アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

オートバイのHIDで質問があります。

2年前にV-maxのヘッドライトをハロゲンからHIDに換装しました。 最近になってHi/Lo切り替えができなくなったので 中華製バーナーの寿命だと判断しました
対策として 車用の中古バーナー(最低限の配線、カプラー付き)を2個1000円くらいで入手しました。Hi/Lo切り替えはスライド式です。

入手したバーナーのプラスマイナス配線はカプラー形状がぴったりで 旧HIDの配線を利用してそのまま接続できました。
Hi/Loコネクターはカプラー形状が合わなかったの 旧バーナー側のコネクターを再利用しました。(配線カット&接続 )

点灯テストはばっちりでした。
Hi/Loもきちんと動作しました。

しかし いざレンズの中に組み込んでみたらスライドしません。(2個ともです)
レンズから出して 点灯テストの状態に戻しても スライドしません。

ちなみにHi/Loコネクターを接続しなくてもライトは点灯しますね。
Hi/Loスイッチを切り替えても 点灯し続けます(スライドはしません)

何とかしたいのですが私のスキルでは 不良箇所が分かりません。
Hi/Loコネクターに電気を送ればスライドするだろうと思い アクセサリー用の電流をながしたらスライドしてくれました

ここから質問です
純正のHi/Loスイッチはそのままにしておいて(もう使わない) 新たにHi/Loスイッチを増設しようかと思います
この状態でなにか不都合はあるでしょうか。


よろしくお願いします


追伸
スライド式の原理は 電流が流れると 磁力が発生して ばねで伸びているバーナーを引き戻す でよろしいでしょうか あわせてご回答いただければありがたいです


当方 V-maxに ハザードスイッチ、イカリングスイッチなどを付けて楽しんでおります。
ヘッドライトはバッテリー直結です。 配線の取り回しや、アクセサリー増設には自信があります。 

しかしながらなにぶん古いバイクなので金属疲労、ハーネスの劣化などの経年変化も心配です
古いHi/Loスイッチを使わないで 新たにスイッチを増設するということも 旅先での故障回避になると思い 今回の対策に対して前向きに思っています。

長文失礼いたしました。よろしくお願いします

A 回答 (4件)

>通常の点灯が可能なはずです。



そうでなくて、実際にバルブ繋いで点灯を確認しましたか?
いわれてることはわかりますよ、H4コネクターをスイッチングとしてHID自体はリレー介したバッ直ですよね?
で、HIDはHiLoスライドはしないがどちらでも点灯してるから、H4コネクターへの通電は正常のはずだ、と。

でも純正ハロゲンのオンオフ自体はマイナスをコントロールしていて、HiLoどちらに電流をもらうかを切り替える、と言う制御もあります。その場合切り替え制御をしないがバーナーは点灯する、と言うこともありえるのです。

点灯はしてるのですから、バラストバーナーはほぼ正常です、HiLoのスイッチングと点灯onoffをリレーでやってるだけで、HiLoの電流はバラスト内には入ってません。
H4コネクターが点灯状態になったときにバラストに電流を流す、とリレーがスイッチしてます。
さらにHiLoを感知してスライドさせる、それだけです。
スライドさせるコントロールをリレーユニットができてなければ、点灯はしてもスライドはしません。

純正H4コネクターをもし撤去されてて、バルブを繋げないなら、私のアドバイスとしては繋げるように平型メスを仮設してでも確認してください、と言うだけです。
これが確認できなければ、純正のH4制御がどうなってるかわからない以上、私に言えることはありません。

>ここから質問です
純正のHi/Loスイッチはそのままにしておいて(もう使わない) 新たにHi/Loスイッチを増設しようかと思います
この状態でなにか不都合はあるでしょうか。

質問には文脈の論旨で答えてましたが、明記はしてませんでした。
不都合はありますよ、スイッチを回路ごと撤去しない限り焼損・火災の可能性があります。

「こうなってるはず」「関係ないはず」そういう考え方では、専門の教育を受けていない限り特に電気系の修理はできませんよ、いろんな制御があるからです。
机上や脳内で済ませるのでなく現物を確認して、ひとつひとつ潰していく、それしか確実な方法はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ていねいな回答 本当にありがたいです

Vmaxは古いので プラスコントロールだと思います
でも どちらでもいいです

私が知りたいのは 何が危険かな ということです
電気は難しいですが 1か0 かです


スライド動作の回路がバーナーに何かしらの干渉する可能性を排除したいです

すこしずつ実験しながら 探ってみます
分からない場合は HIDをワンセット買います



回答ありがとうございました。







 

