アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2歳0ヵ月の息子がいます。
生後3ヵ月頃から場所見知り&人見知りが酷く、児童館の赤ちゃんの集まりでは初めから最後まで泣いてる子供でした。
また、運動発達も遅く腰座りが8ヵ月半、歩いたのが1才4ヵ月後半です。

小児科の医師から、(人見知りが酷いので)早く集団生活に慣らしたほうが良いとアドバイスを受け4月から無認可の保育園に通っています。
私の希望で療育支援センターで月1で発達相談を受けています。

昨日が発達相談日だったのですが、遠城寺式乳幼児分析的発達検査 をしました。
検査項目がうろ覚えですが、運動・社会性・言葉(かろうじて2語文を話す)は年齢相応でしたが、手先の運動と生活習慣が1才4ヵ月相応と出てショックを受けました。
・ズボンが脱げない(というか脱ぎたがらない)
・排尿を知らせない
・靴が脱げない(マジックテープをはがしてあげれば脱げますが・・)
・キャラメルの包みを開けれない(途中で怒って投げる)
・積み木を横に並べない(そもそも積み木で遊ばない、積むことはできる)
・○が書けない(お絵かき嫌い)

生活習慣のほとんどが手先を使うことなので、やはり手先が不器用だと思います。
本人にやる気がないし、やらせても少しでもつまずくと泣くので、こちらがイライラしてしまい怒鳴ってしまいます。
言葉もかろうじて2語文がでているので年齢相応と出ましたが、語量が少なく多分30~40語ぐらいです。徐々に増えてはいますが爆発的に増えるという感じではありません。先生に聞いたら爆発的に増えず徐々に言葉が増えるタイプは発達障害児に多いそうです。これも引っかかります。

車遊びが好きで、知育玩具系(積み木・型はめ・パズル・ブロック等)で遊びません。
型はめも未だにうまくできないし(最近やっと○はわかってきた)、絵本も100冊以上あり赤ちゃんの頃から読んでいたのに語量も増えないし・・やはり何か障害があるのではと思っています。保育園に通ってから人見知り・場所見知りはほとんどなくなりました。でも朝は泣いてます。4月から通っていまだに朝泣いてるなんてうちの子ぐらいです。(すぐ泣き止むみたいですが)

近くにモンテッソーリの教室があり手先を使うお仕事が多いので良いかなと思うものの月2万円・・保育園料と合わせると月7万以上の出費です。さすがに苦しいです。
今、考えているのが車を全て処分し知育玩具のオモチャしか家に置かないことですがやりすぎでしょうか?

生まれた時から、運動の発達で心配し、極度の人見知りで心配し、今度は言葉と手先の不器用さに心配し・・・子育ての楽しみなんてあったのかと思います。旦那の給料も激減し保育料はいままでの貯金から捻出しています。それでも追いつくならと頑張ってきましたが疲れました。あと数時間でお迎えの時間です。子育てが辛いです。

A 回答 (9件)

こんにちは、発達障害児の母です。



市の療育機関でグループ、個別のOTや通園指導
医療機関でもOTを受け
モンテッソーリの幼稚園にも通ってましたので
何か参考になるかと…。

まず、手先のことですが
やりたがらないのは仕方ないと思います。子供は好きなことしかやりませんし。
評判のいい知育おもちゃとかでも食いつかないと意味が無いですよね。

訓練なんかでも小さい子の場合、子供が興味を持つこと
遊びのような形でやらせています。

積み木が嫌いだったら、四つ並べるとアンパンマンの顔になるとか
トミカの自動車の絵になるようなものとか
どうでしょうか
手持ちの積み木に、プリントした物を貼って作ってもいいと思います。

それから訓練で言われたのは、「達成感」が大事だそうです

ズボンでも「出来るところまでやらせて無理になったら手伝う」
というやり方をしてしまうことが多いのですが
実際は、途中まで履かせて「最後のところだけを」やらせる
出来るようになったら「最後から二番目からやらせる」
がいいそうです。
もちろん,ゴムがきつくない、ゆったりしたズボンを用意することが大事ですが。

と「完了」に近いところからやらせた方が達成感があるそうです。

食事でもフォークで刺して、運んで、口に入れて、フォークを引き抜く。
なら「フォークを引き抜く」から子供にやらせて
できたら褒める、ということです。

キャラメルのつつみなら、最初の方は親が開けて
最後の観音開きぐらいだけ子供にやらせるところから始めるとか…

お子さんが普段好きな遊びや行動はなんでしょうか。
それに合わせてあげてもいいと思います。
大脳を刺激したり手先を刺激するのに
まだ細かいことをやらせるのでは無く、好きな手触りの物をなでるとか触るとか
スライム遊び、寒天遊びとか
雨の日は一部屋つかって、しんぶんびりびりにして紙吹雪遊びでも楽しいかもしれません

