アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1年以上前にこちらの↓質問でお世話になりました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8193544.html

あれから合併症が出て未だ退院できていません。退院しても数日後にまた入院、を繰り返しています。

妻との関係は悪化の一途を辿り離婚することになりました。
しかし妻が離婚後は私に子供を会わせたくないと言われ大変困っています。どうにか妻を説得したいのですが話が平行線でどうにもなりません。
妻を説得する良い方法があれば教えていただけませんか。

離婚を決めたのは妻です。
「出て行け」「退院してもこの家に戻ってくるな」と言われ、私も気持ちを決めました。
しかしその後妻から「やっぱり子供の為にもやりなおそう。」と言われたのですが、出て行けと言われてこちらも気持ちがすぐに変わるわけでもないためもう一度妻に冷静になって考え直してほしいと言いました。
考え直すことは以下のことです。

○私の実家と最低限の付き合いができるか考えてほしい。
○最低限というのは、お中元やお歳暮を贈ること、年始の挨拶をすること、月に1度は電話で連絡をとること、です。

妻は、「考えた結果、あなたの親とは何とか気持ちを切り替えて嫁として貴方が提示したことはやろうと思う。しかしあなたの姉とはどうしても無理。」と言いました。

両親が健在のうちは妻が私の両親と連絡をとればいいですが、高齢の両親が他界したあとは私の姉しかいなくなり、その姉と最低限の付き合いができないのは異常な関係です。
妻が姉に最低限の付き合いができないのでは、いくら離婚を思いとどめたとしても将来的に問題が生じるのは必至です。

冷静に考えた妻が出した結論ですので、このまま離婚という形で進むことになりました。
しかし今度は妻が、妻と子供よりも私の姉を選択した私に、子供を会わせることはできないと言い出しました。

妻の主張としては、
○離婚を切り出したのは自分であり、修復を願い出たのも自分なのは理解している。
○修復の条件に私(夫)が私の実家との付き合いを提示してきた。
○妻としては、私(夫)の両親とは何とか努力するが、さんざん嫌な思いをしてきた姉に対しては努力ができない。私の両親は妻にとっては義理の親であり嫁として歩み寄る努力する義務があることは理解しているが、姉は単に結婚もせず実家にいるだけの人間であり妻としては努力をする対象には値しない。
○条件の全てを妻がのめないから修復もなくこのまま離婚と決めたのは私(夫)である。
○姉と自分が付き合えないからと言って、自分と子供を切った(=実家を選択した)私に子供を会わせることはできない。
○父親が子供に会う権利があるのもわかっているし、それを阻害する権利が自分にはないこともわかっている。しかしその子供が生後6か月からずっと自分だけでこの2年半育ててきた。義理の親からの謝罪も感謝もなく姉からは許せない言葉をかけられてきた。そんな思いをして1人で育ててきた子供を、父親の権利だからと言って当然のように会わせることが感情論として無理。

ということです。

しかし妻の言い分は全くもって間違っていると思うのです。

私は何も判断も選択もしていません。離婚を決めたのは妻であり、修復するために今後生じるであろう問題を冷静に考えた結果、妻が修復は無理だと決めたのです。私の判断ではありません。私は条件など提示していません。将来的に結婚生活に問題が出るであろうことをクリアにしないといけないだろう、と提案したまでです。

また私が実家(特に私の姉)を選択して妻と子供を切ったと言いますが、私の姉と妻が連絡を取らないような異常な状態が続く結婚生活がうまくいくとは到底思えません。
私の姉と妻が最低限の挨拶を交わすのは当然のことであり、それすらできないと判断したのは妻です。私が実家を選択したという主張は全く理解ができません。

どのように説得すれば妻の考えを変えられるでしょうか。どなたかお知恵を拝借させてください。

A 回答 (14件中1~10件)

