プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一辺の長さがaである正方形があります。この正方形の各頂点を中心とする4つの半径aの円に囲まれた四角形?の面積ってこの条件だけで求まりますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

この問題を解くには、3つの角が30°,60°,90°である直角三角形の3辺の比が1:2:√3 であるということを知っていないとできません。



それにしても、中学入試で√を扱うとは…

解法ですが、正方形の頂点を左上から反時計回りにA,B,C,Dとします。また、真中にできた四辺形の頂点を辺ADに近い方から、反時計回りにE,F,G,Hとします。
Eから辺BCへ垂線を下ろし、その交点をPとします。

A    D
  E
 F  H     ←だいたい、こんな位置関係
  G
B  P  C

BE,BC,ECはそれぞれ半径で等しいので、△EBCは正三角形になります。
扇形B-ECの面積は求められますよね。(半径a,中心角60°)
次に△EBCの面積を求めます。
このときに、「3辺の比が1:2:√3 である」ということを使います。
具体的には、△EBC=2×△EPBで
△EPBにおいて、BP=a/2, PB=(√3)aになり、「底辺かける高さ÷2」が使えます。
すると、
(扇形B-ECの面積)-(△EBCの面積)
より、BとEで囲まれた弓形のような部分の面積が分かります。(これを弓形BEと表すことにします。)

次に扇形B-AEを考えます。
△EBCが正三角形なので、∠EBC=60°ですから
∠ABE=30°となり、半径a、中心角30°でこの面積も計算できます。

最後に
(扇形B-AEの面積)-(弓形BEの面積)
により、A,B,Eで囲まれたイチョウの葉っぱの半分みたいな形の面積が求まります。(これをイチョウ形ABEと表します。)

求めたい四辺形の面積は
(正方形の面積)-(イチョウ形ABEの面積)×4
です。

実際に図を書いてみると、分かりやすいと思います。
一度、aに具体的な数字を入れて、ご自分で計算してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説けました。ありがとうございます!!

お礼日時:2004/05/31 13:52

#5です。



済みません。タイプミスしました。

>△EPBにおいて、BP=a/2, PB=(√3)aになり、

PB=(√3)a ではなく、EP=(√3)a =(√3)×a です
    • good
    • 1

おそらく過去のこの質問と同じ状況かな?



参考URL:http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=774623
    • good
    • 1

No.2の方が言われている通り、この手の問題は実際に図を書いてみると分かりやすいと思います。


(aには具体的な数字を入れて)

あと、引き算の意味が分かっていれば解けるはずです。

大きいもの(正方形)から小さいもの(円)を引いた残りは何に対応するか分かりますか?

この回答への補足

すみません。回答方法を教えて頂けませんか?葉っぱ型の面積なら解りますが、変形の四角形の面積となると解りません。よろしくお願いします。

補足日時:2004/05/31 11:13
    • good
    • 0

「求まる」、「求まらない」でしたら「求まる」が回答です。



考えるより実際に図に書けば簡単に分かります。
    • good
    • 0

求まります



超有名な問題ですね

中学入試の問題なので小学生レベルで回答可能です

この回答への補足

今年灘中に合格した親戚に聞いたんですがこの条件では出ないんじゃないかと言うことでした。解法を教えて頂けませんか?

補足日時:2004/05/31 11:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!