プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、WR8615NをAPモード?(底面にあるスイッチをAPに切り替える)にして

                ┌─(電話線)─PIXUS MX870(FAX機能)─(電話線)─電話
                │
モジュラージャック──AtermWD701CV━(LANケーブル)━ハブ━VIERA
                ・            ┃
                ・            PC
               (無線)
                ・
                ・・・PIXUS MX870(複合機プリンタ機能)
                ・
                ・
  (LANケーブル)━━(無線子機(イーサーネットコンバーター?))━(LANケーブル)━PC
      ┃        ┃
     WR8165N     ┗━(LANケーブル)━PC
       ・
       ・
      (無線)・・自室PC

現在このような構成で家庭内LANを構成しています。
自室までAtermWD701CVの電波が届かないため、中継をして飛ばしているのですが
一定期間たつと、WR8165Nに接続しても制限あり(識別されていないネットワーク インターネット アクセスなし)となってしまい、インターネットに接続できなくなってしまいます。
診断をかけると、Wi-Fiには有効なIP構成がありませんとなります。
WR8165NやAtermWD701CVの再起動したりしても、かわりません。
しかし、また一定期間経つと、WR8165Nを経由してのインターネットアクセスがまたできるようになります。

これの繰り返しなのですが、接続できなくなるのはとても不便なのでどうにかしたいのですが、原因としては何が考えられますでしょうか。

ご教授よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

> WR8165Nの方に接続すると電波は十分あるのですが、インターネットに接続できないのです。


WR8165Nをアクセスポイントモードにしてください。

> ルーターモードであれば設定画面は開けますが、アクセスポイントモードでは設定画面を開けない仕様です。
> というより、APモードだと独立のIPアドレスを持っていない、といった感じなのでしょうか?
いいえ、上位のルーターのDHCPから割り振られるか、独自に別のIPが振られます。
http://www.aterm.jp/function/wr8165n/guide/list- …
    • good
    • 2

追記です。


あとパソコン側でできそう?な対策は

「識別されていないネットワーク」の種類を「パブリック ネットワーク」から「プライベート ネットワーク」に変更する
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1012/24/n …

http://blog.livedoor.jp/mikisato0321-mikipapa/ar …
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …
http://blog.livedoor.jp/remsy/archives/51579580. …

とかでしょうか。一部レジストリの変更をするようなものもあるので実行される場合は十分ご注意を。
    • good
    • 2

http://www.aterm.jp/eaccess/701/manual.html
http://www.aterm.jp/function/wr8165n/index.html
http://www.aterm.jp/function/wr8165n/guide/list- …

申し訳ありません。マニュアルを確認しましたがWR8165N-AtermWD701CVを無線で繋ぐのは無理でした。WR8165NのWANポートとAtermWD701CVを物理的にLANケーブルで結ぶ必要があるようです。またブリッジモードに切り替えてしまうとWR8165Nはほぼ弄れないようですね。

Wi-Fi中継機モード
http://www.aterm.jp/function/wr8165n/guide/wirel …
WR8165Nを無線子機に代わりWi-Fi中継機として使用するようなイレギュラーな繋げることは可能かも知れませんが本来の趣旨から逸脱するので意味がなくなりますねしね…


>AtermWD701CV…(無線)…無線子機(イーサネットコンバータ?)━(有線)━WR8165N━(有線)━自室PC
>と接続した場合には、AtermWD701CVとの直接接続として認識され、インターネットに接続できますので、無線子機>AtermWD701CV間の接続は正常に行われているように思います。
>AtermWD701CV…(無線)…無線子機━(有線)━PC でもインターネットに接続できます。
なるほど。実際問題が起こっているときにPC側でコマンドプロンプトでipconfig(またはipconfig /all)と打ってIPアドレスの状況を確認してちゃんとIPアドレスが取得できているか確認するとか。問題が起こる前と起こっている最中で恐らくAtermWD701CVのDHCP機能から割り振られるIPアドレスがどう違うか確認したりするぐらいでしょうか。


WR8165NやAtermWD701CVともに問題が起こっているときに再起動をしても改善しないので
あまり意味はないかも知れませんが問題が起こっているときにipconfig /renewと打ってみるとか…


今の状況だと実際訪問して確認しないと分からない感じかも知れませんね。
申し訳ないのですがお手上げ状態かも知れませんm(__)m
    • good
    • 1

なるほど。


自室PC-WR8165N間の通信は問題ないと。
インターネットへの接続が不能な状態の時にPC-WR8165Nの設定画面とか開けるのでしょうか?
RTモードでなくてもAPモードでも確か設定画面は開けたと思いますが定かではありません。また機器によっては
無線LANからセキュリティ上の事を考え設定画面が開けない設定になっているものもあるかも。
目的は常時、自室PC-WR8165N間の通信ができているか?念の為確認したいだけですのでPINGでの疎通確認でも構いません。