どこかあなたは人ごとな感じがします


謝っても感謝してもなんだか表面的だし…。

親に負担がかかりそうなこと、自分たちに負担がかかりそうなことは
結婚して独立した世帯だから。と。

でも一方で現実にあなたが倒れた分をフォローしているのは
妻のご両親である。

結局、独立していようがなんだろうが、あなたが独立した活動が出来なくなった時点で
なんとかするしかなくなります。

あなたが病気になったのは仕方ないことであなたにも親にも責任はないでしょう。
もどかしさもつらさもあるでしょう。
でも奥様も自分のことではないのに、その仕方ないために動いている
辛い思いをしている
そのフォローを少しでも何とかしようとその親も動いている。

そこで、通常ならあなたの親が出てきて負担を減らすべく手伝うか
お金を出すか。
それができないなら「いつもありがとうすみません」とねぎらってもらうだけでも
気持ちは違うと思います。
そこはまずあなたがご両親に頭を下げて
「お父さんお母さんのせいではないが、あちらに苦労をかけている。一言お礼をいってくれないか」
と。
相手に断られても、その気持ちの表現一つで頑張れるモノではないでしょうか

困っているなら助けたい、でも助けて当然と思われるのは不愉快、でしょう。

そこがもうこじれにこじれた上での今回のことでしょう。
なぜあなたの実家はなにもしないのにつきあいを続けないといけないのでしょうか。
お中元お歳暮はやっていない家もありますね。
親世帯からせっせと支援をしてくれている家もありますね。

姉と妻が連絡を取らないのが異常ですかね…そんなことありますか?
お姉さんとうまくいっていないのに、「独立した世帯」のあなたが姉と付き合えと言ってる方がおかしい気がします。
普通は配偶者の兄弟に直接連絡とるなんてこと、生死に関わるときぐらいしか無いと思いますよ
ましてや遠方ならなおさら。

あなたが妻子より実家を選んでいるのは明白だし
言われたままをバカみたいに実家に伝えて奥様が不利になることも理解しない
自分と実家のプライドは守りたいが、奥様やそのご両親に感情や
限界まで頑張っているのにどこかぼんやりしている。

奥様の親御さんだっていつまでも若くて元気というわけにはいかないでしょう。
育ち盛りの子供を抱えて、不安いっぱいだと思います。

あなたは病気、障害でも文字を打ったり、会話することはできるのですから
ご両親やお姉さんには奥様の味方になって、謝ったり怒ったりすべきでしょうし。

今そこまで嫌な気持ちになったお姉さんと
もしご両親が他界した将来最低限のつきあいは、と思うなら
怒りと悲しみのさなかの「今」それを持ち出すべきでは無いと思います。
もし、今後あなたとの関係が改善して、気持ちも和らぎ、生活が落ち着いたときに初めて
憎い相手との関係も少しぐらい考え直せるというものです。

あなたが今そのような体で、親戚づきあいができるとも思えません。
避けて通れないと言いますが奥様のご親戚とだってしてもらうことはあれど
つきあいの範囲のことをこなせてはいないでしょう?

実家との関係が悪ければ縁を切っているような所もあれば
仲が悪くなくても遠方でそれぞれやっていれば兄弟なんて連絡は年始のはがき一枚が何年も続くなんてこともありますよ。

奥様に人の気持ちがわからない、人には感情がある、といわれたことはないですか?
しかし感情を抜きにしても、理屈としてもあなたの言うことには「偏り」があるように感じます。

別れて差し上げた方が、楽になるかも知れませんね。
    • good
    • 1

NO2です。




>謝る側も人間ですので「それならもういいです」という形になりましたが、妻はそれにもさらに怒りました。
奥様が怒っても当たり前ですよ。
一回断られたくらいで「もういいです」では誠意があると思ってもらえませんよ。本気で謝罪する気ならここで引いてはダメなんです。あなたもお姉様も「うるさいから形だけでも謝っておくか」くらいの感覚ではないですか?真意がなんであれ奥様には誠意がないと判断されていることは認識して下さい。


