プロが教えるわが家の防犯対策術!

社内に下請けの常駐SEが十数人いますが、とにかくスキルが低いのです。
資格はともかく、明らかに未成年、プログラミングを知らない人もちらほらいます。

社長はいまカンカンに怒っていて、下請け業者ってそんなもの?

A 回答 (6件)

相談サイトに投稿されて、何がほしいのですか。



ダメだよねーそういうやつは使えないよねーという同意とか同情がほしいのでしょうか。

そんな会社は切れ、とか颯爽とした決めつけがほしいのですか。

言いたいことが一つある。
どちらかというと私は、この話だと受注側のほうなので言いたい。

発注側としての自覚が不足しています。

1.単価が安いことを価値と考えていませんか。

2.管理ごと委託していますか

当然相見積もりはしていると思いますが、「安かろう悪かろう」という言葉を知りませんか。
1個150円のリンゴを売っているところで5個100円だったら、出来が悪いものか、腐りかかっているのですよ。

5個100円で買っておきながら、剥いたら中が茶色くなっていたとか、ガリガリで甘くなかったという苦情を言わんでしょう。

それは1番目の観点の話です。「だって自分らでは実力があるとか言っていたんだ」と反論するクライアントさんがいます。
でも、八百屋の店先で直接リンゴを見た上で買ったのなら、買ったほうの責任です。
甘いよーといわれてポンポン叩いて音を確かめて買ったスイカが期待通りでないとき、交換しろといいますか。
まあいいでしょう、交換を要求したとしましょうか。
もしかしたら別のものに交換されても同じような出来かもしれませんよ。

さあ2番目の観点です。私らはここが一番言いたい。

クライアントさんは、SEというけど兵隊だけ欲しがる傾向が強いのです。
野球は1番から9番まで順を決めた選手9人いればできると思う傾向です。
サッカーはFF、MF、DF全部で11人いれば問題ないと思う思想です。

この業界の場合、汎用機だとかワークステーションのころは、発注は組織に対してでした。
マネージャ、リーダがいて現場の人間を組織してチームで協力させていただくのが多かった。
マネージャは現場にはでませんが、責任者として本社におり、窓口をひきうけた。
リーダは現場にいて、実作業よりも人事管理、進捗管理、報告義務をおっていました。
リーダ配下にありますから、スキルの不足している人間にはそれなりの仕事を与え、適材を配備しました。
8人ぐらいのチームになり、ひとりはリーダで7人が兵隊をやったのです。

ところが最近、PC時代以後お客様に勘違いが広がり、運転手一人いればF1のレースができると思う会社が多くなりました。
「プロなんだから」と変な思い込みがあり、車の整備からコースの分析まで全部ひとりでやれるだろうと思うのでしょう。

この思いだとうまくいかない以前に、品質が観測できず管理できません。
兵隊ばかりいるチームで成果を出せとか勝てとかいわれても無理難題です。

自社に担当者がいて、その配下に下請を置けばいいや、という勘違いがあったりすることもあります。
しかし、発注側の窓口は、下請け業者のリーダではありえません。号令方はリーダではありませんから。
下請側に、自分らの会社の矜持を引き受けて制御できる立場の人間がひとり、必ず必要です。

契約状況をよく見直し、サッカーのチームを雇うときにはどういう役割の人間がどの程度必要か、という発想で見直してみましょう。
末端プログラマを二人増やすくらいなら現メンバーを一人減らしリーダSEをひとり入れるべきです。
数人ちんぴらがいて、その一人がリーダです、じゃなく、リーダスキルのある、それなりに教育を受けて実績のある人間のことです。
そういうものを発注しないといけません。
(もしそういうものを提案することができないようなら、本当にその会社が無能なんです)
    • good
    • 6

そ~ね~



SEですと月100万はくだらんね。
100万出してくれたらうちの会社から優秀な人材を派遣しますよ^^。

月100万、年間1000万、10人で1億かな。
    • good
    • 2

 下請けなのだから、その業者のSEを半分に減らして、別の業者からSEを常駐させてみては。


 後は、人事に口を出して、「あいつとあいつは変えて欲しい」と希望を出すとか。

 頼む方も労を惜しんではいけません。
 丸投げしてれば、向こうは適当な人材を送り込んできますよ。
    • good
    • 2

それは、その程度のお金しか出していないからではないですか?



スキルの高い人を求めればそれなりのお金を出さなくてはなりません。それなりのお金しか出さなければ、それなりのスキルの人しか集まりません。
中には掘り出し物という場合もありますが、それは例外中の例外です。

どこの業界も一緒ではないでしょうか。
    • good
    • 1

「プログラミングを知らない人もちらほら」。

ありえないです。私が知っている現場では、たまに新人をOJTとして連れてくることがありますが、そういう人は無料でしたけどね。有料でプログラミングを知らないんだったら、そのレベルが不明ですが、一般的にそもそも契約が成立しないのでやるべきことは明白です。誰が見つけてきた下請け業者でしょうか?安く買い叩きすぎたということはないですか?
    • good
    • 0

下請けなんだからどんな人でもかまいませんね。


>資格はともかく、明らかに未成年、プログラミングを知らない人もちらほらいます。
なんで未成年じゃ駄目なの?

契約通り出来なければ違約金をとるなり損害賠償をするだけですから。
指示したり、指導すれば偽装下請になります。

そんなに優秀な人を集めたければ直接雇用するべきですね、下請の常駐ならば元請のスキルに合わせた人しか出しませんから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A