お礼日時:2014/09/09 22:44

普通ハロゲンのハイ・ロー切り替えは、マイナスコントロールです、つまりハイ・ローのどちらをアースに接続するかによって切り替えます。


そんのため、接続カプラーにプラス電源が来ることはありません。
既存配線利用するには、プラス・マイナスを反転させるリレーの追加が必要です。
>Hi/Loもきちんと動作しました。
具体的にどんな操作をしました?、本体アースして、ハイ・ローの切り替え配線にプラスを接触、確かに動きます。
でも、既存の配線はアースへの接続を切り替える配線です、本体アースして入力配線をアースに接続しても動くはずないですね。

この回答への補足

Vmaxの配線図も 現状の私のVmaxも似たような配線です

ノーマルVmax 
バッテリープラス → Hi-Loスイッチで分岐 → H4カプラー → ハロゲン電球 → 凸右側の黒い線 → ボディ


私のVmax
バッテリープラス → 5極リレーで分岐 → H4凸カプラー → HID → 凸右側の黒い線 → ボディ


このような配線はプラスコントロールではないですか
最近のバイクはマイナスコントロールが多いと聞いています

回答者さまの後半の文章は スミマセン 頭悪くて 理解不可能です。 (どのような現象を言ってるのかついていけないです)
マイナスコントロールの単車をいじったことがないからかもしれません。

さらなる回答をいただけるのならば どうかHIDの仕組みを解説してください。
私の質問に少しでも答えていただければうれしいです

安い中華製のHIDを安く直すことができれば 多くのライダーがきっと喜んでくれます。
もちろん 安いとは 少々のリスクがある ことです。
どこまでのリスクなら許せるか それば 各人が決めることです

重くて タンクが小さくて 電装が弱くて バッテリーが上がったとき 運よくブースターケーブルを持っていても ふつうに接続したら バッテリーのプラス端子とフレームの隙間が2cmしかないので100%ショートしてしまうようなVmax。
そんなVmaxに愛の手をお願いします。

補足日時:2014/09/09 22:08
    • good
    • 0

バナーの点火(点灯)じたいは、プラスとマイナスの二つの線しかつかっていませんから、点灯とHi/Loの切り替えは全く別ですよね。



もとからHi/Loの切り替えに問題があったのであれば、バナーの寿命よりも「切り替え関係」の不調のほうが確率高いと思うのは、私だけでしょうか?HIDバナーは線が切れたりはしないので、だんだん暗くなる…ですから。
ですので、イグナイター(もしくはバラスト)の回路にイマイチ不具合があって、Hi/Loの切り替えが不安定(作動する時としない時がある)になっていた。で、たまたま、バナーの交換直後(テスト時)は作動したけど、やがて、負荷がかかってまた切り替えのリレーが作動しなくなったと…私なら、そう考えます。

結果的には、Hi/Lo切り替えのスイッチを増設することになるわけですけれど、防水などのことを考えると、バラスト(イグナイター)も交換したほうが安心だと思います。

私には、スイッチの増設は故障回避ではなく「故障の可能性のある場所が増えるだけ」に感じられます。結果的に何処が原因なのかの特定に時間が掛かることになるのです。

今回のHI/Loの切り替えも、案外、イカリングの配線が何らかの影響を及ぼしている可能性だってあるし(LEDのインバーターも、HIDのバラスト(イグナイター)も、それなりに電気ノイズは相当出ていますし、イカリングのコネクタから漏電していてそれが干渉して…ってのも、まったく可能性がないわけでもないでしょうし…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ていねいな回答ありがとうございます。

古いバナーは スプリングがへたってきて スライド量が短くなってしまいました。バナー側の不具合です。今回ばらしてみてバナーの構造が分かりました。しかし バラスト側の故障の可能性も捨て切れません。

その場合 その故障原因を放置したまま HIDを使い続けてよいのか悪いのか その判断に迷っておりますがとりあえずスイッチ増設で 急場をしのぐ予定です

スイッチの増設ですが 自分で増設した回路に不具合があればすぐに分かります。

部品が増えて漏電のリスクが高くなる というご意見も分かりますが 20年前の古い回路と 自作回路の比較ならば 当然 自作回路を信頼いたします。 


イカリングの干渉。ありえますね。
当方のイカリングはヘッドライトの外周に巻いてあります
万が一のヘッドライト不具合の場合に 自己存在のアピールができると思っています。
両面テープが経年劣化して汚くなっていたので イカリングは昨晩撤去しましたが 非常時の自己存在アピールのために別のLEDライトを装着したいですね。 

回答者さまの意見に納得しながらも 自分のやりたいようにやってしまう わがままな質問者でスミマセン。

電気は怖いものなので安全優先で 対応していきます
ご意見などあれば よろしくお願いします

お礼日時:2014/09/09 02:39

>アクセサリー増設には自信があります。



ホントに?

