アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一度だけ顔を出したことがありますが、そうとうレベル低かったです。いろいろな方々の主催で様々な異業種交流会があるでしょうから、こう結論づけるのは偏見と思いますので、この種の交流会で役立ったという体験談をお聞かせ下さい。異業種交流会の主催ベンダーさんによるステマは遠慮下さい。

A 回答 (4件)

異業種交流会は、基本的に、現在上手く行ってなく、ダメモトでも、何とか打開策を見出したい会社・人しか出てきません。



もちろん、上手く行っている異業種交流会もあるかと思います。
その場合は、新規参入者はクローズにしてしまうのではないでしょうか。

ですから、ご質問の趣旨のように感じるのは、当然のことかと思います。
(私は、そう読んで、異業種交流会への出席は見送りました。)

従って、実力の有る方が、オープンな異業種交流会を活用するとしたら、弱者を食い物にするしかないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「何とか打開策を見出したい会社・人しか出てきません」ですよね。

お礼日時:2014/07/14 19:00

異業種交流会がいきなりすぐに役に立つかというとそのような例はごく稀だと思います。



個人的には、いろんな業種の人と知り合い、そこで他愛の無いような話の中に仕事のヒントがあったり、または他業種の考え方などを学ぶ機会と捉えています。

もちろん、異業種交流会で知り合った相手とお互いのメリットのある取引が生まれれば一番いいのでしょうが、それよりもその業界の動向や仕組みなどを知るというのが大きいのではと思います。

経験としては、異業種交流会で知り合った物流業者さんと当社の物流費の低減方法を相談したところ、
「うち(相談した相手の会社)は手がけてないけど、こんなサービスをしている物流業者が増えているから、そういう業者を使えば安くなるのでは?」というヒントを元に業者を探して物流費を3割ほど低減しました。

余談ですし、あくまでも個人的な経験によるものですが、「参加費の高い異業種交流会ほど役に立たない」と感じています。
参加費が高いと参加者(自分を含めて)が「参加費の元を取らないと」と変に商売っ気が高くなるように思います。
逆に参加費の安い云わば飲食代程度の交流会だと、良くも悪くも人脈作りというか単なる友達作りくらいの感覚で、いい情報を聞けたりするように思います。
    • good
    • 0

同窓生(同じ大学・院の卒業・修了生)の会や、同業種の会、などの何か共通軸がある人から「友達の友達」を見つけていくほうが、



同窓生の会は、同級生・同期生に限らないことや、総合大学ならば色々な学部から色々な業種に行っているので、今の仕事のトピックを聞くだけでも、本人には当たり前でも他業種には画期的、という情報があったりします。

自分に利がない回でも、知り合いには有用な情報を渡せて、次あったときに聞いた話が「自分の友人が困っていること」に役だったり、という「補完」関係になりやすいです。

その場ではすぐ情報がでなくても、後で SNS を通じて「友人のみ」への配信として送ってくれたりとか。
    • good
    • 0

私は異業種交流会ではありませんが、同じような職種の人達が集まるある団体で、実務の研究会のような催しに参加していました。


いろいろな業種から参加があり、参加者の中では私はベテランの方だったので、いろいろな意見を言っているうちにななんとなくリーダーのようなことになって、相談に乗ったりアドヴァイスをすることになりました。
これで結構多くの会社の社員と知り合いになり、また自分も自然に勉強をするようになって、結果的に自分の能力向上に非常に役立ったと思います。
その後転職することになりましたが、この時の経験がかなり役に立ち面接も一回で通りました。
どんな催しでも主体的に行動しなければ効果はないと思います。あなたがそこの中心になる程度の行動をすれば意味はあると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!