アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく、世の中、弱肉強食といわれますが、


その理論で行くと、年取った親や老人は自然のままに見捨てるべきですよね?


動物番組を見ても、年寄りの親を世話してる動物なんて見かけませんが。

A 回答 (16件中1~10件)

人間も動物なので、法やルールをきちんと状況に合わせて作っていかないと、弱肉強食になります。



人間が人間であるのは、弱肉強食の酷い世界にならないよう、皆が安心に生きられる仕組みを作る知恵を持っているからです。

しかし、今の日本の現実は、法やルール・仕組みが現状に合わない状態のまま放置、問題が先送りされ続けているため、弱肉強食の世界に日を追う毎に近づいてしまっているように感じます。

資本主義・貨幣経済の下では、強者か弱者か、という条件は体の強さや若さよりも、経済的な豊かさの方がより重要な要素です。

日本国の借金を増やし続け、現代を生きる日本人がキリギリスのような生活をしている事は、事実上、(まだ産まれていない我々の子孫を含む)将来世代からの経済的搾取を続けている事と同義です。

つまり、今の日本での『弱肉強食』というのは、経済的強者である既得権者(高齢の人ほど、経済的に裕福な家庭に生まれた人ほど)が「強食」、若い人ほど、経済的に恵まれない家族に生まれる人ほど「弱肉」という、望ましくない状況に進み続けてしまっていると思います。

この日本の経済システムがこれからも持続すればいいですが、どこかで破たんすると思います。

どういう形の破たんが起こるのか、それが緩慢なものなのか、急激なものなのか、いつ起こるのかの予想は困難ですが、ある所で、これまでの「強者」「弱者」が変わってしまう、その可能性は十分あると思います。

質問さんがおっしゃるような事(親や老人を見捨てる)事は、現在の日本の仕組みでは法によって裁かれるか、或いは世間から袋叩きに合う、という形で反撃を受けるでしょう。

でも、周囲の環境が変わった時、それ(若者がお年寄りを見捨てるという、姥捨てが黙認されてしまう時代)が当たり前になってしまう可能性は、将来の日本では否定できないと感じています。

危機感も込めた個人的な予想ですが、今から30年後、アラフォー氷河期世代の私が70歳前後になる頃、こういう状況になってしまう怖れを感じています。我々氷河期世代は人口が多い層なので、このままの出生率が続き、移民を受け入れない場合、30年後の日本は今よりもっと、年寄り(=30年後の我々自身)ばかりになります。

30年後のその時、もし私に経済的余裕が全くない状態、かつ、全く働けない状態なら、今小学生である二人の息子達の事を考えると、私は自らの足で姥捨て山に行かないと、将来の息子達に迷惑をかけてしまうかもしれません。

・・・そうなるのは嫌なので、個人的にはこれから最低30年間、70歳くらいまでは頑張って働き続け、かつ、ずっと健康を維持しなければならないと思ってますけどね。
    • good
    • 1

あなたが動物ならいいんじゃないですか?



その考え人間界でいうと、あなたは弱肉の方ですね!
    • good
    • 0

あ、ごめん。

あなたニートだから、老いる前に親が死んで食い扶持がなくなったら
その時点で終わりか。
    • good
    • 0

それが良いと思います。

    • good
    • 0

質問者さんは年を取ったら子供に捨てられとも良いんですか?

    • good
    • 0

年寄りは弱者なんかではありませんよ。



富裕層と言われる、金融資産百万ドル以上を
持っている日本人は100万人以上おりますが、
そのほとんどが年寄りです。

そして、現代日本では金を持っている奴が
強者なのです。


”その理論で行くと、年取った親や老人は自然のままに見捨てるべきですよね?”
     ↑
貧困若者に生活保護など与えないで餓死させる
のが弱肉強食の理論です。
    • good
    • 0

あなたの親を山に捨ててくればいいと思いますよ。


わたしは自分の親は自分で最後まで見ますから。
    • good
    • 0

その前に刑務所の人間をどうするかだな!

    • good
    • 0

 楢山節考という伝説があります。



 年老いた者は生産に役立たないため、山へ捨ていくという話です。貧しい時代には限られた食物を分かち合うものの、不足した場合には、これから役に立たない者に、この世から去ってもらうということです。

 この話が本当なのかどうかは分かりません。生まれたばかりの乳児を川に流す「間引き」は確かにあったようですが、高齢者を山に捨てに行くという話は、歴史的にも出てこないようです。
 
 まず高齢者といっても、昔はそんなに長く生きられなかったし、病気をすれば長く闘病することもなかったでしょうから、「無駄飯食い」なんてあまりなかったでしょう。

 また高齢者は知識、伝統に長けていて、皆から尊敬される対象でした。(今は逆転してしまいましたが・・・。)ということで人間社会では、弱肉強食の風潮は現在の方が強まったと言えそうです。

 人間は社会性をもったときから、家族、親族、地域で寄り添い、助け合って生きてきたのです。そこが動物と異なる点です。
    • good
    • 0

年取った親や老人も、バカではありません。

よく言われることですが、じつは彼らのほうが金を持っているのです。

世の中、弱肉強食といわれますが、お金を持っているのだから、ある意味「強者」です。さらに、高齢者になると、社会保障制度のバックアップがありますから、お金をあまり持っていなくてもOKです。社会保障制度を削るという話も、いまのところ、あまりありません。

自分が、弱者になって見捨てられないように気をつけようね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!