>妻にどう言えば、うち(親と姉)が一応は謝ってきたことを説明できるのか教えてください
そんな魔法の言葉はありません。
口で説明するよりも、行動で示すしかありません。
キチンとした手紙の1本も出すこと、奥様のご実家にも「いつも弟(あなた)がお世話になって、まことに申し訳ない」と伝える。そういった行動から始めてみませんか?
それでも1回や2回で通じると思ってはいけません。そんなに甘くありません。


>実家と妻が付き合わないわけにはいかないのではないでしょうか
別に付き合わなくても何の問題もないと思いますよ。葬儀と法事くらいは関係があるでしょうけど、それ以外に付き合わないと困る事がありますか?
奥様はお姉様を嫌いでしょうけども、お姉様も奥様を好きではないでしょう?仲の悪い者同士、付き合う必要性がどこにありますか?本家の何のという概念自体に意味があるのですか?
嫌がるものを無理に付き合うように強制しても、さらに嫌いになるだけです。
むしろ、奥様の怒りが収まるまで絶縁でもいいのではないですか?奥様の意志を受け入れた方が良いと思います。押してもダメなんですから、引きましょう。


>「私があなたの姉と付き合えないから私と子供を切ったのであり、あなたが私たちより実家を選択したことに直結する」
あなたは子供さんに会う事よりも、お姉様との付き合いを選択しているってことですよね。
子供さんにも会いたいし、奥様にはお姉様と付き合って欲しいし、と両方欲しいでしょうけども、どちらか一つを選択しなければならない岐路に立っているのです。
あなたが「奥様がお姉様と付き合うこと」を選択したところで、奥様とお姉様がお互いに関わり合いを持ちたいと思わない限りはどうにもならないことですが、あなたはそこを理解していない。それとも理解したくないのでしょうか?
弟であり続けることと、父親であり続けること。あなたの望む未来はどちらですか?



あなたは自分の実家の事ばかり考えているようですが、奥様の実家に対しては何か考えていますか?
今まで散々お世話になっておきながら、何か感謝を示していますか?奥様の親御さんからの厚意は「してもらって当たり前」ではないのです。
どうしても、奥様にご自分の実家との付き合いを切って欲しくないのであれば、あなたが奥様の親御さんに尽くす姿をまず見せるべきではないでしょうか?
イヤな言い方をするようですが、人の厚意は受けまくり、自分は何もせず、親御さんも気遣いがなく息子であるあなたに妻実家に甘えさせて平気でいるのですからヴァンパイアの様だと言われかねませんよ。
病気で体も不自由なのですから、できる事には限りがあると思いますよ。でもご自分のできる事から始めませんか?
離婚するかどうかは分かりませんが、欲しい物があれば努力するしかない訳です。奥様を非難しても状況が悪化するだけです。
    • good
    • 2

申し訳ないけれど、やはり奥様の言い分の方が利があるかなと思いました。


ですので、奥さんの考えを変えるのは無理だし、必要も感じません。

私の家は、私が子どものころ父が難病になり、今でも母が介護をしています。
つまり、私は質問者さんのお子さんの立場ですので、参考になればと思い投稿します。

私は小学生の時から「お母さん離婚してくれないかな」と思っていましたし、母には中高生くらいの時に何度も離婚してよと言いました。
父を憎んでいるわけではないのです。
ですが、父の実家が大嫌いだったのと、父の「俺はやってもらって当然なんだ」という態度がすごく嫌だったのです。

父方の祖母は内孫ひいきの人です。
おばあちゃんのうちに行くと、内孫の好きなおもちゃ、お菓子、テレビ番組がずらっとそろっている。
私が行ったときには、そのいとこたちのお下がりを使わされるんです。
私の方が5つも年上なのに、私がおまけです。
5歳も下の子が使うおもちゃで、遊べるはずがないのです。
小学生にだってわかりましたよ。
おばあちゃんは、私たちより、おばあちゃんの娘の子どもの方が大切なんだって。

