アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

http://www.jreast.co.jp/suica/new_s/info_2kukan. …
上記サイトを見て考えたのですが、

(1)JR新宿駅 ⇔ JR・東武池袋(経由) ⇔ 東武東上線和光市
(2)東武東上線各駅 ⇔ 副都心線和光市・池袋(経由) ⇔ 副都心線新宿三丁目

(1)+(2)、この二枚の定期券を1枚で購入できると考えていいのでしょうか。

A 回答 (3件)

東武とメトロの2区間定期に、JR区間を追加したかたちですね。


池袋でJR線とメトロが接続しますが、メトロが両方向に延びているので、2区間定期で1枚のSuicaに載せるのは無理ではないかと思います。
以下のように、メトロを新宿まで延長すると確実です。ついでに、東武線は分割しないでおくほうがいいと思います。

・区間1:JR新宿~池袋(東武)~東武東上線のある駅
・区間2:メトロ新宿~新宿三丁目~和光市(メトロ)

メトロを丸ノ内線で新宿三丁目から新宿まで延長しても、6か月定期で220円高くつくだけです。新宿でJRに乗り継ぐにも便利かもしれません。

http://www.jreast.co.jp/suica/new_s/info_2kukan. …
上記のサイトの「主な発売パターン」の下のほうの図で、連絡会社線2の接続駅をA駅(新宿)にしたのがこのケースです。(池袋でもJRとメトロがさらに接続しそうですが、それは考慮しなくていいと思います)

※JR線同士で2区間定期にする場合は、「T」の字で接続しないといけなくてD駅での接続になるのですが、会社線単独の場合はA駅での接続でもOkです。つまり、実質的に「会社線~JR線~会社線」というSuica定期が、2区間定期でできてしまうわけです。(これがこのニュースリリースのもう一つの(隠された)ポイントでもあるわけですが、JRはあまり宣伝してないみたいですね。余談ですが、私の知人が、西武~JR~京王の定期を1枚のSuicaにできて大喜びでした)

で、上記でもいいのですが、私ならさらに、JRの区間を代々木まで延ばします。なぜなら、池袋~新宿も、池袋~代々木も定期運賃は同額だからです。

#とはいえ、この定期ですと、近接した並行区間が多いので、よほど途中駅で乗り降りする機会が多くないと、ちょっともったいない気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく丁寧な説明、ありがとうございます。

よくよく考えれば、
出勤で新宿三丁目を通り丸ノ内線新宿で出ようとしたら、
新宿三丁目までの定期では通れんよ。って駅員に言われたことを思い出しました。
SFでは同額なのにおかしなはなしですが。

金額面も考慮し、このルートが一番最有力かも知れません。

お礼日時:2014/09/24 09:45

#1です。

少し補足します。

ご提示しました経路で1枚のIC定期券にできる2区間定期は、Suicaのみです。
この2区間定期は、JRの券売機やネットde定期は対応していませんので、新規購入の際はJRの窓口に行く必要があります。その後、その定期券の継続購入をする場合には(JRの)定期券対応の券売機でもOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました。

一度は人の手が必要ですね。

お礼日時:2014/09/24 09:49

東武東上線にはメトロとどちらの線でも利用できるPASMOの通勤定期券があります。


和光⇔池袋の間は東武でもメトロ有楽町線でもどちらも利用できる定期券です。

http://railway.tobu.co.jp/pdf/ticket/2waypass.pd …

ただ、メトロと東武の話なので新宿三丁目はOKでもJR新宿は利用できません。
JRの新宿⇔池袋は2枚目を作ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

同定期券のことは知っていましたが、新宿まで使えなければ意味が無いため、
今回のようなルートで検討しています。

お礼日時:2014/09/24 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!