プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、友だちとご飯に行ったら
友だちに「お茶碗持ちなよ、みっともないよ」と注意されました。

大○屋的な定食屋さんだったのですが、私がご飯茶碗を持たずに食べていたためです。

この時私は、「やっぱりそう映るよな」と思いました。
お茶碗を持つのが正解だということは、もちろん知っています。
持てる物なら私だって持っています。
でも“熱くて”持てないんです。

21歳という年齢のせいもあって、とにかく火傷しやすくて
先日も炒め物してたら、1mm程度の油が飛んできて、腕に当たり、
アツっと思った物の平気だろうとほっといたら、水膨れになる始末。

母からもよく同情されます(若いって大変ねと(笑)。



我が家でも食器が持てず、テーブルに置いたまま食べることはよくあります。
もちろん持てる時は持っています。

これまでは、単に我が家の食器が安いものだから縁まで熱くなるのかと思っていました。
(もちろん正しいお茶碗の持ち方は知っています。持ち方がおかしいから熱くて持てないということでもありません)

でも、お店の食器でも熱くて持てない私はどうしたらいいのでしょうか…。
ふと、これが友だち同士じゃなくて、将来的に会社の先輩や上司と行くことになったらと思うと
余計どうにかしなくちゃなと思いました。


お茶碗が冷めるまで待つというのも考えましたが
お弁当じゃあるまいし、お店で冷めたご飯を食べるというのも…ですし
冷めるまで口を付けずに待っているというのも変、なおかつ食べ始める時間が遅いとなると周りを待たせてしまいます。

色々考えましたが、冷めるまで待つというのは難しいです。

こういう場合、どうしたらいいのでしょうか。
タクシーの白手袋みたいなのを着用して食べたら変ですよね?

どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (9件)

>どうしたらいいでしょうか?



どうしたいのか?

熱いのを我慢する耐力を身につけたいのか?
茶碗を持たなくても周囲から何か言われるのがなくなればいいのか?
知人なら事前に話しておけばいいだけ(No.1さん同様)だが
他人から見られた時にも不信がられないうまい方法を求めてるのか?

ハタから見れば「勝手にすればいい」という回答もあるわけで。

>タクシーの白手袋みたいなのを着用して食べたら変ですよね?
変か?ったって、今の「茶碗を持たない」のだって充分変だと思われてるんでしょ。
同じように変で、何か言われる度に説明するんならどっちでも同じじゃん。

熱いったって、茶碗のそれははねた油のような高温じゃないんですが、
茶碗が熱いのを我慢して持っても水ぶくれになるんですか?ちがうでしょ。
後々のためにはそれくらいどうってことない耐力を身に付けとくのがいいと思いますが、
無理なんでしょうか?

モノはやりようです。
直接触れない方法、というなら目立つ白い手袋でなくても指先にキズバンでも貼る手も
あるし。3個も貼ればいいし、肌色なら目立たないし
「あー指ケガしたのね」ていどで、大して気にもとめないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

絆創膏とは気づきませんでした。
友だちは別として、目上の方との場合、それで乗り切ろうかと思います。

>熱いったって、茶碗のそれははねた油のような高温じゃないんですが、
>茶碗が熱いのを我慢して持っても水ぶくれになるんですか?ちがうでしょ。
>後々のためにはそれくらいどうってことない耐力を身に付けとくのがいいと思いますが、
>無理なんでしょうか?

確かにそうです。
そんな高温ではありませんが、私にとっては持ち続けるのは困難な暑さです。
それとテーブルからお茶碗を持ち上げる際はどうしても縁以外の部分に指を当てなければいけませんが
それがそもそもできないというのもあります。
縁以上に側面は熱いですから。

お礼日時:2014/09/17 08:48

こんにちは。



凄くよくわかります。私も皮膚が薄いのか、茶碗が熱くて持てないことがあります。
家では理解があるので持てなくても何も言われないんですが、外は理解がないと大変ですよね。

私は30代で質問者様より年上だと思いますが、未だに熱いです。

特に持てないのはご飯茶碗と汁物茶碗です。
実際、もう触れるまで放置しています。
それまでは水を飲んだり(お茶はお茶で熱くて持てない)、
お皿を持たなくて良いおかず類をひたすら飲み食いしています。

その結果、いわゆる「三角食べ」ができません。
「おかずだけ食べるの?」とか「お味噌汁いつも最後だね」とか
理由を知らない人には聞かれます。

やっぱり知らない人には不思議に見えるんだな~って思って、
聞かれても聞かれなくても言うようにしています。
大体笑われますけどね、慣れました。

冷めるまで待てないのなら、ハンカチで持つとかですかね?


