プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

何ですか?
全部の事業を大企業が買収してもいいんじゃないでしょうか?
大企業が手を出したくない非効率な商売という事ですか?

A 回答 (4件)

>何ですか?



必要な時に必要な部品、製品、人材を調達し、
不要な時は切り捨てる。

それにつきます。

そういう不確定要素を切り捨てられるから、
大企業は強いんです。
    • good
    • 0

まずは、御指摘のように、大企業ではやりにくい


ニッチ部門をやる、という意味があります。

また、中小企業が大きくなって大企業になる
というパターンがあります。
始めから大企業というのは少ない訳です。
ソニーしかり、ホンダしかりです。

大企業では官僚化、硬直化して、新しい創造的な
ことが出来ないので、それを補う、ということも
あります。
米国のアップルなどがその典型です。


経済全体でみれば、大企業だけ、というのは
非常に不安定になります。

例えば韓国です。
韓国では サムスン、ヒュンダイ、ポスコだけで
GDPの30%を占めています。
サムスングループだけで22%です。

だから、景気の良いときは天まで昇る勢いになりますが、
景気が落ち込むと地獄まで堕ちます。
それを繰り返しているのが韓国ですが、これは
日本のように中小企業が育っていないからです。
    • good
    • 0

社会における役割ではないでしょうか?


大企業には大企業にしかできない何かが、逆に中小企業には中小企業にしかできない何かがあると思います。
    • good
    • 1

意義云々という考え方が的外れですね。



大企業の資本にも伸ばせる手の長さにも限界はあるのです。
大企業さえあればオールオッケーという世界観のSF作品もありますが、非現実的なんですね。
世の中のマーケットの全てを大企業だけで埋めるのは資本的にも企業のシステム的にも無理です。そして埋まりきらなかったところには当然ながらその市場を産めようとする利益団体(必ずしも企業とは限りませんが)が占めます。
これは生態的ニッチの考え方に近いですね。
どこかに生物が生息できるポテンシャルのある場があれば必ずそこに棲息する生物種が現れる、そういう現象です。

大企業と一口に言っても色々な成り立ちを経て大型化してきたのであり、その中で独自の販路や流通経路、人や資本、社会的コネクションが形成されるのでどうしても得意不得意は出てきますし、世の中競争社会ですから大企業のスーパーマネーパワーとマンパワーで全部自分のものにしてやるぜー、というようなことも無理なんです。いくら大企業の資本力でもそこまで万能ではありません。本当にそんなパワーがあるならば多少自動車の売上が低下したからと言ってトヨタは社員のボールペンの使い方に至るまで徹底的にコスト削減をさせる必要があるでしょうか。
なまじ巨体だからこそ比率的には僅かな利益の減少が膨大な金額の損害となってしまうなど、大企業には大企業なりの苦労があるわけです。金が有り余ってるから中小企業がやってる仕事を買い取るぜ、なんてやってたら立ちどころに資本が無くなってしまいます。

また、大企業もその構成は一般人の集まりにすぎないのです。
そして普通の人間に認識できる組織の規模には限界があります。
これはどういうことかというと大企業も組織構成的には小さい組織の集合体ということになるのです。
であるにも関わらず、大企業は1つの組織であるために大企業の幹部は無数の集合体を総合的に統括する必要があるのですが、当然ですが人間の認識の限界を超えた統制は不可能です。
何もかもうちでやるぞ、っと手を伸ばしても適切に制御できなくなり、時には自社内で利益を奪い合い、自滅する可能性もあります。

単純に資本力があるから全部自分でやるぞ、という単純な話にはならないのですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!