アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ダイエットカテだと罵倒されるのが目に見えているので敢えてこちらで質問しました。

10年以上前から鬱病・対人恐怖症・パニック障害を患ってます。
病気になったのは親戚の度をすぎた暴力行為がきっかけです。
その事件の前までは普通サイズ(服は9号)でした。

ですがその事件でバスに乗れなくなって仕事をクビになり、精神科に通って抗鬱剤を飲み始めた頃からぶくぶく太って、それから一年ごとに服のサイズが2ずつ増えていき、今ではとんでもない体型になっています。
薬のせいもあるかもしれませんが、鬱で外を出歩く機会が減ったこと、ストレスで過食症になったことなどが原因と思います。
今鏡で自分の体型を見ると
「こんな姿で外を出歩くなんて…」
と恐怖感さえ覚えます。

だったら痩せろ、運動しろ、カロリーを控えろ、と言われるでしょうけど、とにかく外に出るのが怖くて車で会社と家を往復するのが精いっぱいなのでウォーキングなどはできません(医者には勧められるのですが)
家の中でストレッチをしようとしても、意志が弱くて長続きせず、すぐやめてしまう自分にさらに鬱になります。
夕食を一切食べないというのを半年間続けたこともありますが逆に太りました。

とにかく意志が弱いこと、鬱で休みの日などは体が動かないこと、すぐにストレスをため込んでしまうこと、自分に甘いこと…など悪い要素ばかりで痩せることができません。
どうしたらこの状態から抜け出せるでしょうか。

飲んでいる薬は
アナフラニール、メデポリン(コンスタン)、セニラン(レキソタン)、メイラックス、ピレチア、マイスリー、サイレース、ハルシオン、リスペリドン、ツムラ抑肝散です。

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

心理士で、うつの経験者です。



いろいろと大変なご経験をなさり、その挙げ句に太ってしまわれ、さらに悩みが深くなって、どうしたらよいか分からないという状況かと拝察します。

他の回答者の方のお答えと重複するところもありますが、多少の専門的な観点と、私自身の経験を踏まえて少し書かせていただきます。

私は教員をしていましたが、極度の仕事の忙しさから、学校から自宅に通っているような生活を数年送っていました。
そのため、生活リズムも乱れ、夕食など、夜10時や11時に摂ってすぐ寝るという生活パターンでした。
結局、過労から中等度のうつになりましたし、この生活リズムの乱れから、体重がかなり増加していました。
うつになってからも、用いた抗うつ薬の副作用によると思われますが、薬によっては体重が増えてしまうものがありました。

質問者様も、お考えのように、抗うつ薬など精神科の処方薬は、副作用として体重増加を来すものがあります。

また、うつ状態が続きますと、自律神経系のバランスも崩れることがかなりあり、そのために新陳代謝が落ちてしまい、体重が減りにくい状態にもなってしまうようです。

ご質問を拝読しますと、かなり多種の薬を併用していらっしゃいますが、このあたりはもっと整理してもらうことが必要かも知れません。
睡眠障害で別の医師にも診てもらっていらっしゃるようですが、これも含めて、一人の精神科もしくは、心療内科の先生に一度薬を整理してもらわれるのも一つの方法かと思います。
場合によっては、セカンドオピニオンを求められるの選択肢としてありかという気もします。

薬については、出されるまま服用するのではなく、服用感や、服用してからの体調の変化などをきちんと主治医に伝えてください。

そのほか、食事の摂り方(食べる順序、量なども含め)、生活リズムの確立などよくいわれることがらについても、注意なさる必要はあります。
運動は効果があると思いますが、抵抗がおありならば、せめて、休みの日でも、屋外に出て、陽の光に当たって、深呼吸をするくらいをしてみてください。
ご気分がよければ、少し近所を歩いてみるというところから初めてはいかがでしょう。
案外やれるかも知れません。

