プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

閲覧ありがとうございます。
現在、国立工学部に在学しているものです。
自分は絵を描くことが好きで、高校も絵を描いてばかりで美術大学を夢見ていましたが
親の勧めもあり流れるままに理系にすすみ、一浪後プログラミング系統の国立に入学しました。
しかし、イラスト関係(グラフィッカー)への夢を諦められず、プログラム関係・数学系が身に合わなかったこともあり勉学がすすまず、絵を描いてばかりいます。成績もひどいありさまです。
(プログラミング系に所属したのも、親の勧めの理系の中ですこしでもゲームグラフィッカーに近いと思って入ったという、まことに浅はかな考えですが・・・)
授業もストレスでしかなく、美術大学へ進学をしなかったことを後悔している毎日です。

このままではいけないと思い、いっそのこと一度休学をしグラフィック系の専門学校に通い様子を見たいと考えています。
卒業してからという選択にしなかったのは、年齢的な心配と現在の学業がストレスでしかなく続けるの難しいという状況からです。


お聞きしたいことは

1、美術系の専門は就職にあまりいい噂を聞きませんが、努力次第ではゲームグラフィック系統の就職につくことは可能なのか。

2、専門学校は今のところHAL専門学校・バンタン(専門ではありませんが)などを視野に入れてますが、これらの学校で入ってよかったと思えるくらいグラフィックの専門的なことについて学ぶことが出来るのか。


具体的になりたい職はイラストレーター・ゲームグラフィッカーです。
画力についてですが、在宅のイラスト仲介業者で何度かソーシャルゲーム関連のイラストのお仕事をいただき、別の仲介業者の審査にも通りましたので
ある程度は画力があると思っています。同人活動は行っていません。


特にグラフィック関係の専門学校の在学生・卒業者の方のご意見をお聞きしたいと思っています。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

スクウェア・エニックスとかだと、アルバイトやインターンなどの採用を行っているようです。


今はどうだか分からないのですが、企画や営業なんかは、新卒だでも社員として採用されやすいものの、
グラフィックなどの技術職は、ほとんど新卒採用なんてなく、アルバイトやインターンから社員へのステップを踏む人が多いようでした。

で、このアルバイトやインターンは、経験者とは限らないようです。

知人で、3DCGなどまったく初心者からアルバイトを始め、社内研修でノウハウやテクニックを身につけ、
大学在学中には契約社員になり、その後、正社員採用された人がいます。
ちなみに絵は相当に上手かったのですが。

それほど親しい友人というわけではないものの、本人曰く、スク・エニ以外に就職等を考えてもいなかったようでした。
在学中にアルバイトを始め、その後に正社員として登用されるのを目指していたので、その他の企業の就活は全くと言っていいほどやっていませんでしたね。
ただ、社内研修で成績が悪いと、アルバイトをクビになる、とかだったそうで、結構、しんどそうでもありましたが。



ゲームやCGの業界は、専門学校卒が毎年、溢れるほど就職を希望してきますし、同時に、扱うソフトもどんどんと新しくなっていきます。
つまり、できるだけ「新しい人材」を、どんどんと使い捨てにできる状況が理想、という傾向もあるでしょう。
ただ、逆に言えば、ごく一部の企業のみだとは思いますが、上記のスク・エニ(…と言ってもブラック企業な側面もありますけどね!)のように、社内でゼロから育ててきた技術者を大事にしていく、というのもあるかと思います。
また、経験のある社員は、むしろ新しいソフトに乗り換えるのは非常に大変でもあると思いますから、バイト採用の若手にどんどんと新しいソフトを使わせてエキスパートにしていく、という方法なのかもしれません。


ですので、もしも、ゲーム関係のグラフィックに関わる仕事で、希望とする特定の企業があるのであれば、未経験からのアルバイトやインターンが可能かどうか、うかがってみてはどうでしょうか。

専門学校に行くことも、大学を休学してしまうことも、実際はどちらも「足踏み」してしまっている状態かもしれません。
たとえアルバイトからであっても、ゲーム業界に関わる仕事を始められれば、親御さんも安心するのではないか、と思いますし、企業の研修の方が専門学校よりも、確実に新しく、かつ実践的なソフトやノウハウを得られるように思います。
    • good
    • 0

 今は、3DCGがメインなので、3DCGを習った方が良いです。


 デジハリとかはオススメですね。オンラインスクールもありますので、休学しなくても大丈夫です。
 ※ソフトは「MAYA」「3dsMAX」あたりが主流です。

 専門学校で教えるのは、ソフトの使い方がメインなので、画力は自分で磨かないとダメです。
 コネを見つけるためと割り切って通うならオススメですが、「凄いテクニック(裏ワザ)が身に付いて、簡単にゲーム会社に…」と思って行くと肩すかしをくらいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3DCGに関しては全く知識がなかったのですが、必要になってきそうです。
オンラインスクールという学び方もあるのですね。

人脈と描く時間を確保を目的に専門を考えましたが、すこし考えが甘すぎたかもしれません。

貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/18 01:43

やっぱり、才能と運次第でしょう。



大学でたから就職先があるかと言えば、必ずしもそうではないのと同じ事。
専門学校でたからその道に就職出来るとは限らない。というか、それで食べて行ける人のほうが稀。美大も同じ。むしろ美大は学費が多くかかるだけに悲惨。

同人活動しているグループに入って、人脈作るのも良いかと思います。

ところで、専門学校の学費はどこから?誰が払うんですか?まさか親ではないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門学校を考えたのも、独学以上の美術系の学びと、描く時間の確保と人脈でしたが
人脈に関しては専門に入らずとも同人でやっていけばいいといえば、その通りですね。

学費に関しては、今までの仕事・バイトの貯金と休学後・入学後のバイトなどで賄う予定です。
貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/18 01:19

芸大デザイン科卒です。



親には医学部に進学するよう言われましたが
美術人になると宣言して親には諦めて頂き
高校3年間予備校で『美術人』に教育されま
した。

学校卒業したからと言って=クリエイティブ職
ではありません。

ゲーム関係であっても
学校にこだわらず作品売り込むことも可能
な時代では無いでしょうか?

参考にならなくてすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに同人などもっと売り込むことを意識すれば、どの学校も関係ありません。
学校にいきたいなら、回答者様のようにはっきりと言えなかったことからすでに間違いですよね。

貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/18 01:23

1.


努力次第というか、才能と運ですね。努力はみんなしてますから。上手だけど仕事につけない人なんてなんぼでもいますから。


2.
学ぶのは最初にツールの使い方を習うぐらいで、あとはひたすら書くだけです。時に他の学生の作品と並べられて合同で批評したり。お互いに刺激を受けたり。「グラフィックは習うもの」という考えは捨てた方が良いです。

まあ、現在の状況から逃げ出す理由を探しているようにしかみえません。グラフィックは趣味にとどめておいた方がよいんじゃないかな。情報系の大学行きながらでも絵は描けるはずだから、それを今できてないってことは将来的にもできないんじゃないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かっていても、第三者に言われると心にきますね。
まったく正論で半分この状況から逃げたいのだと思います。
描きながらの大学勉強のきびしさに夢を見ているのかもしれません。

貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/18 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!