お母さんが、不眠症になりながら介護をして、家事も育児もみんな一人でやっている。
なのに、おばあちゃんはお母さんにちっとも優しくしない。
そして、叔母さん(父の妹)やいとこたちは、おばあちゃんにいろいろしてもらっていて、それが当然って顔をしているんだなって。
口では「大変ね」」すまないね」っていつも言っていたけれど、なにか変な感じ。
ずっとそう思っていました。

今から思えば、言葉に重みがなくって、薄っぺらな感じがしていたのだろうと思います。
一応感謝している言葉を言っておけばいいだろうって気持ちなのかなと高校生ぐらいではっきりとわかりました。

奥さんがかたくなにお姉さんとの連絡を拒否をするのは、もしかしたらそういう将来の可能性を見据えているか、すでにそのような経験をされているからなのかもしれませんね。
子どもに親のことで嫌な思いをさせたくないのかもしれません。
小学生の私も祖母と叔母一家にとても不快感を感じていました。
母が一切祖母と叔母の悪口を言わないので母がそう感じているかはわかりませんが、七五三や成人式の写真を見ても、わたしといとこたちの扱いの差が違うのは明らかです。
いとこたちだって、家の跡取りではないのに。

奥さんの言う、そんなの謝罪ではないという気持ちに、とても共感してしまいます。
子どもの立場としては離婚大賛成。
一生懸命介護しているお母さんと子どもの私より、口だけ「ありがとうね」というおばあちゃんと叔母さんの味方をするお父さんなんて、いない方がいいですもの。
幸いお子さんはまだ2歳なら、お父さんに幻滅せずに済みますから、本当に離婚するなら早いうちがいいと思います。
    • good
    • 1

50代既婚女性です。



ネックは、あなた様の姉上ですね。


「私の姉と妻が連絡を取らないような異常な状態が続く結婚生活がうまくいくとは到底思えません。」

えと・・・。
私には二人妹がいますが。
二人の妹と、私の夫が「連絡を取り合う」ようなことは一度もないですし、
そういう必要性を感じたことはないです。
妹と実家の事で連絡を取り合うのは、実の姉の私と取り合っていれば
それで機能します。

また、夫にもきょうだいがいますが、
私は夫きょうだいと連絡を取り合うようなことはありません。
住所や電話番号は知っていますが、携帯番号、メアドは知りません。
何かあれば、夫が連絡しています。

夫も私も、お互いのきょうだいに、会えば挨拶します。
夫婦で会う時って、盆正月くらいの、一年に一度か二度程度。
しかもこれはつい近年。

結婚15年だけど、10年間は盆正月も
実家に行かずに、旅行。
きょうだいと夫婦で会うなんて、何年も無し。
でも喧嘩してるのではない。
お互いいい距離で干渉しないだけ。

とっても夫婦円満で、喧嘩したことないですよ。

むしろ私の経験から言えば、親きょうだいと頻繁に会わない方が、
結婚生活がうまくいくと思いますけど。

私は前結婚で、田舎の旧家の長男嫁として同居。
前夫の義姉にいびられ、それも離婚の一因。
義姉盆正月に一か月以上帰省。
その間弟嫁いびり。
前夫と離婚時、前夫と縁が切れたことより、
義姉と縁が切れたことの方が
より嬉しかったわ。
これってどういうことかしら?
夫婦円満結婚生活の癌が、義姉だったのです。あはは!


「妻が挨拶」「妻が妻が」
それだけ奥様に求めるのですから、
当然今まであなた様も奥様のご実家の、親御さんやきょうだいに
あなた様が直接立派に挨拶して、あなた様が直接動いて交流なさってきたのだろうと推察します。
奥様のご実家への、日頃のこまめな連絡も、ご機嫌伺いも
あなた様がきっと実際に電話をしたり、訪問していたのですね。
とても感心しております。
あなた様がちゃんと奥様のご実家と交流をしているのに、
同じようにできない奥様なら、
離婚も仕方ないのでは?
    • good
    • 4

どうしてそんなに姉にこだわるのか?と思ってましたが、本家に残り親(と家)を守ってるからってことですかね?