>何とかしたいのですが私のスキルでは 不良箇所が分かりません。

ホントに失礼とは思いますが、不良箇所を特定することができない電装スキルでは、そういう回路付加は危ないと思います。

>新たにスイッチを増設するということも 旅先での故障回避になると思い 今回の対策に対して前向きに思っています。

私にはそうは思えません、配線部からの漏電やスイッチへの浸水など、不安箇所の増設にしかならないと思います。

まずはなぜスライドしないか、つまりなぜハイロー切り替えしないかと言うことを突き詰めないと、それが原因で火災が起こったりしますよ。普通のハロゲン球に戻して切り替えできてますか?
できてるならリレーハーネスの不良でしょ?

私は以前バイク通勤してたころ、純正ではoff-ポジ-onの車両にフォグを2発増設して、純正スイッチを生かしてoff-on-ヘッド+フォグに改造しました、もちろんすべてリレー動作です。電気の流れをきちんとチェックすれば造作もないことです。
もちろん当時もHIDはありましたが、高かったですし、社外HIDの信頼性が通勤を、確実にということに影響することを懸念して、費用対効果からリレーでフォグ増設を選びました。
旅先での故障回避を理由にするなら、安い中華のしかも中古、と言う選択はどうかしてます。

とにかくまずは不良箇所の特定です、それをやってから考えましょう。

この回答への補足

真剣な回答ありがとうございます。
補足説明を少々。 
今回入手した中古バーナーは国産自動車用の信頼できるものらしいです。最低1年もてばいいと思ってます。1個壊れても予備がもう1個あるから夜間でも無事に帰宅できますね。

HIDでのHi/Lo切り替えはできませんが Hi/Lo切り替えてもバーナーは点灯します。だから HiとLoそれぞれに電気が流れていると考えています。切り替えがHiのままでライトのスイッチをONにしても点灯します。この状態で Hi/Loの先に ハロゲンバルブを装着すれば当然 通常の点灯が可能なはずです。
リレーとは関係ないと思われますがどうでしょうか。
※このような考察が楽しくて いろいろ電装をいじっています(^o^)丿 


当方もリレーが好きなので必要だと思うところはリレー動作にしています。
旅先でのリスク回避はライダー全員の希望ですが そのために有名メーカーの高額なHIDを買うという選択は予算の関係上勘弁してください。
スイッチの増設ですが 古いVmaxのHi/Loスイッチをそのまま使って経年劣化するよりは 新品スイッチで自分の納得のいく配線処理のほうが気持ちがいいです。当方のVmax かなり古いので 足ブレーキ系統の断線によるヒューズ切れ、ウインカースイッチの金属疲労による不点灯などを経験しています。
電装系をいじれば漏電のリスクが増えるいう考えもあるでしょうが まことにすみません。私には 馬の耳に念仏です。(^o^)丿


ここから補足説明の本題です
当方がスキル不足と感じているのはHIDの内部構造というか配線です。Hi/Loで2本に分かれた電流が バラストやイグナイターをどう流れていくのか 途中からスライド用の電線が増えてバーナーに接続されていますが 回路のどのあたりから分岐されているのか分かりません。

できることといえば スライド用のコネクターの端子に テスターを当てて通電しているかどうかを調べることだけですが バラスト側の端子(プラスとマイナス)は通電していて正常でしょうか。 
このあたりのことが分かっていないので 不良箇所の特定ができません。 
できないので質問しています

危なくない程度に修理して早くバイクに乗りたいです。
(足ブレーキをかけるとヒューズが溶けて 前後ブレーキが不点灯 という現象の解決には3週間かかりました 原因は 足ブレーキのスイッチのスプリング劣化で ときどきショートする でした)

電装いじりはVmaxで始めて2年ほどの初心者なので自信と同時に無知もあるかもしれません。電気をなめると大怪我をするので ご意見はきちんとうかがいます。


よろしくお願いします






ここから補足説明の本題です。

補足日時:2014/09/09 02:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!