ご質問を拝読していますと、「自分は○○だ」とご自身で決めてかかって、そこから動き出そうとしていらっしゃらないようにも読めます(大変失礼な書き方で申し訳ありません)。
一気にやり方を変えようというのは、難しいことです。
やれることから、ささいなことから少しだけ変えてみて、しばらく続けてみる。
それが続きそうなら、また、大丈夫そうならもう少し続けてみるというやり方もあります。

ご質問に対する全体的なお答えになってはいませんが、少しでもヒントになれば、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
睡眠障害も以前は鬱病と同じ病院で薬を処方されていたのですが、薬事法の規制でその病院での処方ができなくなり、仕方なく別の病院に睡眠障害の薬だけもらいに行っています(そこは睡眠障害専門の病院なので鬱病などの薬は処方できません)
薬が多いのは私も感じてますし、薬剤師さんにも言われたことがあったので医師に話したことがあります。
でも私の症状にはこれだけの薬が必要だと言われて…
家族から別の病院に行ってみたらと勧められて私もそう思うこともあるのですが、自立支援法の手続きの切り替えが面倒なのと、新しい病院が合わなかったらどうしようという思いとでなかなか踏み出せなくて…(今の病院は鬱病になってから3件目です。その前の病院2件は医師と相性が悪かったので…)

確かに「自分はどうせ〇〇できない」と思い込んでいるところがあると思います。
一歩踏み出す勇気も必要ですね。

お礼日時:2014/09/02 15:56

似た様な経験があるのだけど、私はその不を逆に利用する事で解決しました


不をどう利用するかは、質問者さんに同じく当てはまるとは限らないのだけど、私の事例だと

「自身の境遇を物語の主人公の設定に利用する」ことで解決した。

自身を題材に物語(小説)を書いた。そこから気付いたら克服できてた。

物語とはいえ、自身のあり方を代価キャラで前向きにて模索する行為は、自己のメンタルケアに一役買うのだと思います。

未チャレンジであれば、チャレンジおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分を見つめ直す、認知療法のようなものでしょうか。
被害妄想で自分を悲劇の主人公にしてしまわないか少し不安ですが、やってみます。

お礼日時:2014/09/02 15:59

食欲が失せそうな事、食べるのが罪になりそうな事を書きだしてみる



飢餓関連動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9 …

日本では年間数百万トンの食べ物が廃棄されて、それで救える難民は沢山いる。

世の中は皮肉なもので、家畜が食べる餌の穀物はタネから麦に成長するまでに大量の水が使われる。その水で世界の水不足問題は解決できる。
また牛が食べる穀物も人間の食料にしするなら世界中の飢餓の子供を救える。人間は何とも罪深いものである。

牛、鳥、豚の家畜類は、たとえ食べなくとも色んな調味料や加工食品(お菓子にはダシ)に入ってて、知らない内に食べてしまってる。


 ↓の動画は一番軽め動画で年齢規制がかかってないので紹介。乳製品やお菓子を食べるときに思い出すと、食欲が失せるかもしれない。
 

 
食べるときですが、味だけ味わう
飲み込まずに吐き出す!
そしてまた吐き出した物をもう一度口に入れ味わい
飲み込まずに吐き出す!
を繰り返すと飲み込まずに満足するかもしれない。チューイングと呼ばれる


既に実践されてるかもしれませんが 自分の周りに食べ物を出来るだけ置かないことを心がける。
もし食べたくなったら氷を口に入れたり 飴玉を一個ゆっくりなめたりして
血糖値を上げれば満腹中枢が働くので しばらくそれで待ってみると、食欲が失せるかもしえない。
どうしてもという時は、うん○を食べる自分を想像する
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
リンク先はまだ怖くて見ていません。すみません。
氷を口に入れるのは時々やってます。
意志が弱いのでそれでも食べてしまうことがありますが…
最後の一行は難しそうです…

