プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学校6年生で月の小遣いが200円です。
本人から増額要求がないので低学年のときからそのままです。
親の方から増額の提案をしてあげた方がいいでしょうか?
使うといっても家族へのプレゼントを買うときぐらいです。

A 回答 (7件)

素晴らしいお子さんですね。

趣味とかのお金は、親御さんが出してるんですか?
私にしても、私の子にしても、あり得ない金額ですね。
ちなみに六年生ぐらいやと、個人的には千円ぐらい?
    • good
    • 0

お友達と出かけたときに惨めですね。



みんなシェイクとか頼んでるのに水筒の水とか飲んでるんでしょうか・・・。

クラスメートの間で変な呼ばれ方とかしていないと良いのですね。

大人に都合のいい子供って大人になってから豹変しますよ。
 

この回答への補足

シェイク???( ;´Д`)
小学生同士でシェイク飲みに行きますか??

豹変?
何を根拠に言ってますか?

補足日時:2014/09/03 09:53
    • good
    • 0

 私の小学生時代はインフレが酷かったので、小学校1年は毎月300円、小学校6年は毎月3000円ぐらいでしたかね。



 もっとも、当時はアイスクリーム1本が10~20円ぐらいだった時代です。今のようにアイスクリームが50~100円もする時代とは大きく違いますね。現在のインフレ率で計算すると、小学校1年は毎月1500円、小学校6年生は15000円ぐらい貰っていた計算になります。ごく普通のサラリーマンの子供の小遣いですよ。

 親が小遣いの金額を決めるのが昔は当然でしたが、今は子供の要求を聞いて決めた方が良いと思います。小遣いの金額で子供の価値観が決まりますから、教育だと思って金額を決めた方が良いです。
    • good
    • 0

200円では自動販売機の飲料も2本は買えない時代ですね。


他の家庭と合わせる必要はないのですが200円は少なすぎです。
小学生に小遣いを与えるという意味はストレス発散と計画的なお金の使用を
覚えるという2つの意味があります。
質問者様のところは良い家庭で学校や友人にも恵まれてストレスは少ない
のかもいれません。でも、200円では計画的にお金を配分するという
ことができません。
何かの機会(これからならば運動会がいいかも)で結果が良ければお小遣い
を増額してあげてください。日本の社旗は年功序列と成績主義が混ざった
ものであることはご存じのはずです。小学生もそれが適用さっるべきです。
    • good
    • 0

こんにちは。



別にいいんじゃないでしょうか。

私はお小遣いがないまま大人になりましたが、
これといって不自由さはなかったです。

必要なときに、必要な金額を親に伝え、
その時々でもらっていました。

お小遣いという響きに憧れた時期もあったので、
一時、月500円くらいもらってたような気もしますが、
結局、必要なときに追加でもらってたのであまり意味がなかったんですよ^^;

中学生になったら、
お友達とジュース買ったりってこともあるでしょうから、
月1000円程度は持たせててもいいかもしれませんが、
逆にあまり与えすぎると、余計な物を買ったりでお金の大切さをわきまえなくなったり、
下手したら、悪知恵の働く悪ガキにとられちゃう(こいつお金持ってる)ことも
考えられますので…。

本人に黙って、こっそり「プラスの貯金箱」に毎月貯金してあげればいいのではと思います。
本人が、「何か大きな買い物がしたい!(友達と旅行とか)」と言ってきたとき、
今まで、“増額要求もせずに助かったわ~”という感謝の気持ちも込みで
ご褒美というかたちで渡すのもありかなと^^

少しでもご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お金の使い方を覚えさせる意味で、増額してあげて、管理の仕方を教えてあげる時期だと思います。



本当にお金を自分で使う必要が出来始めた時に、友達につられて使ってしまうだけで、自分で判断できない子供にならないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^_^

お礼日時:2014/09/03 09:55

>親の方から増額の提案をしてあげた方がいいでしょうか?



そのほうがいいですね。

こづかいの機能って、
子供が自分で考えて、欲しいもの、買いたいものを
やりくりしながら考えるところにあると思うので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^_^

お礼日時:2014/09/03 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!