニが好きなようで、レストランなどでもみんなおいしそうに頬張っていました。スウェーデンでももちろん食事中に音を立てるのは行儀が悪いとされていますが、このときばかりは別なようでムシャムシャ、チュウチュウと汁まですすっていましたよ。また、ザリガニといっても日本でよく見られるアメリカザリガニとは別な種類のようで、どちらかというとウチダザリガニに近いような感じでした。まあ、アメリカザリガニも食べられることは食べられると思いますが、適切な環境下で養殖されたものでなければ、何かの菌に汚染されているのではないかなどの不安もあるような気はします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(@_@)/ヒョェ~!!。スェーデンでも、食べているんですか!!。びっくりです!!。
>適切な環境下で養殖されたものでなければ、何かの菌に汚染されているのではないかなどの・・・。
なるほどです・・・。結局、ザリガニは食べられるけど、環境によっては食べられなくなるんですね!!。
これからは、どの国に行っても「食べ物は何が好き?」って聞かれたら、「ザリガニちゃんですヨ!!」って答えれば、親交深まりますかネ!?笑!。
polnareffさん、情報ありがとうございました!!(^o^)/。

お礼日時:2001/06/06 18:28

あんな美味しいものありません。

自分子供のころ食べた貴重な動物性蛋白質です。
昔、40年くらい前、水は濁ってても、変な化学物質なんか混じってなかったから川にいるもの全部食べれた。シジミ(このころどの川にもシジミいたんですよ)、どじょう、たにし、ふな、バカ貝(カラス貝)まだなにかあったかな?チョット思い出せない。
ざりがに、これアメリカざりがにといって戦後アメリカ兵と一緒に日本にきちゃったんだと思った、確か、、。

ザリガニとるには、自分らはボッタイという(網を三角のちりとりのような格好にしたもの)網タモで、それを川底におき、足で魚とかザリガニ追い込んで捕まえた。一度にかなり取れた。それをバケツにいれ、家に持って帰ると、母さんが水につけてしばらくおき、泥だししたら、塩ゆでしてくれる。すると、茶色かった体が真っ赤になり、それはもううまそう。一家そろって、ムシャついて食べたよ。最高にうまかったな、今もこうタイプしてると口のなかに思い出の味がよみがえりますよ、、。伊勢海老とおなじです。味噌から、しっぽの身まで、小型の伊勢海老です。今中国でブームになってるみたいですが、気持ちわかりますね、、。
今でも食べることできるなら、ぜひ食べたいです。
自分ら子供のころ食べるものあまりなかったから、とにかく毎日腹すかしてた、ですよ。

この回答への補足

teramさんへ。
当時の思い出話、もしよろしかったら、もっといろいろ聞かせていただけませんか?。こういう話、大好きなんですよ!!。その時の情景が、なんか湧き上がってくるんですよね・・・!。
あっ、そうそう!、当時家の前には、川があったんですよ!。でも、すごくきたなくて、釣りさえしたくなかったんです。でも、(亡き)父が、そんな川から1度だけ、ウナギを取ってきたんですヨ!。僕はおいしい身だけ食べさせてもらって(^^ゞ、父親は、頭とシッポだけ食べてた記憶があります・。とても懐かしいです・・・(^.^)。

補足日時:2001/06/07 21:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あんな美味しいものありません
これまた!、ヒョェ~!!(@_@)/。

>昔、40年くらい前、水は濁ってても、変な化学物質なんか混じってなかったから川にいるもの全部食べれた。シジミ・・・。
あぁ!、そおだったんですかあ!!。しかもシジミって、川にいたんですか!!。「たにし」!、わ~!!久しぶりに聞きますよ!!(^.^)。
teramさんのお話聞かせて頂きまして、とても、懐かしさが伝わってきました・・・。
でも、今では、なかなかザリガニは食べられないですね・・・。
今後もし、伊勢海老食べられる機会がありましたら、「これが、あの懐かしいザリガニの味なんだ!!」って、そう思って食べてみます!!。
teramさん、大変貴重なお話聞かせて頂きまして、ほんとにありがとうございました!!。

お礼日時:2001/06/06 18:51

フランスなどでは高級食材です。


アメリカ南部の州では、大量に養殖して、フランスに輸出しているという話です。
日本でも、フランスの要人が来る際にアメリカザリガニ料理を用意することがあるそうです。ちなみに、霞ヶ関産のアメリカザリガニは、1キロ900円程度(1997年のデータらしい)。築地に毎日卸しているそうです。

