プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、内臓ディスク(1TB)を、C(850GB)とD(150GB)に分割して使用しております。
Windows上の操作で、CとDを,C=700GB、D=300GBに、保存(記録)内容を消去することなく変更することは可能でしょうか?
可能であれば、その方法を知りたい。
【C:ドライブのパーティションを縮小することで得られる空き領域を、新しく作成するパーティション(例・E,F,G,etc.)に割り当てて分割する方法は理解しておりますが、既存のDに、保存(記録)内容を消去することなく割り当てることが可能かどうかが知りたい】
★パソコン仕様
 SONY・ VPCJ138FJ OS・Windows 7 Home Premium-64bit,SP1
HD・1TB

A 回答 (4件)

1)C(850GB)を700GBに縮小する


2)縮小した未割当150GBにE(150GB)を作成する
3)D(150GB)の内容をE(150GB)にコピーする
4)D(150GB)を削除する
5)E(150GB)を300GBに拡張する
6)E(300GB)をDにドライブ名変更する
上記はOS標準機能やフリーソフトEaseUS Partition Masterで出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
フリーソフトの活用を含め実行してみたいと思っております。

お礼日時:2014/07/23 08:52

標準機能では、D:の内容物をどこかに保存、C:を縮小、D:を削除、できた未割り当てに新しいボリュームを作る、どこかに保存してあったものを戻す・・・というヤヤコシイ手順になります。


次のようなパーティション操作ツールを使えば、保存されているものはそのままで変更ができるようです。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
ただ・・・安全率100%とはいえないようなので、大事なデータは外付けHDDなどにコピーしておいたほうがいいでしょうね。

700Gと300Gですか・・・私のは2TのHDDをC:80G、D:1.74Tに分割してシステムとデータを完全に分離してあります。C:に割り当てた80Gの内、使用量は20Gほどでこの2年間ほとんど変わりません。

こうしてあるからC:ドライブのイメージバックアップを作るのも、それを復元するのも10分ほどですみますし、C:ドライブを復元してもD:ドライブに保存されているデータには影響はないので、些細なことでも気軽に復元できるようになっています。D:ドライブのデータも外付けHDDにミラーリングでコピーしてバックアップにしてあるのはもちろんのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前略 完結に解りやすい説明ありがとうございました。
パソコン操作テクニックの未熟さと知識不足を同時に指摘され良い勉強をさせていただきました。
ご紹介いただきました【パーティション操作ツール】の活用を含め、いろいろとトライし知識習得に努めたいと思います。
適切な内容の回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/21 17:35

基本的には動作中のHDDの分割サイズ変更は出来ません。


管理アプリの中には『ライブパーティション機能』を持っている
物が有りこれですと自在に変更出来ます。

尚;サイズはDが700GB、Cが300GBが宜しいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前略 早速なる回答ありがとうございました。
無償公開されているパーティション操作ツールの活用を含め、いろいろとトライし知識習得に努めたいと思います。

お礼日時:2014/07/21 17:44

できますが、退避用の別の記憶メディアが必要になります。



その後フリーでも有償でもイメージバックアップなどのツールを使ってドライブ丸ごとを保存し、パーティションを好みの状態にして復元させます。
パーティション操作はツールに任せても自分で行ってもいいでしょう。
http://www.gigafree.net/system/SystemBackup/macr …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前略 完結に解りやすい説明ありがとうございました。
ご紹介いただきました【パーティション操作ツール】の活用を含め、いろいろとトライし知識習得に努めたいと思います。

お礼日時:2014/07/21 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!