車遊びが好きなら、車遊びを発展させてあげてもいいのでは
車を並べるとか、コースに沿って走らせる、とかでも手先にはつかえますよね。
トミカの駐車場みたいなコースター型とかなら喜ぶかもしれません。

絵本もたくさん用意して読んで上げて偉いですね
でもそれは今お子さんの中に溜まっているでしょうけど出てきていないのですね
発達には個人差があるので仕方ないかも知れません。
あとはなるべく日常で言葉を「使う」という状況を引き出すのがいいかもしれません。

おやつを少量ずつあげて「もう一個」

体を使った親子遊びをして、気に入ったら何回か繰り返す、わざとやめて「もう一回」

日常で使う物は、そのときに親が言葉とセットで使うとか

二択にしてどちらか選ばせるとか

モンテッソーリの教室は確かに効果ですが
自作できるようなお仕事もたくさんありますし
家庭でやっている方もたくさんいますよ。
モンテッソーリの基本も日常生活に結びついた物もありますし。

お金かけなくても100均のタッパーに穴をあけて、ストロー落としを作るとか
おなじく、フェルトボールを穴に入れて落とすおもちゃとか
紙に○を書いてシール貼り、とかならお金もそんなにかかりません。

このような訓練の方法は普通のお子さんにやっても問題は無いですし
苦手がある子には効果的だと思いますので。
モンテッソーリ教育も元は障害児教育から産まれていますし

ただスパルタでやればやっただけ伸びるという物ではありません
どんな子にも個性や自分のペースという物があります。

お絵かきもまだクレヨンなどが難しいなら
水で書くお絵かきシートに、指先をぬらして指で書かせてもいいのですよ。
モンテッソーリの字の練習も最初は、指でなぞる、というところから始まりますし。

もし認可保育園が激戦区とかの地域でないなら
認可保育園を探すのもいいと思いますけどね。
保育士さんたちもいろんな子を見てきていると思いますし
公立なら発達が気になるお子さんの担当をしたことある人もいるかもしれません。
発達相談で保育園や幼稚園の進路についても相談してみてはいかがでしょう。

まだ二歳と小さいですし、バリバリと鍛えると言うよりも
日常の生活や、遊びに少し丁寧に、目的意識を潜ませる程度で良いと思いますし
好きな物を全部捨てて、そんな苦行のような生活で伸びる子はいないと思います。

育児もまだまだ先が長いので、無理に今お金をつぎ込むのは
後が大変になるとおもいます

うちは訓練を受けたくて早めに専門医に行きました。
訓練そのものより、そこで教わったことや家庭でできることのヒントは良かったと思います
ただ「その子の持ってる物を、伸びる時期に引き出したい」というのであって
追いつかせたいとは考えない方がいいと思います。
追いつくにしても追いつかないにしても、持って生まれた物がありますから
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
モンテッソーリについて詳しく教えて頂きありがとうございました。本を読んでみたものの手先を使うお仕事が多い&自主的に行うみたいなので、うちの子みたいな上手くできないとギャーとなるタイプ&やりたがらないはどうやって教えるんだろう??と思っていました。
水泳も脳に良いみたいですが、3年待ちで入れる頃には5歳になってしまいます。

保育園も激戦区なので来年度も認可保育園は入れません(涙)保育士の友人がいるので聞いてみたところ発達に応じてカリキュラムを考えていたり個別に発達チェックをしているようでやはり認可は違うなと思いました。

お礼日時:2014/11/11 21:41

家の子も、喋るのは遅いほうでしたよ!



その時は、発達障害かとおもったのですが、子供は誉めて育てるといいみたいですよ!家は、それでなんとかなりました。

何もかも、親がやってあげるのもよいですが、気長に親も子供さんに付き合ってあげるのも大切なことだと思います。

言葉は、オトマトペを話の中に混ぜながら話すと喋り始めます!!
パペットを使いながら、
「恐竜さんだよ!ガオガオー!」
みたいな…感じでやられてみたらどうでしょう?
お子さんも、「ガオガオー!」って返してくれますよ!!

意外に、これ効きます!!

