アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大型免許をとろうと思ってる法改正後のAT限定普通自動車免許保持者です。3年の期間はたってます。

色々調べたのですが、直接大型はとれずにマニュアル→中型自動車→大型自動車と段階をふんでとるのをとある教習所で勧められました。費用は60万位です。

中型自動車→大型自動車のプランも可能で40万位です。

仕事場の中型自動車→大型自動車の流れで免許をもってる先輩が言うには、直接大型はやめた方がいい、むこうはマニュアルと中型が出来るもんだと前提して教えるから、と言ってました。しかし、僕が直接大型免許を取れる教習所の存在を伝えると自分だったら直接大型免許をとろうとするといっていました。ちなみにその先輩は、仕事場の社長に言われるまではトラックなど乗ったことがない法改正前のMT普通自動車免許と中型自動二輪の免許保持者でした。夜は大型自動車を動かし、昼は別の会社で中型(8t未満のトラックだと思われます。)自動車を乗っています。夜の大型自動車で過去に二回事故を起こしています。半年もせずに。

t直接大型免許をとろうとする人は大型免許を失効して取り直そうとする人が受けるもので、僕みたいな法改正後のAT限定普通自動車免許保持者の場合は段階が踏んだ方がいいのかな? と思っています。

kここで思ったんですが、マニュアルから初めるか、中型から始めるか迷っています。経験者のある方や教習所の職員の方がおられましたら、良ければどちらがおすすめか教えてくださいませんか? 宜しく御願い致します。

A 回答 (2件)

普通から大型一種が直接教習出来る教習所もありますし


そっちの方が安いと思いますけどね。

京都市のデルタ教習所(普通一種AT所持で税込427,680円)
http://www.delta2-4.co.jp/big1.html

あっしはここで法律改正直前に教習受けましたけど
(普通〔今の中型8トン限定〕=>大型一種)
おかげさまでストレートで終わりました。ちょうど現行の
フルサイズの大型トラックも教習所に納車された直後だったのですが
教官いわくバックが練習(習熟)が必要だといっていましたね。

改正前の大型教習車=現行の中型教習車(全長8m位)
現行の大型教習車=フルサイズで全長12m位

AT限定免許からだとクラッチ操作と深視力が第一関門ですが・・・。
(深視力が出来ない人は本当に出来ないらしい。またクラッチ操作も
駄目な人は本当にダメで教習所内でまともにコースを走れないのを
見たことがあるっす。)
    • good
    • 0

大型を受けた方が良いと思いますけどね。


上記の話を教習所に細かく伝えて、AT限定から大型教習が可能かどうか聞く事です。
大型トラックはトルクが大きいので発進は楽なんですよ、もちろん空車だし。
問題は車両感覚と取り回しですから慣れだと思います。
一段階何度かオーバーの方が中型免許取るより安いでしょ?
AT限定から大型へは教習所側も想定していると思います。
断られるかもしれませんが、幾つか当たって見ると良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!