プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

当方21歳女性です

食後に動悸があります。あと、朝、動悸が原因で目覚めたりもします。
日常生活の中でも、ちょっとしたこと(バイトがある、授業がある、友達とあうまえ)で、胸がどきどきするようになってしまいました。どきどきして心臓が窮屈というか、緊張するときのどきどきとはまたちがった違和感があります。

そのような悩みがあり今日、内科にいってきたのですが、まず心電図をとられ、異常がありませんでした。
そして、24時間心電図ができるもの、ホルター心電図というのでしょうか、それをつけられました。
そして医者に「これで異常がでなければ、今感じている症状を気にしないということになります」
と言われました。

年齢的にも若いのできっとなにも悪いところはないと思います、ですが、今年の二月くらいからずっと動悸で悩まされてやっと病院に行ったのに、心電図でなにもでなければ、なにもできませんと言われると、また動悸を我慢してかなきゃいけないことになりますよね・・・

となると、最初っから心療内科にいくべきだったのでしょうか?

A 回答 (4件)

私も30歳位の頃同じ症状が出て受診し、心電図では症状が出ず、ホルターつけました。

私のは症状が出たと感じたらスイッチを押すタイプでした。結果は期外性収縮と呼ばれるもので、正常な人でもあるもので頻度の多い少ない、気になるかならないかだけの問題と言われました。何をしても大丈夫と。どうしても気になるなら薬を出すと。

あなたが結果を聞く時に気をつけて欲しいのは、症状は確認したがこれなら大丈夫なのか、症状自体が出なかったから何とも言えない状態なのか、区別すべきです。ホルター付けても症状が出なければ診断出来ません。
    • good
    • 14

最初から心療内科に行ったほうがよかったかと思います。



ホルター心電図をつけているときに症状がでればいいですが、たいていはでないものです。
症状がでなければ、完全にお金のムダです。

私は、携帯型心電図を一ヶ月ほど患者さんに貸し出していますが、それまで毎日、
症状がありますとかいう患者さんでも、貸し出したときから一切、でなくなります。
そんなものです。

基本は動悸時の心拍数を自分で測定することです。その心拍数でわかります。
心拍数が130以下で規則正しければ、心臓ではなく、一種のパニック発作か、
肺、貧血など、別の原因を考えます。
その時だけ脈が規則正しくなかったり、心拍数が150以上だったら循環器科を受診
すべきです。
    • good
    • 11

まず、循環器科のある内科で診てもらわれたのですからそれが正解です。

その結果、心臓に異常なしであれば、心臓そのものに、動悸の原因がないことになります。心臓神経症が疑われます。

又、心臓そのものが悪い場合、心臓が痛い、という症状は起こりません。心臓が痛いと感じるのは別の箇所に原因があります。ホルターを外されて異常が確認出来なかった場合、神経系統の問題だと思います。

最初に身体の方を診てもらわれたのは正解です。原因を正しく判断する意味でもそれでよかったのです。心臓に異常なければ「こころ・精神」(ものの考え方)に原因があるのだ。と、いう原因の突きとめ方は正しいのです。

あなたの場合、「バイトがある」「授業がある」「友達とあうまえ」などに、心臓がドキドキするようになった。と、仰っていますので、それらの場面及び自分との関係について考えるとはなく意識を向けた場合、何らかの緊張感を受け取っているのではないでしょうか。受け身の対応で関わっていらっしゃるので関係意識の不全かも知れません。
    • good
    • 6

まずは、ホルター心電図の結果が出るまで待ちましょう。


お医者様の言われるように、それで異常が無ければそれを信頼しましょう。
いたずらに小さな事で不安を感じ、自らが病気と決めてかかってはいけません。
小さな事が気に成らないように、もっと勉学や仕事に打ち込んでください。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!