プロが教えるわが家の防犯対策術!

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

田舎が閉鎖的なのは何故か という内容のレポートを数千字で書かなければなりません。

大学の図書館でこれに関連した書物を探したのですが、私の探し方が良くなかったのか良いものは見つかりませんでした。

もしよろしければ良い参考書物を教えていただければと思います。

A 回答 (2件)

>田舎が閉鎖的なのは何故か


ご質問が心理学のカテですが、必用なのは社会心理学の面からのレポートでしょうか。
そうであれば、直接的な回答になってはいませんが、若干歴史的な経緯を説明させて頂きます。

日本で現在のような村落の形態が整ったのは中世室町時代です。
現在までこの形態が継承されています。
この形態の発生時期と定住者と非定住者と区分が生じてきた時期とがほぼ重なります。
更に宗教思想に基づいたの位置づけが明確になってくるのもこの時期です。
結果として村落での排他性が形作られてくるのもこの時期です。
排他性を含んだ社会構造の発展経緯を如実に表しているのが、や遊女などの層の歴史です。
このの取扱いの経緯をご理解いただければ、田舎の閉鎖性の基本的な部分が見えてくるのではないかと思います。
この関連の書籍であれば、
中世と遊女 網野善彦 講談社学術文庫
「悪所」の民族誌 色町・芝居町のトポロジー 沖浦和光 文春新書

や排他性は日本固有のものではありません。
ヨーロッパについては
中世の宇宙 阿部謹也 ちくま学芸文庫
この書籍にヨーロッパ中世成立論という項目があります。

都市の繁栄というのは人の流動性の如何にかかっていますので、開放的にならざるを得ないという特質があります。
排他性が生じると都市機能は衰退してしまいます。
人の滞留が起きるとなぜ排他性が生じるのかということについての社会心理学的知見は申し訳ありませんが持ち合わせていまません。

排他性が最も顕著に表れるの取扱いに着目されて参考文献を探されれば比較的早く目的の文献は見付かると思います。
但し、をいきなり、、などというキーワードで探すと全く目的外の文献が多数出てきてしまいますので充分注意して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社会、集団心理の面から書き進めようと思っていたので、心理のカテゴリーにしました。
歴史的経緯の説明、関連書籍の列挙など大変有意な情報を上げていただき、ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/09 13:42

もう書き終えているかもしれませんが。



「輪中根性」や「落ち武者」、「小京都」、「十津川村」などを検索すると、地形のために分断された集落と、平野でありながらあえて分断する道を選んだ集落と、争乱に敗れることによって京都を追われた人々の集落などがわかるかと思います。

あとは、県境となって分断されているが、昔ながらのつきあいで実質同じ仲間としての交流があって両県から集まる風習があった集落、というのもいくつかあり、なかには人間関係をこじらせての事件が起きたところもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ書き終わっていないので大変助かります。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/09 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!