アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は会社務めの55歳です。
最近、役職定年のため、管理職手当てがなくなり、収入もかなり減りました。

定年年齢は会社規定で60歳なのですが、それ以後は1年契約の社員として勤務することもできるようです。

そこで、一般的な質問なのですが、定年後の契約社員になった場合は、収入はどれくらい減るものなのでしょうか。

もちろん、業界や企業によって様々なのは承知のうえですが、経験を交えて教えていただきたく、よろしくお願いします。
できれば、いろんな業界や立場の方からのご回答をいただければ幸いです。

A 回答 (10件)

某銀行に勤務していましたが取引先への転職は別として、52.3歳で関係子会社に転職すると現役時代の年収の約60%となります。

部長職以上の場合は65歳まで勤務することが出来ますが、その他は60歳です。
銀行の関係小会社に転職した場合は最初の年は住民税(前年度で計算)が高く、手取りは殆どなくなり、蓄えで生活しなければなりません。1年間は大変苦しい生活になりますので、私は過去の親密な取引先の顧問として顧問料収入でやりくりしました。関係小会社に勤務すると規律はあまり厳しくないので、一部の人は顧問収入で生活費を稼いでいる人も多々いました。
定年後は特殊技能を持っていることから、親密な取引先等から顧問就任の依頼があり、3社程度あれば年収は年金とあわせれば関係小会社勤務時代より大幅に増えました。
定年後、契約、パート的な行員になりますと、年収は多くても250万円程度と思われます。私も要請がありましたが、断りました。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

へーっ、銀行でさえそのような状況ですか。
最近の世の中厳しいですね。
参考になりました。

お礼日時:2014/06/11 18:26

大手IT企業に定年まで勤めました。


役職定年はありましたが、年収はあまり変わらなかったですね。
定年後、契約社員という選択肢もあったのですが、実家にUターンしました。
契約社員だと年収は半額以下になるようですが、企業年金が別にありますから・・・。
定年当日まで、禿げ頭の爺さんが20代の若者に混じってパソコンを使って、システム開発に取り組んできましたが、「もう、いいや!」という気分でしたね。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

そこですっきりリタイヤできるのが羨ましいです。
大手ITというだけあって、かなりの収入がおありだったのでしょう。
私は名もない中小企業なので、たくわえもなくこのまま勤めることになると思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/11 17:52

私の場合55歳の役職定年に達した時点で転職(コンピュータ系から電気通信工事系に)しましたが収入は概ね以下のようになっています。


・54歳まで役付    100%
・55歳で役職離任   60歳まで役付時の70%
・61歳まで嘱託再雇用 60歳時の90%+企業年金
・62歳まで嘱託更新  前年の95%+企業年金
・63歳まで嘱託更新  前年の95%+企業年金
・64歳まで嘱託更新  前年の95%+企業年金
・65歳まで嘱託更新  前年の95%+企業年金
・以降は厚生年金(生涯)+企業年金(80歳まで)
今後の見込みを含んでいますが、比較的恵まれている方かも知れません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

企業年金が大きいようですね。
羨ましいです。

お礼日時:2014/06/11 18:21

他社のことは知りませんが ウチの会社のことで書きますと


第一次定年では 管理職手当のカット ボーナスは夏冬各1月か 一般社員の支給率(通常は5か月分前後)の半分の いずれか少ない方になります。そうすると 従来の2/3程度でしょうか
そして、60過ぎの再雇用では 給料大幅減 ボーナスなしで 55才前までの1/3程度でしょうか、不満を少しでも言ったら、それなら結構ですと 条件不一致で再雇用は即断られます。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

私の境遇に近いかもしれません。
勤められるだけまだまし、と割り切るしかないのでしょうね。

お礼日時:2014/06/11 18:24

一次定年を迎えられたのですね・・・会社が60歳まで雇用継続であれば収入は25%減くらいですか?、最近は希望すれば65歳まで現役が可能な企業もありますから、収入は7割程度とみたらよいでしょうね・・・・



私は、今年後期高齢者となって、さすがに仕事はなくなりましたが
73歳までは、若い人に混じってサラリーマンできましたから、まだまだ活躍してください

私の時代は60歳から厚生年金が受給できましたから、60歳からは派遣契約に切り替えて
年金と雑収入でなんとか現役時代の生活をエンジョイしましたが、70歳を超えるとさすがに
気を遣われて、自分から後継者にバトンタツチするようにしました・・・

ともかく、70までは働けるし、仕事もあります、年金生活というのは、家のローンもなく子供たちが
独立していれば悠々自適も可能でしょうね・・・近所に同僚が住んでますが、彼曰く、厚生年金と
企業年金で月50万だから、申し訳ない!と言ってました・・・

ともかく第2の人生頑張ってください
    • good
    • 7
この回答へのお礼

私の世代は65歳以降しか全額の年金がもらえません。
それまでも、それ以降も働くしかありません。
とにかく、健康に気をつけて、働く威容区を持つように心がけます。

お礼日時:2014/06/11 18:30

60歳以後の賃金が60歳時賃金の75%未満になった場合は、雇用保険より従前給与75%までの差額が支給される制度がありますので、ご覧になっておいて下さい。



高年齢雇用継続基本給付

https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_ …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

公的支援はありがたいですね。
まあ、それにとらわれずに、健康に気をつけて働くことに意欲を持とうと思います。

お礼日時:2014/06/11 18:33

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8581128.html

この資格お持ちならいろいろなところで雇ってもらえるのではないでしょうかw

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8365603.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

年を取ると、なかなか厳しいいです。
ほんの少しの経験や、資格ホルダーでは。。。

お礼日時:2014/06/11 18:50

基準なく最大2年程度迄。

通常月収×2~3割程度_更に残業・休日等の出勤厳禁特別勤務事項。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

厳しい状況であると理解しました。

お礼日時:2014/06/11 18:35

良くても、半分程度と思っておいた方が良いかも?ただ、元の収入が分からないので、これによっても大きく違う可能性があります。

高所得者であれば、落差は大きくなると思われ。
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK …

年金を貰うようになれば、それぞれの合計額の上限額を維持しようとするでしょうから、給与が極端に減らなければ合計額では同じことになります。
http://teinen.gozaru.jp/sentaku.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

65才定年制が施行されたとはいえ、企業側の待遇は整っていないということでしょうか。
公的機関の支援も活用すべきではありますが、自分自身の体力や知力を養うことも必要かと感じます。

お礼日時:2014/06/11 18:45

アルバイト程度になるかと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのような方も多いようですね。
私も同様かもしれません。

お礼日時:2014/06/11 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!