プロが教えるわが家の防犯対策術!

思わず息を呑むと言った表現がありますがそもそも医学的ないし生理学的に見てどのような時にどのような理由から息を呑むのでしょうか?
また息を呑むことによって体内で何らかの変化が起こるのでしょうか?

A 回答 (2件)

固唾を飲むということもあります。

人が緊張を覚えると、息・呼吸を止めて、外敵に見つからないように潜みます。息を吐くと音を発する恐れがあります。
外敵から身を守る、本能的に防御反応を取る時に息を呑みます。
身体を静止させる機能があります。

反対に、息を吐く時は、脱力しやすく動きが生じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
意外と深い理由があるんですね。
体を静止させる機能があるというのもとても参考になりました。

お礼日時:2001/06/11 12:16

こんにちわ


>息を呑むことによって体内で何らかの変化が起こるのでしょうか?
私は呑気症ですが、息を呑むことによってオナラかげっぷが多くなります。呑んでしまった息はオナラとして出るかげっぷとして出るかなんだそうです。私の場合は空気を腸内でできるだけ吸収させる薬を飲んでいるのですが、口から入った空気は腸管でも少し吸収されるそうです。食後のおなかの張りが気になるという人がいますが、あれも空気でおなかが張っているらしいです。息を呑むと、空気は腸管を広げ、おなら・げっぷを頻発させます。
>どんなときにどのような理由で息を呑んでいるのか・・・・・
緊張が関係していることは自分でもわかっているのですが、私にもほとんど自覚症状がなくはっきりとしたことはわかりませんが、私の勘ではやはり緊張(ストレス)によるものでしょう。
このくらいしか書けませんが参考になりましたでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!