『長男』としての思考(価値観)が強いのかと思います。
男として自分がその役目を果たしてないことに負い目があるのでしょうか?
としても、そこで妻にまで姉=本家だからと交流を無理強いするのはどうかと思います。

そりゃあ、姉と妻の関係が良好で普段から連絡を取り合うって仲は理想です。
でも理想通りには難しい、だって小姑だから。
この感覚は女性しか理解出来ないかましれません。


うちの義母が貴方の姉のような立場です。
本家を継ぎ親と同居してます。(義父は婿養子ではなくマスオさんです。)
義母には兄がいましたが、その妻にあたる義理姉とは連絡は取り合わず兄としていました。
兄が亡くなってからは義理姉から年賀状が届くのみの関係です。
でも遠方に住んでるし、唯一の接点であった兄が亡くなったのだからそれだけになるのは当然だって、義母は言ってました。
※義理姉は義母(私の義母の母)とは多少交流はあったようです。


今は家族の形も○○家って考え方も多様化しています。
本家分家の考え方も地域・人によって全然違います。
『嫁』って立場の捉え方も世代や人で違います。


本家を大事に思う気持ちは否定しませんが、その貴方の気持ちと奥さんの気持ちは違いますし、違っていて当然です。
本家云々は貴方にとっての本家なのだから貴方が大事に思い、貴方が交流を持てばいいだけで奥さんまで付き合わせる必要はありません。

仲良くしてても、配偶者がなくなったら義理実家側と疎遠になっていくものなので、今無理強いしたとこで貴方が亡くなった後は本家との関係は途絶えるでしょう。


まぁ、もう『家』に対する価値観の違いと、プラスして姉の曲者加減もあるから、夫婦間の修復は不可能です。
いくら譲歩したって言ったって、本家本家とこだわってる限り無理です。
本家だろうが何だろうが、それでもそちらを捨て奥さんと子供と仲良く暮らすことを選ばない限り、奥さんや私たち第三者は『実家(姉)を選んだ』としか見れないです。
実家と縁を切って妻子を選んでる夫(逆パターンも)なんて山ほどいますよ。


なので残念ながら貴方が実家を切る、もしくは貴方のみが交流し奥さんのみ関係を切る以外に離婚回避はあり得ません。
説得なんて出来ません。


もう離婚の条件を話し合う方がいいと思います。
財産分与・養育費を話し合いましょう。
子供との面会は父親として権利があるから、そこも話し合いましょう。
しかし子供が『嫌だ』と言ったら、これまた無理強いは出来ないので。



介護は実子の役割で配偶者は関係ないのと同じで、実家との交流も(関係が良好でないのなら)実子のみでしたらいいのに、自分の付属品のごとく配偶者を扱おうとしたら反発されます。
ここでの回答でわかるように、貴方の言い分は賛同されにくい少数派意見です。
それから、離婚の方向に進めてるのが奥さんで自分は違うと言いたげですけど、奥さんだけがそうでなく貴方もです。
問題の原点は貴方の過度な家意識にあるので、貴方にも責任はあるし、私には奥さん以上に貴方の方が悪いと思います。
    • good
    • 1

再度失礼します。



他の方へのお礼文も読んでみての感想です。

あなたは守るべきは妻と子と書かれていますよね。
だったらそんなに実家にこだわることはないのではないでしょうか?