余談ですが、質問をちゃんと読まないで回答する人は結構いるんですよ。
他の質問でもたまに見ますね。
そういう方って、回答したいというより「説教してストレス発散」したいんだろうなって思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

母からは年を取れば皮膚も厚くなって平気になると言われますが
体質的なものもあるんですかね。

お礼日時:2014/09/19 10:56

マナー教室に通いましょう。



参考URL:http://www.c-roses.co.jp/personal/ko3.html

この回答への補足

意味が分かりません。

補足日時:2014/09/17 08:57
    • good
    • 0

書き忘れです


熱い油が飛んだら
その部分を
流水や冷たい水で冷やして下さい
充分に冷やせば、普通水ぶくれにはならずに
赤くなる程度です
これでダメなら一度皮膚科を受診してください
もしかすると皮膚が弱いのかも?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

もちろんです。
普段は些細なことでも冷やします。
その度に母から「繊細ね~(笑)」などと言われます。

ただ、私も普段だったら冷やすのですが
その時ばかりは冷やさなくても平気だろうと思ったわけです。
(自分でも熱さに過敏になっていて冷やさなくても平気だろうと)

でも駄目だったというわけです。

お礼日時:2014/09/17 08:56

他の人も指摘しているけど、フチを持てばいいのです、フチを。


親指をお茶碗のフチに置いて、残りの指を高台というお椀の底にある机と接しているところに引っかけて持つのです。ご飯茶碗も、お味噌汁の茶碗も同じです。
普通はフチまでは熱くないです。茶碗ごとチンしたら熱いけどね。

今の親はそんなことも教えないのかと少々呆れ気味ではあります。

この回答への補足

>今の親はそんなことも教えないのかと少々呆れ気味ではあります。
それは質問文をしっかり読んでから言ってください。

こういう誤解がおきそうな質問だと思ったため
その点に関してきっちり質問文に記載してあります。

そういう持ち方は当然のことながら知っていますし、実際にそういう持ち方をしております。
でも多分お茶碗によると思うのですが、その縁の部分さえ熱くなる茶碗があるんです。
なので、どうすればいいのかという質問です。

補足日時:2014/09/17 08:55
    • good
    • 0

お茶碗には、「高台」と呼ばれる底の部分の出っ張りがある


その高台と茶碗の縁を持つ様にすれば、普通はそんなに熱くない

それでもと言うんであれば、テーブルに備え付けの紙ナプキンを手に持ちその上に茶碗の高台を乗せて持つ様にすれば断熱効果ある

更にもっとというのであれば、お店の人に言って空のお茶碗をもう一膳貰う
冷えた状態の茶碗にご飯を移して食べる

別に白手袋だって良いじゃない?
茶碗を持たずに犬食いするよりも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>その高台と茶碗の縁を持つ様にすれば、普通はそんなに熱くない
そうなんですよ。我が家のお茶碗にも高台はありますが、なぜか熱いです。
安物なのか…は分かりませんが。
お店で食べる場合は高台まで熱いお茶碗に遭遇する確率は低いですが、それでも1/3ぐらいは熱いです。

最終的には犬食いよりも手袋のほうがましですね。

お礼日時:2014/09/17 08:52

お茶碗を持たないで食べるのは


韓国の食事のマナーですね
日本ではお茶碗をもって食べるのが一般的なマナーです
そこで持つところが有るのです
茶碗の下に出っぱっている部分に
親指以外の指でもち親指は縁に添えて持つ方法が
一番熱さを感じない方法です
慣れてきたら色々なバリエーションで持って下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。
韓国であれば困ることも無いですね。

質問文にも書きましたが
きちんとそういう持ち方をしております。
ですが、お茶碗によっては縁の部分まで熱くなるものがあります。
私が出会うお茶碗、出会うお茶碗、熱くなるやつが多いんですよね。

お礼日時:2014/09/17 08:50

私の息子は今でも熱がりますが、そういう時は取り皿を貰って、そこに分けて食べさせます。



私は熱い茶碗を持つ時は、茶碗の底と上を持って、熱い部分には触りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

取り皿ですか。
ご飯のみを取り分けるというのも変な光景ですが、食べる物によっては参考になります。

もちろん私も縁の部分しか持たないですが
縁さえ熱くて持てません。

お礼日時:2014/09/17 08:49

どうして持たないのかを話せば良いだけ・・



持たないのじゃ無く 持てないのだから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

深く考えすぎてましたかね。

お礼日時:2014/09/17 08:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!