プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

教員免許を取るだけなら他の学部・学科でも可能ですが、あえて教育学部に入るメリットなどあるのでしょうか?私の場合は、他の学部で自分のやりたいことをやった上で免許もとるといったほうがいいと思うのですが、別に教育学部出の人でもまともな教員になれるとは限りませんし(^^:

あと教育学部ってどういうことを学ぶのでしょうか?
暇な時でいいのでよろしくお願いします。

ちなみに、私は来年受験で工学部希望ですが、教員免許も取る予定です。ただ単にとっておこうというのではありません。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

「教員免許も取る予定です。

ただ単にとっておこうというのではありません。」
ということは、工学部卒の数学の教師であったり物理の教師になりたいということでしょうか?

そうであれば、非常に忙しい大学生活になるのを覚悟しておいてください。 理系の学生は2年生から本格的に実験が始まりますが、教職の授業もおそらく同じ時期に始まります。実験のレポートだけで、バイトとの両立が難しいといっている友人を何人も見てきましたので、それに加えて教職もというとどれだけハードかが想像がつきます。

最後に、「教員免許を、単に取っておこうというのではない。」というのは結局どういうことなのでしょうか? 教師として働かないのであれば、それは保険として「単に取った」ということだと思うのですが。
    • good
    • 0

今更ですが私なりにアドバイスいたします。



長所は(1)専門教員が多い⇒守備範囲が広い(2)教師になりたいという意思の強い人が周囲に多い⇒士気が上がる(3)現代教育問題を必然的に多く扱う事になる(4)教職課程と専門の授業ブッキングがない

短所は(1)知識が偏りがち、専門分野の能力不足になりうる(2)同じ目標の人が多すぎて路頭に迷うことがある

などかと思います。本当に教育に関わりたいという事なら教育学部の方がいいかもしれませんが、それ以外でも自分の努力次第で身に付けられます。頑張ってください。
    • good
    • 0

教育学部卒です。


他の方々が詳しく回答されてますので、詳しくはこちらでは書きませんが、補足で。
工学部であれば、恐らく工学系の教員免許になるでしょうから、高校か高等専門学校での工学の専門での教員免許になるでしょう。大学によっては、数学、理科の中、高の免許を取るところもあるかもしれませんので、受験を決める際、将来とりたい教科の免許が取れるかどうかチェックされたほうがいいと思います。

やりたいのが工学系の勉強か、教育学部での教育論や教育実践の勉強がしたいのかです。是非とも、ご自分がしたい勉強が出来るところを選んでください。
教員はこどもたちに対する熱意だと思います。そんな先生がいっぱいだったら、もっと活気のある学校になるでしょうね。学部は関係ないということ。小学校課程はさすがに教育学部ですが、中学校以上は、教科の専門性が問われます。悔いのないよう、学校で学んでください。
    • good
    • 0

過去の質問にも参考になるものがありますね。



http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=834141

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=834141
    • good
    • 0

免許を取るだけなら、確かに他学部でも取得可能です。


教師の姿勢として、学問を教えるという観点に立てば他学部の方が良いかもしれませんが、人間教育という観点なら専門性のある教育学部の方が良いような気がします。
高校は、学問への興味が開く頃、教育学部でも広島大や筑波大をはじめごく少数の大学しか高等学校教員向けの専門教育をしていません。小中専攻で高校教員を目指すなら、他学部の方がお勧めかも。でも、中学校の教員を目指すなら、非常に多感な時期で学問以外の人間教育のウェートが高いので、教育学部でしっかり学んだ方が良いと思います。
それから、工学部の場合は取得できる免許の範囲が非常に狭い(たとえば高等学校の工業など)ので、つぶしがききにくいという欠点があります。中学校理科や数学の教員なら理学部の方がお勧めです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!