お礼日時:2014/09/02 15:51

体が嫌がっているのは必要がないカロリーを貯蔵させられること、筋肉を減らしてまで体重の帳尻をあわせるという有害そのものの付けを負うことを強いられること。

薬は体が嫌がっているかどうか分かりません。しかし肝臓の負担などは相当なものではないかと思います。また原則として薬で精神活動を抑えれば正常に戻る力も弱まっていることは確実だろうと想像します。、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
確かに不要な脂肪を蓄えることを体は望んでいないでしょうね。
私自身もそうなんですがどうすれば抜け出せるかわからなくて困っています。

お礼日時:2014/09/02 15:47

あなたは体の家来です。

体が嫌がっていることをやっていると体に見放されます。嫌がっているのはあなたではなく体なのです。ただ体はやさしいのであなたがしていることをすべて許しています。しかし家来がそのようなことを続けていることを悲しく思っています。ところで薬は一人のお医者さんが処方しているものですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

質問文に書いた薬は全て一つの病院(一人の医者)が出しています。
この他に別の病院で睡眠障害の薬(モディオダール)を処方されています。
(喘息の持病もあるのでそれもまた別の病院で薬を出されています)

体が嫌がっているのは薬を飲むことでしょうか。それともダイエットしようとしていることでしょうか。
理解が悪くてすみません。

お礼日時:2014/08/28 14:41

私は体幹障害による身体障害者2級です。


動けないので食事療法を行うしかありません。
最近コレステロールの値が高くなったので、毎食野菜や果物を先に食べてから炭水化物やたんぱく質を食べるようにしました。
すると3か月で5キロも落ちました。
もう一つ改善した習慣があります。
それはゆっくり食べることです。
あなたも是非試して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

野菜などを先に食べて、ゆっくり食べるんですね。
気を付けながら食べてみます。

お礼日時:2014/08/28 14:38

右に向かって歩くことと、左に向かって歩くことを同時に行うことは不可能です。



心の病気を治すことと、体重を健康管理の観点から落とすことは。。。まぁ、同時に不可能ってこた無いですが、わざわざ同時にやらなくたっていいんじゃないの?

右に向かって歩いて、満足したら左に向かって歩け。
心の病気のほうをちゃんと治してから、体重のこと気にしなさい。

そういう切り分け、切り替え、段階を踏む。コトが出来ない状態なのが、心の病気の特徴のひとつ。。。かとも思うので、とても難しいとも思いますがね。


>>「こんな姿で外を出歩くなんて…」

大丈夫だよ。誰も気にはしてないから。
あなただって、街ですれ違った特徴のある人。。。を、何時間も何日も覚えてますか?
せいぜい数分。で、人間は他の人間のことなんて考えなくなるものです。


>>だったら痩せろ、運動しろ、カロリーを控えろ、と言われるでしょうけど、

心の病気関連の薬が影響して体重が増えていくこともあるかと思います。
なので、まずはダイエットのアドバイスはしません。

段階踏んで、まずは、心の方治してから考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

心の病気から太って、太った自分にまた鬱になる…という負のスパイラルに陥っています。
回るんじゃなくて方向転換しないといけないですね。

確かに私も外で奇抜な服装の人とか見てもその時だけしか覚えてないです。
だから通行人とかも大して私のことを気にもとめてないんでしょうけど…
ある時同居していた認知症の伯母(現在グループホームにいます)の服を買いに行って、Mサイズの服をレジに持っていったら
「これはMサイズですけど大丈夫ですか」
と言われたのがすごくショックで、
「やっぱり人は私のことを奇異の目で見てるんだ…」
と思い込んでしまって…

心の病気が早く治ればいいんですが…

お礼日時:2014/08/28 13:28

無理です。

その体型を受け入れるか、合宿型の強制的なダイエットをするか、です。食事を抜いても体が「飢餓状態」と判断して脂肪を蓄えようとするので逆に太ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

無理、ですか…
合宿型などは人が怖くてできません。
この醜い姿を受け入れるしかないのか…

お礼日時:2014/08/28 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!