WR8165N-無線子機間は有線LANでつながっているとの記載なので恐らく真横かすぐ近くにお互いの機器があると予測します。
有線でつながっているので通信障害など考えにくいので無線子機-AtermWD701CV間の何か問題が潜んでいると考えるのが
自然なところかも。疑われるのは無線子機ですかね…


無線子機を外してWR8165N-AtermWD701CVダイレクトに無線通信するテスト環境が用意できればよいのですが可能でしょうか?
無線子機がどのくらいの距離を中継しているかわかりませんがWR8165NとAtermWD701CVの距離を許す限り近づけて速度は遅くても
確実に繋がるならその状態で暫く動作テストと言うか様子を見て同じ現象が起きるか確認してみてください。
ただ無線子機が結構な距離や壁などの障害物を回避する役割を果たしている場合はちょっと出来ないテストになるかも。

この回答への補足

ルーターモードであれば設定画面は開けますが、アクセスポイントモードでは設定画面を開けない仕様です。
というより、APモードだと独立のIPアドレスを持っていない、といった感じなのでしょうか?
RTモード時は設定画面を開けますし、Pingを打てますが、APモード時には設定を開けませんし、Pingを売っても要求がタイムアウトします。

>WR8165N-AtermWD701CVダイレクトに無線通信するテスト環境が用意できればよいのですが可能でしょうか?
どのようにすればよいのでしょうか、ルーターとアクセスポイントの直接無線通信というもののやり方が恥ずかしながらわかりません。

なお、AtermWD701CV…(無線)…無線子機(イーサネットコンバータ?)━(有線)━WR8165N━(有線)━自室PC
と接続した場合には、AtermWD701CVとの直接接続として認識され、インターネットに接続できますので、無線子機AtermWD701CV間の接続は正常に行われているように思います。

AtermWD701CV…(無線)…無線子機━(有線)━PC でもインターネットに接続できます。

補足日時:2014/07/20 00:14
    • good
    • 1

自室PCの無線設定にAtermWD701CVへの接続設定が入っていませんか?


電波が届かないとの事ですが、もし、まれに届くような事があった場合、そちらの方が優先される設定になっていたりすると、切り替わってしまいます。

ノートPCなどで持ち運んで利用されているのであれば、優先順位を変えれば、状況が変わるかもしれません。

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。
勿論入っていますが、そうではありません。
WR8165Nの方に接続すると電波は十分あるのですが、インターネットに接続できないのです。
なので、当然ながら優先設定を変えても状況は同じです。

補足日時:2014/07/19 15:48
    • good
    • 0

すみません誤記がありましたm(__)m





問題は無線子機間と無線子機-AtermWD701CV
→問題は無線子機-AtermWD701CV間

自室PC-WR8165Nと自室PC-WR8165N
→自室PC-WR8165Nと無線子機-AtermWD701CV

です。

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。
電波が弱い場合の制限有とは表記が異なるので違うと思います。
また、電波は、中継のWR8165Nの真横からやっても同じなので、関係ないと思います。

思うに、WR8165Nとの間の通信は問題なくできているのですが、
WR8165NをWDの方が認識していないというか、ネットワークとしてIPを割り付けていないようなイメージなのではないかとおもうのです。

補足日時:2014/07/19 15:46
    • good
    • 0

>制限あり(識別されていないネットワーク インターネット アクセスなし)


この表示が出るのは無線LAN接続が不安定になっているからでは?って気がします。

>また一定期間経つと、WR8165Nを経由してのインターネットアクセスがまたできるようになります。
この辺りは少し不思議なところです。

http://gigazine.net/news/20121016-wirelessnetview/
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/2013 …
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/2012 …
みたいなソフトや今は試用期間後有料になってしまったinSSIDerの古いバージョン(3や2)を運よく見つけられたらそれらを使って
電波の強度を監視してみるぐらいでしょうか。例えば同じチャンネルを使ってるユーザーがご近所さんに沢山いたりすると電波干渉で速度が落ちたりすることもないとは言えませんしね。また設置場所が悪い可能性もあるので位置を変えるだけで少し改善することもあります。


自室PC-WR8165N━無線子機-AtermWD701CV

のうち自室PC-WR8165N間は紹介したようなソフトで電波状態に問題がないか確かめられるとおもいます。問題は無線子機間と無線子機-AtermWD701CVでも同じように電波状態を確認できるとよいのですが少し難しいですね。
例えば持ち運びが容易なノートPCなどがあればWR8165N、無線子機、AtermWD701CVで無線通信の状態を一つ一つ確認してどこに問題があるのか?探れるかも知れません。


自室PC-WR8165Nと自室PC-WR8165Nで使用するチャンネルを別にするのは無論、外部の無線LANが使用しているチャンネルともできる限りぶつからないまたは干渉が少なそうなチャンネルに設定するなどの工夫をしてみるぐらいでしょうか。
    • good
    • 0

aossやwbs認証は使いましたか?

この回答への補足

いえ、使用してしません。

補足日時:2014/07/19 03:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!