結局最低限の付き合いだの姉=実家だのけっきょくは嫁と子より実家を取ったことになりますよ。。

本当に妻と子を守るなら別に実家に帰る必要もないでしょう。あなたにとって家族は嫁と子なんですから。
実家に帰らなければ命に関わるっていうなら考え物ですが別に実家に帰らなくても生活はして行けます。
またお姉さまと連絡取らずともあなたは貴方の家族で生活していけますよね。。

なんだかんだと色々な理由を述べていますがあなたは自分でシスコンだと感じていませんし
実家への依存が強いということにも気付いておられないようです。

まあ自分でシスコンだと認識している人っていませんけどね。

本当に自分が守るべき人は妻と子と考えているならば
実家との付き合いなんてなくなってもやっていけると思いますよ。
でもそこまで実家を大切にするということは貴方の守るべきものは妻と子ではないということです。
    • good
    • 1

私は60才の主婦です。


奥さまが言ってることは至極当然のことで間違ってるとは思えませんが・・・

義理の姉とうまくやれないというのは私ならとてもよく理解できます。

私があなたが悪いと思うのは
実家にいる居候のような小姑がひどいことを言うのに、夫の貴方はどうして妻の味方をしないのですか
奥さまの言うのは至極まともですよ。

我が家の嫁は月に一度も連絡などしてきませんよ。
私と息子夫婦の連絡は、殆んど息子が用事の時だけ連絡してきます。
寂しい気もしますが、それを嫁が望んでるなら、息子が認めてるなら無理強いは禁物です。

貴方は実家を選択しています。
奥さまの言い分はまっとうですよ。

今回あなたが離婚して、次に別の人と再婚してもあなたの言い分では又離婚になるかもしれません。

貴方のお姉さんは相当イジの悪い人なのでしょう。
奥さまは耐えられないのですよ。
それを理解してあげてください。

お姉さんと無理に付き合わせたいのはなぜですか?
まったく理解できません
    • good
    • 2

●どのように説得すれば妻の考えを変えられるでしょうか。

どなたかお知恵を拝借させてください。

 ↑奥さんの考えを説得して変えることは不可能です。なぜなら、奥さんの言い分が合理的で理にかなっているからです。一方、あなたの考えというより気持ちは、内向きの考えです。従いまして身内には受け入れられ賛同を得られるでしょうが、少し距離を置いて考えてみると、気持ちは分かるが・・・、となります。

奥さんの考えを変えてもらうには、合理的な条件を出すべきです。例えばです。あなたのお姉さんとのお付き合いは現状のお姉さんと奥さんを考えての交際を中止したい。と、奥さんは仰っています。それを受け入れるのです。しかし、人間は日々の変化に対応して生きています。

と、いうことは、今の敵対した気持ちが死ぬまで続く可能性も時間の経過と共に雪解けになる、という両方の可能性を含んでいます。現状は交際中止ですのでそれを受け入れ、将来については分からないので必要に迫られたときに考える。と、いう柔軟性を持たせれば良いのではないでしょうか。奥さんの気持ちを受け入れる。しかし、将来交流の必要性が生じたときはそのときの双方の考えを聞いた上で決める。と、すれば良いでしょう。

●私が実家を選択したという主張は全く理解ができません。

 ↑この判断は、あなたはそうでない。と、仰っても少し距離を置いてみると奥さんの判断の方がより多くの人の賛同を得られるのではないでしょうか。これを理解出来ないようでは、物事を客観的に観ていない。と、いう証拠ですので奥さんはよりを戻す持ちになれないでしょうね。ものごとを判断したり妥協したりする場合「理」「情」「利」「気持ち」そして、当事者の性格も絡んできますので難しいです。しかし、あなたの場合、もの事を分けて、少し距離を置いて考えると今よりも整理出来るのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

参考になるご回答でした。

○親と姉から改めて妻の望む形で謝罪をさせる。
○親が生きている間は妻は姉と付き合う必要はないが、親が他界した後は最低限の付き合いをしてほしい。
私としてはこう思っていました。
しかし妻は将来的にも姉と付き合う約束はできない、と言いました。

合理的な条件を提示したつもりだったのですが妻の考えが頑なになっています。

離婚ということで話が進んでいて、突然修復の話を持ち出したのは妻です。
ですから私が実家との付き合いができるか冷静に考えてほしいと言った時には、別に修復するためのステージでも何でもなく離婚に向かっている途中の話です。
冷静に考えた結果、妻が私の実家とは付き合えないと判断したのでそのまま離婚への流れが変わることなく進んだ、というものです。
私が何かを判断したわけでも実家を選択したわけでもありません。