お試しあれ♪
    • good
    • 3

あと1ヶ月ほどで5歳になる息子の母親です。


息子は地元の保健所で、1歳6ヶ月健診で、意味のある言葉を話さないことやまだハイハイで動く状態で立って歩けないことを指摘され、2歳の4月から療育施設に通いはじめました。そして、幼稚園の年中になった今でも療育施設に通ってます。週1で通っている
ので、通う日は幼稚園を休んでます。

私はモンテッソーリの教室というのが、どのような授業なのかわかりませんが、地元の役所とか自治体が運営している無料とか安い料金の
療育施設はないのでしょうか? うちの息子が行くように言われた療育施設は役所の管轄になっているところで、授業料は週1回の
授業で月/5000円でした。母親同伴保育がモットーのところだったので、母親もいっしょにお遊戯やお絵描きなどをしてました。
朝10時~昼2時の4時間が授業時間でした。昼12~1時にお昼ご飯を食べるので、朝、自分と子供の分の弁当を作って持って
いってました。

ご主人の給料が減っても、お子さんにできるだけのことはしてあげたい。
その気持ち、すごく良くわかります。

でもうちの子も2歳ぐらいのときは、おたくのお子さんと同じような状態でした。
1人でズボンが脱げないので、私が服の脱ぎ着をさせてました。
排尿は知らせないので、まだおむつをつけてました。その他靴が脱げないとか本当に同じような状態です。

もうすぐ5歳になった今は、幼稚園では一人で着替えができるようになりました。幼稚園では、朝、登園したら制服から
体操着に着替えるのですが、それはできているみたいです。
自宅では、私に甘えたいのが『着せて』と言ってくるので私が着せてますが、気が向いたときは一人で着替えできます。
排泄は、1年くらい前から『おしっこ』と言ってくれるようになりましたので、おしっこは出来るようになりました。
好きなおもちゃは、プラレール、車、ブロックでそれ以外のおもちゃはあまり遊ばないです。
知育おもちゃはうちの子もあまり遊びませんでした。人形やぬいぐるみを抱っこしてかわいがるとかも全然しません。

あと今、お子さんは保育園に通われているそうですが、お子さんはお子さんなりに集団生活をがんばっていると思うので
問題点が目に付いても、保育園からお子さんが帰ってきたら、『保育園がんばったね』っと、ほめてあげてください。
お子さんが指先でする動作ができなくて、泣いたりおこったりしたら、ぎゅっと抱きしめて『大丈夫、そのうち出来るようになるよ』
と言ってあげてください。 

>小児科の医師から、(人見知りが酷いので)早く集団生活に慣らしたほうが良いとアドバイスを受け
>4月から無認可の保育園に通っています。
この小児科の医師の方の言っていることは、間違いではないと思いますが、なんか集団生活に慣らせば問題点も
すぐ解決するってことなの? と少し疑問に思いました。自分は専門家ではないのですが、2歳って、まだまだ母親とずっと
いっしょにいたい年だと思いますので。

冒頭にも書いたとおり、うちの子も2歳のときは質問者さんと同じような子だったのですが、私が気になったのはお子さんの様子
よりも質問者さんの地元の保健所などには育児の相談にのってくれる窓口はないのでしょうか? 地元の役所とか自治体が運営している無料とか安い料金の療育施設がないのでしょうか? そういう施設は月2万も払わなければいけない民間の施設しかないのですか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
モンテッソーリは調べたらちょっと遠いですが月1万円ぐらいのところもあったので保育園を週4にして(無認可なので週4にすると6000円ほど安くなります)通おうか考えています。そしたら+4000円ぐらいなので・・それでもパート代よりも保育料のほうが高いのでカツカツです。
それでもこれを払ったら生きていけないレベルではないので見学行って良さそうだったら行こうと思っています。

保健所の育児相談を飛び越えて、療育の臨床心理士による発達相談に直接相談してしまったので保健所に行ってもそちら(療育)に相談してくださいと言われます。

お礼日時:2014/11/01 18:45

質問者様はまじめで一生懸命なかたなんですね。


いいかげんな子育てで、専門家からアドバイスされても聞き入れないママも多いのに、子育てに真剣に向き合っていらっしゃるんですね。

ただ専門家のアドバイスですが・・・子どもが百通りあるのと同じように、アドバイスもいろいろなんです。
「人見知りが治るまで集団にはいるのは待ちましょう」とアドバイスする人だって多いはず。
発達検査も「2歳じゃ早すぎるからまだ検査なんてしなくていい」という人も多いはず。

うちの子の場合ですが、質問者様が気にしていらっしゃること全部、2歳のときにはできませんでした。
全部です! もちろん幼稚園でも泣きまくりました。
でも5歳過ぎくらいから急成長して、10歳になった今、なんの問題もありません。

