プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

実家の父、母、弟の衛生観念を改善させたく、ご質問させて頂きます。

【家族構成】
父、母、私、妹、弟の5人家族
現在、私と妹は結婚し家を出て数年になり、実家には父、母、妹の3人暮らし

【家】
4階建てのビルで1階が店舗
2~4階の住居

【悩み】
1階の店舗と2階の客間はかろうじてキレイなのですが、
それ以外がものすごく汚いんです。
例:
・キッチンは油汚れは全く掃除しないので、ギトギト
・いたるところに物が落ちている。
・階段は(ビルなので靴で歩きます)ほこりだらけ(拭き掃除も一切しないので真っ黒)
そして、何故か普段使わない靴や不要品がところどころにおいてある
・父と弟の下手がある4階の洗面所とトイレ掃除は誰もしない。特にとトイレは黄ばんで匂いもひどい(私か妹が帰省した時にみかねて掃除)
・お風呂の壁はカビだらけ
・2階にある巨大な倉庫は8割不要品。でも誰も捨てない。

などなどです。

三人の特徴ですが

父:基本店舗以外ノータッチ。衛生観念も低く、冬は1~2日お風呂に入らなくても平気。
(フケは体臭は少ない方なので、お客様商売でも支障は無いそうですが、そういう問題じゃないと思うんです)

母:掃除苦手。特に物を捨てるのが大の苦手。どんなものでも「いつか使えるかも」精神でとっておきます。店舗も手伝っているので、家事に避ける時間があまりありません。

弟:こんな環境で育ってきているので、汚くても気にならない。もちろん部屋もゴミ部屋と化しています。そして一切家事は手伝う気もなく、親も「男の子だから」と何もいいません。

ただ、洗濯は普通の家庭と同様レベルなので、全員下着は毎日変え、身なりはキレイです。


私と妹は家を出て長く、地方や東京で会社勤めをしているので、
社会一般的な衛生観念や片付け方法は身に付きました。
(実家にいた頃は、実家の状態が当たり前だと思っていたので、社会に出て苦労しました。。。)

そして、掃除してくれるようにお願いしても、「自分たちは気にならない」とか「時間が無い」とか言い訳をし、しまいには弟が「ブツブツ言うならお前(私のこと)がしろ」などと言い出す始末です。

妹と相談して、家族に「人生がときめく片づけの魔法」を読んでもらおうと計画しているのですが、本人達は読みたくないそうで、拒否しています。
弟なんて「これを読んでも片付けが出来ない人間を目指す!」などとバカなことを行っています。。。

とりあえず、いらないものを捨てるところから始めようと、妹と計画しているのですが、
物を捨てられない母に拒まれるのが目に見えているんです。
(何十年も使っていないもらいものの食器でも、「新品だから」という理由で捨てさせてもらえません。ヤフオクにも売らせてもらえません。使っていないテレビ台なんて、「台の下のキャビネットに物が入っているから捨てられない」と言い張ってきます。。。
とにかく物を捨てることにものすごく抵抗があり、どうにかして捨てない理由を探して言い張ってくるんです)

家族の衛生観念及び物を捨てられるようにを改善させた方っていらっしゃいますでしょうか?

妹も私も将来的には子供がほしいのですが、妊娠してもこの衛生観念のままの家に
里帰り出産したくないんです。(←このことは家族に対して強調はしていません。自分たちの都合でと思われるとますます悪化するので)

アドバイス頂けるとうれしいです。
(非常にハードルの高い内容だとは思いますが、「無理でしょう」というご回答はご遠慮願います)

A 回答 (5件)

貴方と妹には、汚いところが見えているのだけど、他の家族には見えていないのです。


今の状態が普通のことで、汚れている感覚もなく、自分が掃除しないと行けない感覚もありません。
自分の仕事ではないと思っているのです。

それをただ、命令するだけでは、誰も動かないでしょう。

我が家でも同じ状態でしたが、最近は古い物がほとんどなくなりました。
我が家で、要らない物が捨てられたり、綺麗になってきたのは、年寄りが死亡してからです。
その時に、自分が動くことで、家の中が綺麗になってきました。

そうすることでみんなが掃除をするようになりました。

綺麗にするには、家の中の物を少なくすることです。
最近友人の子供たちが、親に命令しながら一緒に友人宅の要らない物を、捨てました。
本当に必用な物は、3分の1もありません。
そのお家の家族構成とか年齢は、貴方のお家と同じくらいです。

子供たちみんなで協力すれば、綺麗にすることはできます。
親も嫌々でも、協力するでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急なご回答ありがとうございます。

