アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

度々申し訳ありません。

本日フリーライターとして開業届を提出しそれが受理されました。

なお、期間が過ぎていたのと帳簿不足なので白色申告をあと二年しようと思い27年度分から
青色申告にするということで受理されています。

そこで質問なのですが、帳簿は
現金出納帳と経費帳だけで良いということで受理されました。

これは簡易簿記として現金出納帳と経費帳を記帳し、管理しておくだけで良いという解釈でよろしいでしょうか。


税務署の方も「収入と経費がわかればそれでいいよ」みたいなスタンスだったので戸惑っています。

今年分の1月から5月分の記帳についても、今から過去までさかのぼって収入と費用を記帳して、
分かればそれで良いという風に言っていました。

帳簿は自分で管理しておく時や万が一調査に入られた時のためのものという解釈で良いでしょうか?

なお、確定申告時は「収支内訳書」と「確定申告書B」の提出のみで良いのでしょうか?

収入自体が300万円程度であり、実家の部屋でフリーライターなので経費として思い当たるものとしても
通信費やインターネット接続費
実家で北海道なので水道や暖房などの水道光熱費
などしかみあたりありません。

よく領収書を残しておけと言われますが、そもそも仕事関連で購入するものはないですし、
自宅でネットのマーケティングなどのライターのため、取材などもないので交通費などもありません。

こういった場合は経費が少ないのでその分税金も多くなってしまうのでしょうか?
それともみなさん経費として様々なものを組み込んでいるのでしょうか?

それにしても実家だと按分となり曖昧な数字になってしまいます。

税務署の曖昧な発言や結構ルーズな所得税納税になりそうで、ほっとした一面
これでいいのかと思ってしまっています。

智恵のある方、それぞれの質問についてご回答いただけたら幸いです。

A 回答 (2件)

自宅兼事務所の場合、家賃や光熱費などを事業部分と個人部分に按分する事になり、完璧な線引きは不可能ですからだいたいでやります。


普通にフルタイム、1日8時間程度の仕事で、それに見合うぐらいの売上げがあり、ウサギ小屋なら、だいたいは半額程度は普通に認められます。あくまでだいたいですよ。保証はしません。
床面積数百坪とかのデカイ家なら、半額はずいぶんでしょう。半分の部屋を全部使っているとかならアレですが。
経費が少ないという事は、現実にもあなたのポッケに残る金額が大きいという意味ですから、税金も高くなります。至極当然の論理で。
水道光熱費の領収書もきちんと保管しておいて下さい。日付順に綴じておきます。5年間は保存義務があります。
青色に切り替えた年から、もう少しきちんとする必要があり、財務諸表の作成も必要になります。

一般的に事業経費の他に、基礎控除38万、社会保険料全額、生命保険や地震保険5万程度、扶養家族が居ればそれぞれ一定額の控除も引けます。
年300万という事は、普通は課税対象は100万かそこらでしかなく、つまり取れる税金も10万とかそんなもんでしかありません。担当職員の月給にさえならないですね。税務署は厳しいですが、それでもカネの無いのが分かり切ってる貧乏人をいじめたりはしません。どうせ税額出ないんだし、いじめるだけの人件費が無駄になってしまいます。だから、普通に申告すればあせる必要などないと。
その後に、住民税と国保税をバッチリ取られますけどね。w
    • good
    • 0

>白色申告をあと二年しようと思い27年度分から青色申告にするということで…



個人の税金は 1/1~12/31 の「1年分」がひとくくりで、「年度」4/1~3/31 ではありません。
平成27年度分ではなく「平成27年分」の書き誤りだとしても、今は 26年ですから「あと二年」というのは計算が合いません。

>これは簡易簿記として現金出納帳と経費帳を記帳し、管理しておくだけで…

白色申告ならそれで良いです。
青色申告でも、青色申告特別控除が 10万円で良いなら、その程度の帳簿で良いです。

>確定申告時は「収支内訳書」と「確定申告書B」の提出のみで…

白色申告ならね。

>よく領収書を残しておけと言われますが、そもそも仕事関連で購入…

今時のライターさんは、原稿用紙や鉛筆など使わないのでしょうね。
それだったら確かにパソコン関連の費用しかないかもしれません。

まあ、八百屋や魚屋でも開いているのなら、固定資産税や減価償却費、家のローンが残っているならその金利分などを部屋面積比で按分するなどすれば経費となりますが、パソコン用の机一つ分で済むならそれも難しいでしょう。

>こういった場合は経費が少ないのでその分税金も多く…

考え方が間違っています。
経費が少ないから税金が多いのではありません。
売上が多く、しかも利益率が高ければ、税金は多くなるのです。

>それにしても実家だと按分となり曖昧な数字になって…

曖昧ではだめ。
部屋面積比とか就労時間とか、第三者を納得させられる合理的な数字で按分しないといけません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

この回答への補足

いつもありがとうございます!心の底からお礼が言いたいです。

二年ほどは白色申告で確定申告というものに慣れ、
その次の年から会計ソフトなどをつかって帳簿し、青色申告にしようと思います。

では簡易簿記としては現金出納帳と経費帳だけでまとめていきます。
なお、この現金出納帳や経費帳のフォーマットなどを調べたのですが、エクセルで作る程度で良いのでしょうか。
また、記帳方法や帳簿方法は収支が分かれば良くて、厳密なルールなどはないのでしょうか?

質問が多くて申し訳ありません。

経費が少ないから税金が高いのではなく、売上が多く利益率が高いと税金が高くなるというお話も参考になりました。

補足日時:2014/05/23 16:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!