私も子どもが2歳のころは、子育てがつらくて本当に落ち込んでいたんです。
けれど、いま当時の写真を見てみると・・・2歳の我が子、信じられないくらいかわいい。
小さくて幼くて、まだ赤ちゃんですよ、2歳児なんて。
こんな赤ちゃんにいっぱい要求していたんだと思うと、今更ながら反省してしまいます。もっと単純にかわいがってあげればよかった。

どうぞお子様のかわいいところをうんと見てあげてください。
そして何かを決めるときは「お子様が楽しいか」「自分が楽しいか」を最優先にしてくださいね。

参考URL:http://blog.goo.ne.jp/amakara2010/e/57a04a572a2b …
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
最近、幼稚園の年長の男の子達と話したんだですが、鉄砲玉のような動きとマシンガントークに驚きました(笑)それと同時に「ブーブー(車)、デンデン(電車)」と話してる我が子が赤ちゃんに見え、3年後にはこの子達みたいにマシンガントークしてるのかなと思うと寂しくなりました。そこからもう感傷モードで、赤ちゃんの時の写真を見ては泣いてます(苦笑)当時(0才)から、お座りができない、歩かないと可愛さよりも心配が先だって可愛い時期を見逃していました。後悔しています。

気づかせて頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/11/01 18:33

>考えているのが車を全て処分し知育玩具のオモチャしか家に置かないことですがやりすぎでしょうか?



やり過ぎだと思います。
お子さんの発達には個人差が大きいですし、これをやれば必ずお子さんに効果がある
なんて魔法のような方法はありません。

わが子を顧みれば、あなたのお子さんよりはるかに発達が遅れていました。
1歳で発語なし、歩き始めは1歳4か月と同じでしたが
3歳4か月までおしっこを教えられず、幼稚園年少でおむつして通園しました。
お迎えの時はおもらしした着替えを持ち帰ることたびたび、というありさま。
それに園になじめずずっと泣いていたりで転園した子も何人か見ています。
子どもに合わないと判断したら転園してもいいではありませんか。

お子さん成長を待つのはとても辛いですし焦りもあるでしょうけど、
あれこれ心配して今すぐ試したところでもしそれが間違った対応だったら
かえって負担をかけてしまうことになりかねません。
発達相談のアドバイスを受けているのですから、いま少し落ち着いて
次の段階を考えてみてはどうでしょう?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。

確かにオモチャを処分するのはやりすぎですよね・・3才までに脳の回路が作られると本に書いてあり焦っているのもあります。

年齢的に幼稚園には入れず、保育園もフルタイムではないので入れずで転園できないのです(涙)3才までには、幼稚園か保育園に入りたいと思います。

お礼日時:2014/10/27 19:42

こんにちは!



一歳八ヶ月の息子を持つ主婦です!

毎日、楽しく慌ただしく(?!)子育てしておりますが、質問の内容をみて不安になりました!


二歳って自分で靴を脱いで、おしっこをしらせて
積み木を縦に積まずに横に並べれるのですか?!
そんなに賢くなるのですか?!

うちの子は積み木はもっぱら投げていますし、
お絵描きもマルと言うよりは蜘蛛の巣みたいに
なっていますし、キャラメルは食べたことがありませんがお菓子の袋は食べたい一心でビリビリです(;^ω^)
綺麗になんて剥けません!
後、四ヶ月でそれが出来るようになるのでしょうか?!
うちの子は成長が遅いのでしょうか!?

私が質問してすみません(;´゜д゜)ゞ


私は日々、迷いながらも楽しく子育てをさせてもらって成長の遅れを疑問視することなく過ごしてきました!
それが良いのかどうかは後になってみないと
分かりませんが、質問者様の真面目で几帳面な
長所が反って子育てを苦しめていませんか?


質問者様が悲しい思いをされている時は
お子様も旦那様も悲しいと思いますよ!?
尊敬出来るくらい子育てに一生懸命な質問者様が
頑張られ過ぎないか心配です!


