アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 子供育成会のドッジボールの試合があり、監督を頼まれました。今年、順番で学年の代表役員になり充て職です。

 これまでの他の子供育成会の行事は妻が主体的に参加していたのですが、この監督だけは父親(私)がということになっているようです。

しかし、
(1)はるか昔の子供の頃にドッジボールをしただけであること、
(2)かつて自分は運動音痴でチームの足引っ張りであったこと、
(3)スポーツとはほとんど無縁の人生でよき指導者のイメージすらつかめないこと、
(4)事前の練習が1回1時間しかないこと
(5)昨年のこの大会の様子が全くわからないこと
(6)我が子以外の子供の顔と名前をほとんど知らないこと(もちろん父兄の方の顔もほとんどわかりません)
(7)昨年の監督(転出済み)は職業が教師で「すばらしかった」との評判であること、
 などなど不安要因しかありません。

 事前の練習や当日の試合の際には、何に気をつけながら指導をし、どう振舞ったら良いでしょうか。
 勝つことは考えていませんが、せめて、子供たちが楽しめればよいと思います。(でも、できれば勝ちたいし、我が子の前でかっこよくもしたい。・・・・)

A 回答 (2件)

子ども会のドッジボールの監督の経験が一度だけあります。

毎年やられていたお父様が都合が悪く、私(母親)が仕方なく引き受けました。
(1)私もそうでした。
(2)気にしなくていいです。堂々と監督をされてください。
(3)良きお父さんのイメージでいいと思います。
(4)練習時間が一回一時間はちょっと不安ですね。
(5)奥様や他の方から昨年の様子を聞けませんか?
(6)練習までに一人でも多くの子供の顔と名前を覚えたほうが良いと思います。練習のとき胸に名札を付けてもらうのも良いかもしれません。
(7)昨年の監督の評判は気にしないことです。

大事なことは、監督がルールをしっかり覚えることです。ドッジボールは大会によりルールが異なる場合があります。ルールブックのようなものがあるはずです。私も驚いたのですが、私が子供の頃やっていたドッジボールとはかなり違っていました。
練習が一回しかないので、いきなり試合形式でやるしかないでしょうね。
試合前の並び方と挨拶の練習もしたほうが良いと思います。これがうまくいくと気持ち良く試合に臨めます。

子供たちが楽しめるよう、頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先週の練習では、いきなり試合形式でやりました。
また、ルールもいろいろあるようでしたので、試合形式でやりながら、説明してみました。

案ずるよりなんとかで、子供たちの方がうまく、私に合わせて対応してくれたような気がします。

今日が試合の日です。何とかやってみます。

お礼日時:2004/06/27 04:04

数年前ですが息子が小学生の時にドッジボ-ルクラブに入っていました。

練習は週1回でしたが一番心配なことはやはり怪我です。練習中は監督以外に父兄が交代で1~2人付き添うようにし当番の父兄は必ず救急箱をチェックし緊急連絡先を把握するようにしました。
練習内容ですが主にキャッチボ-ル・パス。キャッチしたらすぐ誰かにパスと言う基本が主でしたよ。試合を見ているとやはり強いチ-ムは動きが機敏で迷いがない気がしました。当時の監督は試合に勝つことより楽しく続けられるようにとの意向が強かったかも。勿論勝った時の喜びは大切なのですが・・後はやはり挨拶がしっかりできると大会の時に審判にも好印象を与えると思います。
小学生のドッジで球技が好きになりその後バスケやバレ-に進む子も多かったかな。
暖かく見守りふざけたりしたら怪我をすると言う事を厳しく教えれば親としては満足ですが。
応援しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先週、唯一の練習が終了し、いよいよ今日が試合の日です。

言い遅れましたが、小学校3年生までのチームでしたので、まず、ゲームというものに慣れることから必要のようでした。

おっしゃられるように、楽しむことを重要視してやりたいと思います。

お礼日時:2004/06/27 03:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!