何度も妻には説明しているのですが、妻としては「私があなたの姉と付き合えないから私と子供を切ったのであり、あなたが私たちより実家を選択したことに直結する」と言い張るのです。

何度妻に言われてもこの点に関して私は考えを変えるつもりはありません。

先述の通り私としては最低ラインまで希望を落として妻に依頼しましたが、それでも妻はその最低ラインすら受け入れてくれませんでした。
この最低ラインすら諦めないと私は子供と会えないということでしょうか。
それではあんまりだと思うのです。

お礼日時:2014/10/08 21:31

色々いいたいことはありましょうが、あんた父親として父親らしいことどれだけ出来ました?


病気の言い訳ばかりで、何一つしてないでしょう。
父親のフリだけなら不要ということです。

>離婚を決めたのは妻であり

奥さんが決めたことなんだろうが、責任はあんたにあるんだよ。
そういう書き方自体が無責任で、人のせいにしてる。
これまで奥さんよく我慢してきたなぁと思うよ。
夫としても父親としても役立たずになった時点で切られてももおかしくなかったのに、奥さんは何とかしようとしてきたんだと思う。

>私はもういい年齢で自立して独立した家庭を持っています。

夫としても父親としても全然機能してないじゃん。
そんなザマで、独立した家庭と胸張られても笑止。

>私が実家を選択したという主張は全く理解ができません。

そうですな。自己中には理解不能でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

結婚=独立した家庭を持つことです。

父親としてまともに育児ができていないことはご指摘の通りです。これについては申し訳ないと思っています。

それでも夫婦として家族として何とかやっていこうとしたんですが叶いませんでした。

お礼日時:2014/10/08 21:30

はじめまして。



皆さん、おっしゃっていますけど、義両親に対してと小姑とは別です。

現状を無視してまで、実家との交流を主張することのほうが異常に感じます。

できれば、夫婦の両家族と交流があれば望ましいですが、全く交流がないことも珍しくありません。

普通に考えて、嫌な思いをした独身の小姑なんて、親が亡くなれば、交流することなどないですし、義務はありません。

あなたが、自分の実家の家族に比重を置きすぎたり、何かあったときに奥様の気持ちを受け止めることなく、自分の実家の家族なんだからということだけで奥様の感情に寄り添うことがなかったであろうあなたに、耐えられなくなったとは思えないのでしょうか?

そこのバランスが異常であるがゆえに、このような状況になり、お子さんにも会わせたくないと思う奥様の気持ちは、当たり前の結果に思います。

奥様が一番嫌だということに、歩み寄りができないのですから、奥様があなたの望みに歩み寄れるわけがないでしょう?

あなたが、義実家との交流を当たり前のように強制しないことです。

特に、小姑とは一切交流しなくていいと言えば、本来の自分の家族であるお子さんに会えますよ。

それでも頑なに曲げないのであれば、自分の要求だけがまともだと通そうとしても無理です。

あなたの思考は、できれば望ましいということを義務だと言わんばかりに、人の感情を無視して相手に強制していることが自覚ができないのでしょうか?

こうなったのは、全部奥様のせいだと思っていることがそもそもおかしいですし、奥様の言い分は第三者でもとても理解でしますし、もっともなことをおっしゃっていると思いますよ?

あなたの思考が幼稚すぎて一番異常に感じますけど?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

親が他界した後に残るのは姉であり、姉=私の実家となります。
実家と妻が付き合わないわけにはいかないのではないでしょうか。

今は無理でも将来的には最低限の付き合いをするのが筋ではないですか。
もちろんそれには姉の態度が大きく影響するでしょうから、そこはきちんとまずは今までのことを謝ったうえで、と思っています。
それでも妻は今までの姉の態度がああなのだから信用できないと言います。それでは元も子もない話で全く前進できません。

お礼日時:2014/10/08 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!