日本人が食べる例では、大正天皇の大典に「ザリガニのポタージュ」がでています。このときのザリガニはニホンザリガニです。
昭和天皇は、札幌のレストランでウチダザリガニのスープをお代わりして食べています。(1961年)

teramさんが、ザリガニをとてもおいしかったと書いていますが、このザリガニはニホンザリガニかもしれません。アメリカザリガニは元々赤いので、「茶色かった体が真っ赤になり」の部分が引っかかります。ニホンザリガニとウチダザリガニは、体が茶色いザリガニです。小型であれば、ニホンザリガニでしょう。アメリカザリガニ並みに大きければ、ウチダザリガニと思います。

ニホンザリガニは清流にしか住めないので、どんどん姿を消していって居るそうですね。残念です……
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(@_@)/、びっくりすることばかりです!!。

>霞ヶ関産のアメリカザリガニは、1キロ900円程度(1997年のデータらしい)。築地に毎日卸しているそうです。
ゥわっ~!、築地で卸しているんですか!!。

>大正天皇の大典に「ザリガニのポタージュ」がでています。
ザリガニのスープまで・!!。・・・まいりました!!(@_@)/。
ザリガニのお味噌汁、ザリガニの炊き込みご飯など、いろいろ出来そうですね!!。

>ニホンザリガニは清流にしか住めないので・・・
ニホンザリガニって、貴重なんですね・・。もう天然記念物になってしまうかもしれませんね!?。

Hiramatuさん、情報ありがとうございました!!♪(o^v^o)ノ。

お礼日時:2001/06/06 21:31

皆さんの言われるとおりです。



小学校の時の遠足で田舎のドブ川に棲息していたり、理科の解剖実験で使ったりであまりいいイメージありません。

しかし、
1)日本では、中国人技術者の宴会
2)中国本土では、向うの技術者の宴会

で出されました。
何れも、たまたまか、ニンニク風味の炒めものでした。先入観のせいかやや生臭味があり、車蝦ほどには旨くない。しかし、紛れもなく、オマール蝦なんかと同じ系統の味です。これを不味いといったらバチが当るでしょう。

蝦好きの中国人は車蝦など、大抵蒸しただけで、酢醤油で食します。ザリガニをニンニク風味で炒めるのはやはり生臭味のせいではないでしょうか?

因みに私は、アメリカザリガニしか見たことも食べたこともありません。日本ザリガニというのは存在しか知りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

技術者の宴会というところで、ザリガニの料理出すぐらいですから、よっぽど高級素材なんですね!!。
中国は、ヨーロッパとは違い、炒めることが多いんですね!!。

>因みに私は、アメリカザリガニしか見たことも食べたこともありません。日本ザリガニというのは存在しか知りません。
ということは、僕もニホンザリガニは、見たことはないかもしれません・。

今では、頭の中が、ザリガニだらけになってしまいました・・・。笑!
ametsuchiさん、情報ありがとうございました!!(^o^)丿。

お礼日時:2001/06/06 23:25

私はアメリカ南部に住んでいますがこちらでは「クローフィッシュ」と


よばれるザリガニを食べますよ。大きさ的には小さめです。
そのままの形で出てくる事もあれば、むき身になって(頭の方ではなく、
しっぽも方を食べます)出てきたりもします(クリームスパゲティの中に
入っていました)。
時期になると「クローフィッシュ祭り」が開かれたりもするようです。
淡水のものなので、においがちょっと気になります。
好きな人はたまらないようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>時期になると「クローフィッシュ祭り」が開かれたりもするようです
ザリガニまつり!!。国によって、いろいろあるんですね!!。

alabamaさん、アメリカからの情報、大変ありがとうございました!!(^o^)丿。

お礼日時:2001/06/07 01:47

フランス料理では”エクルヴィス”と呼びサラダとかテリーヌに


なっています。
エクルヴィスとは淡水性のエビのことだそうです。
なかには普通の小エビを使っているところもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

淡水性のエビのことを、“エクルヴィス”って言うんですネ!!。
“エクルヴィス”・・・いいですよね!。
なんか、ちょっぴり自慢できそうです!!(^^ゞ。

donbe2000さん、情報ありがとうございました!!♪(o^v^o)ノ。

お礼日時:2001/06/07 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!