アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

親が所有の土地の隣家の所有者が変わるとのことで、司法書士事務所より
境界の確認をしてほしいという依頼があり、「境界確認書」を作成してもらいました。

甲は親父になっているのですが、親父は近所ではないため、わたくし(息子)が
確認予定です。

住所・記名・捺印欄はどうすべきなのでしょうか。

(1)親父の現住所・記名・捺印にしないといけないのでしょうか。
(2)私の住所・記名・捺印でも良いのでしょうか。  ←サンプルでこれで作られました。
(3)住所・記名欄は親父の現住所、親父の氏名を私が記入し、
 その下に「代筆 ◎◎◎◎」と私の名前・私の印
 でよいのでしょうか。

間違った書き方では効力がないのでしょうか。

そもそも、トラブルになった時どうなるのでしょうか。

乙は、旧所有者か新所有者かも聞いていません。
旧所有者が記名捺印したとして、意味はあるのでしょうか。

よろしくお願いします。

ちなみに、後見人とかそういったことは何もしていません。

A 回答 (1件)

(1)息子さんといえどお父様の名前で署名・捺印すれば虚偽記載です。


(2)立ち合いしたのが質問者さんならそうなるでしょうが。
(3)「代筆」はお父様が立ち合ったもののご本人が署名できないので代わりに書いたという意味なのでお父様が立ち合ってないなら虚偽記載になります。

ただ質問者さんは親族であっても土地所有者ではなく、土地所有者と同居もしていないのでなんの権限で立ち合いしているかを証するために「土地所有者(お父様)からの委任状を持って代理人として署名・捺印する」のが正しいものと思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!