プロが教えるわが家の防犯対策術!

偏差値の低い私立の薬学部と国立の
薬学部の違いって学費以外にありますか?

どちらも国家試験に合格すれば関係ないのでしょうか?そして、就職や年収などでも差がでるのでしょうか?

A 回答 (4件)

一応言っておくと、


学生の学力レベルが段違いですよ。
「偏差値の低い私立の薬学部」ですよね。
この連中、まともな進学校の学習内容を身に付けてません。
そもそも私立は、上位でも数3無し理科一科目、勿論国語も社会も無し、なんていう大甘入試です。
(低レベル私立ならもっと「酷い」ことも)
それに対して国立の薬学部は、そもそも数が少なすぎて、田舎の薬学部でも偏差値が高止まりしています。
中堅大学レベルより易しいところは無い。
しかし、低レベル私立薬学部は、底なしです。
優秀な中三生が一年間準備すれば受かりそうなところまである。
勿論、最低レベルのところは、カリキュラムが中学数学からやり直し。文章題や連立方程式ができないと、薬の濃度計算もできませんから。
それよりはもうちょっとマシなところでも、国立の最下位レベルとは段違いでしょう。
学年が少なくとも1つ、普通2つ違う感じでしょう。高三生と高二高一生。

> そして、就職や年収などでも差がでるのでしょうか?

詳しくは無いけれど、どうでしょうね。
普通に考えて、能力が違いすぎるわけで。
学力が仕事にどれだけ影響するかは議論の余地があるところでしょうが。
例えば、ドラッグストアなら、頭が良くて難しいことを知っている人より、てきぱき働ける人が良いのかもしれないし。
ペーパーテストでは賢いけれど対人能力が0で、対面商売ができないんじゃぁ、なんてこともあるでしょうが。
ただ、私立のお馬鹿さんでは就職できないところに就職できることはあるかもしれません。
また、もしも薬剤師や薬学化学バイオに嫌気が差して、一般的な就職をしようとした場合は、おそらく如実に差が出るでしょう。

ついでに、
学費以外に、って、いくら違うかちゃんと計算できてますか?
まぁ国立は地元に無いとか、地元の東大千葉大や京大阪大は難しすぎるんで地方になる、なんてこともあるかもしれませんが。
学費で何が買えるか、差額で何が買えるか、なんてことは、考えた方が良いですよ。

まぁ、国立に受かる学力なら、「もし選べるなら」、低レベル私立大学は避けた方が良いでしょう。
推薦が来ているから、なんてのは論外で。
おそらくバカみたいな授業に嫌気が差すと思います。

国立でも下位の大学まで研究研究となっているかどうかは知りません。
通常、理工系であっても、中堅大学になると大学院進学率は下がりますんで。
上位大学のように、普通大学院に行くよな、研究してみるよな、という雰囲気では無いはずです。
薬学部でも同じじゃないか、と思うんですが。

なお、あなたがどうすべきかは、あなたの学力状況や地理的状況によって大きく変わります。
上記の一般論を、必ずしも鵜呑みにして良いとは限りません。
    • good
    • 1

国立大卒の薬剤師には医者も薬に関する質問など意見を求めてくる。



国立ってだけで医者も見る目が変わるということだ。
    • good
    • 3

荒っぽく言うと


 私大薬学部は、薬剤師を作ってナンボ
 国公立大薬学部は、(大学本来の)研究者養成機関
の違い。

私大薬学部は、国家試験対策のノウハウも重要なカリキュラムのうち。
薬剤師免許は研究に絶対必要という資格ではないので、国公立大薬学部は、国試対策を重視しない。

>どちらも国家試験に合格すれば関係ないのでしょうか?
”薬剤師としてできること”と言う点では違いはない。

が、出身校によるブランド力の違いや出来不出来があるのは現実だから・・・
    • good
    • 0

富山


計105 薬学〈6年制〉 55 , 創薬科学〈4年制〉 50

長崎
計80 薬科学〈4年制〉 40 , 薬学〈6年制〉 40

大阪
計80 薬学〈6年制〉 25 , 薬科学〈4年制〉 55

京都
計80 薬科学〈4年制〉 50 , 薬学〈6年制〉 30
http://manabi.benesse.ne.jp/univ/search/nanido/
で、国公立偏差値の低い二つと高い二つ

薬学部としての国公立は半分以上が「創薬」です。
同様に私立大を見ると

青森大
薬学〈6年制〉 90
第一薬科大
薬学〈6年制〉 173


東京理科
計200 薬学〈6年制〉 100 , 生命創薬科学〈4年制〉 100
慶応
計210 薬学〈6年制〉 150 , 薬科学〈4年制〉 60

基本は薬剤師の育成なのが私立大
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!