プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 どうしても探せない漢字がありまして、質問いたします。
 どういう漢字かというと、上半分が三つに分かれていまして、左から「火」「言」
「火」です。そして下半分が「又」です。
 漢和辞典で調べてみて読み方は分かったのですが、どうしても出てきません。こういう場合はどうしいたらいいのか、どなたか教えていただきたいと思います。

A 回答 (6件)

手書き、unicodeと出ましたが、後は画数と部首からの検索ができます。



漢字の読みは複雑で、登録されていない場合もありますので、何度か使うのであれば読みを登録して呼び出せるようにしておくのも便利だと思います。
    • good
    • 0

No.1の方がおっしゃる手書き入力で入力可能と思います。

わたしのATOKでは手書きで候補漢字が出てきます。ATOKは下側、(MS-IMEだと右側ですか)その漢字を右クリックすると、「入力」「文字パレット」というメニューが出ます。「入力」で直接入力、「文字コード」だと「CJK統合漢字」などの一覧表が出て、そこからの入力も可能です。
    • good
    • 0

NO.1 さんの手書き法も簡単です。


ATOKメニューから、unicode 表を検索して入力出来る文字が沢山あります。
unicode 登録文字なら、そのまま印刷も可能です。
    • good
    • 0

「燮」の総画数が 17 であることは、書いてみれば分かりますよね。



》 漢和辞典で調べてみて読み方は分かったのですが…
音読みが「ショウ」であることも分かったと。
だったら、漢和辞典の「音訓索引」を利用しましょう。
「ショウ」の読みで 17画 を探せばよろしいかと。
    • good
    • 0

難しい漢字の取り扱いはかなり厄介です。

これはワードや一太郎という文章作成ソフトが管理できるものではないのです。画面に表示されるだけなら、ソフト制作者がフォントにこれを勝手に入れて表示させることは簡単にできます。しかしこれをプリントしたり作った文章をメールに写し取って送ったりすると、その文字はプリントもできないし、メールの場合はその文字が空白になってしまいます。それはフォントのコードについての取り決めができていないからなのです。従って辞書に見つかってもその文字がJISに登録されていなければ、そういうプリントできない、送れないという条件でその文字が登録されているフォントを採用すれば見えることだけはできるようになります。難しい漢字を自分で作ってそれをフォントに登録できるソフトもありますよ。一昔前の一太郎にもそんな機能がちゃんとありましたが、それが残っているかどうかは不明です。あっても殆ど役に立ちませんからね。
    • good
    • 0

文字コード表など、やり方はいろいろありますが、手軽なのは、「手書きパッド」だとおもひます。

「漢字の変換について(ワード&一太郎)」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!