私は楽観的に考え過ぎの様ですので
もう少し頑張りますo(`^´*)


共に子育て自分育て楽しみましょう♪
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お忙しい中、回答頂きありがとうございます。
子育てに一生懸命とは全然です!
医師から集団生活に早く慣れたほうが良いと書きましたが育児に疲れてしまいその一声で背中を押されたという感じなので・・・でも人見知りは大分良くなったので保育園に入って良かったと思います。

2歳0ヵ月でズボンが一人で脱げること・排尿を知らせること・・思わず「2歳でこんなにできるんですか!?」と聞いてしまいましたが有名な検査みたいなので遅れてるみたいです。女の子だと特に早く普通に喋っている子もいて、うちの子が赤ちゃんに見えます(笑)
赤ちゃんでも成長が追いつけば、いまの赤ちゃん時代も長くてラッキーと楽しめますが、追いつかないとなると焦ってしまいます。

お礼日時:2014/10/26 18:11

発達については専門でもないし見てもいないので軽々しくは言えませんので、経過観察と指導をもらうのが良いと思いますが、子供の成長を見守る姿勢は大切かと思います。


唯一事実であることは、「ある特定の決められた検査」において「統計的に」全国標準よりも発達が遅れているということですね。屁理屈ですが、あと半年後に2歳0か月相当という結果なら発達は「遅れ」ているが、「遅くはない」ということだと思います。

子育て疲れということですが、質問にある「追いつく」って何にですか?
その子に「追いつけ、追い越せ」ということをたたき込むのですか?その何者かに追い付かせたいのは、あなたであって、あなたが決めた基準に達していないと嘆いて勝手に疲れてしまっているのではないでしょうか?
子供の発育を心配するのは親心ですが、心配のベクトルが違うような気がします。

ところで、お子さんができないことはたくさん書いてありますが、できることは何ですか?
できないということとやらない・やりたくない・興味がないって言うのは違うと思います。
その辺をお子さんの観察から区別したほうがいいようにも思いますし、「できない」ということを強調すると発達相談のときの医師への伝わり方も変わってくると思います。

あとは何か好きなことはないですか?質問者さんは、ああすればこうなると思ってらっしゃるようですが、逆で子供が好きなこと、やっていて楽しそうなことを見つけてあげた方がいいとおもいます。
子供は遊びの中から覚えていくことがたくさんあると思いますので、あまり必死にならず、一緒に楽しんで取り組めると良いように思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
発達もいずれ追いつくのであれば問題ないのですが、追いつかない(知的・発達障害等の可能性)のではないかという不安です。
通常発達以上のこと(英才教育)は望んでおりません。

見守ることがこんなにも大変なことなのかと常々思っています。
偏食で食べないのもあり、私が食べさせていましたがこれではダメだと自分で食べさせるようにしました。
ご飯の3分の1は下に落ちてるんじゃないかという感じですが、発達項目で『スプーンできれいに食べれる』みたいな項目もあったのでやはり手先が不器用な感じがします。

意識的に指先を使う遊びをしていきたいと思います。

お礼日時:2014/10/27 19:31

あなたね~!機械を相手にしているんですか?


そうじゃないでしょ!。思うようにいうことを聞かないことに腹を立てたり
イライラしてどうするんですか?
育児書の読みすぎか医者の言葉を鵜呑みにしているか?
それからいうならばウチの子はどうしたらよかったんですか?ww
と、言ってもすでに30歳、大学出ていまでは立派にバリバリやってますよー。
当時、2歳半までハイハイ、言葉はおぼつかない、正直焦った時期もありました。
それが4歳を過ぎたころから急に発達してきたんですよ。
ある日、家の前の道路にチョークで迷路を書いては遊んでいたんですよ。迷路ですよ。
それが結構複雑でいやー驚いたの何の!、そのうちプラモデルを組み立て始めました。
それも親の手ではめんどくさいような小さなパーツを器用に接着しては組み立てるですよ。
長じて国立大に進ませロボット研究をさせました。5本の指に入る成績で卒業していきました。
別に自慢しているわけじゃないですよ、子供とは意外性があるということを言いたいだけです。
まだ、幼児の段階で上っ面なことに惑わされてあれこれ思案する前にじっくりと焦らず子供の
特質や様子を見つめながらいかれてはいかがですか?
菜っ葉や果実ではないので教科書通りには人間は育たないということを付け加えておきます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
お礼が遅くなり申しわけございません。

息子さんは2歳半まで歩かなかったということですよね?
1才4ヵ月(ほぼ5ヵ月)で歩けても医師から「遅いから知的障害あるかも」と言われ育児書の1才半までに歩ければOKというのは何だったんだと思いました。
そこからずっと不安な気持ちが続いています。
1才半の写真を見てみると、可愛いです。こんな可愛い時期を障害を疑って正常発達ばかり追って可愛い盛りを楽しめないなんて損な性格だと思っています。

気づかせて頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/11/01 18:18

問題ない、普通でしょう、幼稚園でも3~4歳ぐらいからでしょ、そんなに早くから何でも出来たら天才以上ですね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も2歳でこんなことできるの!?と驚いてしまいましたが有名な検査なので統計的に2歳児のほとんどはできることなんだと思います。

お礼日時:2014/10/27 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A