>自分の仕事ではないと思っているのです。
>それをただ、命令するだけでは、誰も動かないでしょう

まさにその通りなんです。

発起人が動くのが一番なんですね。
まずは妹と時間を作って、掃除を初めて、うまく3人に協力を仰いでいってみたいと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/08/06 10:01

費用はかかりますが、思い切って一度プロに掃除をまかせたらどうでしょうか。



毎日汚い状態を見ているので、そういうものと感覚がマヒしているのでしょうから、いくら口で言っても難しいと思います。
徹底的にきれいになったら、今までとの違いに驚くことでしょう。
そして、きれいな場所を汚すのは気が引けるものですし、汚れれば目立つので気になってきれいにするようになるかも知れません。

とにかく一度きれいな快適な状態を経験してもらうことが必要だと思います。

もし、それでも元に戻ってしまうのであれば、あなたや妹さんが里帰りをする直前だけ、お掃除サービスを利用するようにしてはいかがですか?
不衛生な所でお産をするのは胎教にも良くないですし、赤ちゃんのことも心配です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早急なご回答ありがとうございました。

確かにプロに任せるのは非常に有力な手段ですね。
でも多分、家族の性質上、元に戻ってしまう確率が非常に高いので、
現段階では、どうにか協力を仰ぎ、自分たちで物捨て、掃除を家族でやる方向でがんばってみたいと思います。

もし私か妹どちらかが妊娠したら、その時だけはプロにお願いしてみたいです^^

本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/08/06 09:58

綺麗にすることを実感して悦に入る、これを体験してこそ「ときめきの魔法」が使えるのです。



No1回答者の実例がそのものです。

先日自分で石鹸を作ってみたのですが、作ると使いたくなり、キッチンはピカピカになりました。次は風呂場です。

そんな嬉しい家事を手助けできるグッズに導いてもいいかもしれません。ただ与えても無駄ですが、そのグッズや掃除機を信望する必要があります。

我が家のゴミ屋敷の母は私の家に来ると庭の草むしりばかりしていました。庭が気になる性格だったようです。

私は友人の家でも実家でも親戚の家でも台所ばかり掃除します。火と水回りが気になるんです。

そういう個人の特性を見つけ、そこから広げるのもいいでしょう。
    • good
    • 0

自分の部屋だけきれいにして、ゴミはすべて別の場所に。


そんなこというなら、家の掃除ぐらいしたらというと、
そういうのに限って、絶対に近いほどしません。
自分のパンツだって洗ってしまいません。
とにかくそう思うんだったら、お願いします。
何を捨ててもいいから、というんですが、
そいつは、絶対しません。
TVでもやっていましたが、ものの捨て方を会得した人が
アドバイスと実行(これ大事です。試験にでたりして)をすれば、
よいのではないかと。(身内でしょ、多少のことは許されます)
お盆、いい機会です。一旦ゴミ袋で屋外に出してしまったほうが勝。
しかし、分別もできないやつにも、後の処理のことを考えると
困ったりして、(地域のルールは熟知しておきましょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急なご回答ありがとうございます。
まさに弟のことのようで、失礼ながら笑ってしまいましたw

>ものの捨て方を会得した人がアドバイスと実行

その通りですね!わたしと妹で、3人に指示ではなくアドバイスし、
みんなで実行していきたいと思います。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2014/08/06 10:04

恥ずかしながら、私の実家はゴミ屋敷です。


私が以前、右手の指を骨折をしまして、一ヶ月間ほとんど家事ができなかったのですが、
その時に実家の母に通って来てもらい、家事を手伝ってもらいました。
すると、ゴミ屋敷に住んでいる母が「汚い」を連発し、メチャクチャなやり方でしたが、
私が普段気付かなかった部屋のすみの汚れなどを次々に指摘し、掃除をしてくれました。
余計に汚して回ったり、物を壊して回ることの方が多かったのですが、私は好きなようにやらせました。
急を要することや、頼んだ事は、中々してもらえませんでしたが、
住む人と、たまにしか来ない人では、気になる場所が違うようですね。
そしてその後、怪我が治って実家に行きましたら、実家が見違えるように綺麗になっていました。
人の家の汚れを見ることで、自分の家の汚れにも気づかされたようです。
一度あなた方も、家を汚くしてから実家の人達を呼んではいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急なご回答ありがとうございます。

母だけには実行できそうですが、今、夫と住んでいるところを汚くするのはちょっと。。。なんです(^_^;)

でも逆転の発想でとても理にかなっている方法ですね。
実行できるかどうかは別として、考え方の転換の参考になりました。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2014/08/06 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています