アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは、王次郎です

どうしてもわかりません
明らかに危険でメリットよりも非常事態が起こったときのデメリットが高い事が
素人や子供でもわかる原子力発電所、
すでにチェルノブイリや福島で悲惨な状況を目の当たりにしているし、
実施に今では原発なしでも十分やっているのに
なぜ政治家や地元の方々(一部かも)は原発を再稼動させたいのでしょうか?

たしかに一部の人が利益を得られるのはわかりますが、それだけでしょうか?
他にも何かウラがあるのでしょうか?
たとえば原発の裏で核兵器開発をしているとか?

A 回答 (12件中1~10件)

 止めると言う度胸が無いからではないでしょうか?


止めるにも年月が浅い。
廃止~解体が終わったものは未だ無い。実績が無い。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC% … 

核燃料の冷却も6カ月から3年ほどかかる、実際の廃炉作業は約3年後から始まる。
廃止・解体作業に23年。
建設当時の設計図が無く解体作業用ロボットが作成できない。
そもそも廃炉を前提とした造りではない。
原子炉では長年の運転により放射化が激しくなかなか立入れない状態となっている。
累積した大量の放射性廃棄物の処理に関しては恒久的な措置は未だ決まっていない。
低レベルの放射性廃棄物に関しては処理後廃棄処分される予定であるが、高レベルの放射性廃棄物に関してはどこでどういう方法で隔離保管するかは未定である。
この隔離保管期間は数百・数千から数万年と 長期 に渡る為、未来の地球上生命体への負の遺産の影響をできる限り低減させる必要 がある。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%83%E7%82%89# …

 解体の実績が無い上、その隔離保管技術も 未定 となっている。 負の遺産 と言われる所縁ではないでしょうか?
子々孫々、廃棄物保管所とその中身を劣化させ撒き散らすことなく数千から数万年歴史的管理を強いられる。
いつの時代のどの政治家がそのような負債を残したかなどと言ってられなくなるのが子孫たちの状況となるのではないでしょうか?

 で、2030年までに800基に倍増予測 と言う、恐ろしい 見切り発車 その無謀中である。現在431基(昨年夏の記事)
 http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/ …

 止めると言う度胸ある政治家がいない上、廃炉技術&廃棄物隔離保管の技術が未完・未熟であるのにも係わらず欠陥品/欠陥原発を売り物とする。
その政治的賭博行為により、子孫が負う賭博負債に、事故何かが起こったのならば、それはもはや世界戦争級の大被害となるであろうことは予想に容易い。
政治的原発賭博行為、止めると言う度胸ある政治家がいない。数万年にもおよぶ隔離管理、どうにかなると推進したいい加減な政治家はいる。やっかいな放射能観察学(数万年)が政治学により蓋を開けられた。その学生と管理技術者を切らす事はもはや出来ない。 新設稼働中の原発も世界に多く残されている。
 歴史の例からして、人間は失敗しなければその過ちは解らないような。
推進は未だ失敗事故のない諸外国でのものであり、失敗した日本はその重大後遺症に気付いたゆえ 反対 でしょう。

原子力関連メーカーは原賠法により、原子力事故を起こした場合にも、責任を負うことなく企業活動を続けているだけでなく、海外に原発を輸出を検討しています。
 http://ermite.just-size.net/nnaa/fubai.html
日本のメーカーばかりではないでしょうか?
 失敗を契機としてどのような変革が人々のためであるのか、世界と歴史が注目するのではないでしょうか?
    • good
    • 0

>たとえば原発の裏で核兵器開発をしているとか?



もうすでに、十分プルトニュウムはあります

>原子力委の資料によると、日本のプルトニウム保有量は2012年末で計44.241トン。このうち国内が9.295トン(9295キロ)、使用済み燃料の再処理を委託した英仏に保管中の分が34.946トン。非核保有国としては最多で核兵器5千発分を超す。プルトニウムは濃縮作業が必要なウランより核兵器に転用しやすく、核テロや核拡散を懸念する米政府は保有の最小化を求めている。


https://kotobank.jp/word/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%8 …
    • good
    • 0

核兵器はむしろ原発止めてたほうが安全に開発できるよ

    • good
    • 0

 昔、放射能漏れ事故を起こした原子力船「むつ」の例を考えてみればわかりますが、どの港からも入港を拒否されて漂流する結果になって、計画は大失敗に終わったのに、負け惜しみなのか、原子炉を最後に臨界まで駆動させて最終性能テストをおこなっていました。



 原発事故も同じで、原発を全て止めて終わりでは、再稼動した前例が無くなって、原発計画を復活させる時に官僚が困るからでしょう。再稼動は前例作りだと思います。
    • good
    • 0

なぜ政治家や地元の方々(一部かも)は原発を再稼動させたいのでしょうか?



★回答

近々には自然エネルギーでは不可能だからです
経済リスクが大きい

・・・・・・・・おわり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

他にも何かウラがあるのでしょうか?

★回答
兵器開発はないよ

金の裏はとうぜんありますよ
原発は金がかかります 
それに関与する 利益関係者が うじょうじょいますよ

そして金のまわりぐわいで
自然エネルギー開発の手が緩むのが問題といえましょう
↑ここが重要 国民による監視が重要となるでしょう

そして国民は喉元過ぎれば熱さを忘れる
不幸は忘れたころにやってくる・・・・・・

例:たとえば 金融政策が成功でも  昨年の消費税2013決定8%で逆噴射墜落
あんのじょう 2014-10景気崩落 デフレ気味 と同じことである
消費税は社会保障のためです←大嘘 財務省などの関連既得権益者が喜ぶだけ
金に色はない 同じ税金  他の税金から社会保障は出さねーよ・・・と言ってるわけだ
▲財務官僚と御用学者が日本を破壊に 誘導する
ここなどで↓ 国民は勉強する必要がある
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40556
▲日本成長率、先進国で最大の下方修正?
IMF予想ッて本当ですか?・・・・・・・・
http://okwave.jp/qa/q8782922.html

不幸は忘れたころにやってくる
ようするに だまされたと思った時は手遅れ
原発は資源ない日本経済のためです←長期では大嘘だ 忘れるな


・・・・・・・・おわり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    • good
    • 0

核燃料も輸入するしかないのは石油と同じですが、輸送コストが段違いに安いんですよ。


ウランなら飛行機で運べる程度の量で2~3年は稼働できますけど、火力で同じだけの
発電量をこなすには、巨大タンカー数百隻ぶんの石油が必要です。
更に言えば、まだ充分に使える原発をあえて停止・解体し、不足した電力をおぎなう為
新たに他の発電所を建設するには、相応の資金と時間が必要になります。
また、消費量の増減に従って適切に発電量の調節ができない太陽光発電が、電力の安定
供給において主流になり得ないことは、つい最近の買取制度停止から見ても判るでしょう。

だからって「原発はクリーンだ、どんどん増やすべき」というのも暴論ですけどね。
少なくとも、メリットよりデメリットの方が格段に高い、って程ではないと思いますよ。
    • good
    • 0

稼働出来得る原発を稼働せず、


現在稼働の発電で、トラブルが発生して
需用に見合う供給ができず「停電」になったら。
このような場合に、世論が
原発稼働せよ。
原発非稼働でも良い。と
どちらになるか。

現時点では、結果論だと思います。
これまでの、メンテナンスが
良かったので、トラブルが起きず
供給できたからであって、
ライフラインと言われる電気の供給不安を
なくする上でも、原発稼働する必要も。

今後、火力等のトラブルが起きないとは
誰もわかりません。

安心できる電力供給に
原発の稼働は、必要だとの考えが
政治家にあるのかも。地元の方々は
稼働での雇用、補助金・助成金の目算があるか・・・。
    • good
    • 0

>素人や子供でもわかる



 ホントにわかってるなら、それをきっちり説明すれば再稼働容認派だって納得するでしょう。ただ『危険に決まってるから危険なんだ』では耳も貸してもらえないけど。
    • good
    • 0

現時点では、二酸化炭素の発生を抑えて発電量を賄える技術が他に無いからですよ。



二酸化炭素の増加による気象変化(異常気象)は、放射能問題よりゆっくりとだが確実に地球環境への脅威になっています。

太陽光発電がいくら増えても夜又は天気の悪い時には発電できないし、昼間発電した電気を貯めておくこともできません。

日本は火山大国なので、地熱発電が可能性があるようですが、国立公園等に指定されていたり、既得権益者(温泉・観光等)にたいする保証も必要らしく進んでいません。

地熱発電プラントの技術は国内メーカーが持っているのに残念ですね。

ヨーロッパでは、洋上で一定の風があるため風力発電が、ある程度うまくいっているようですが、日本では無理みたいですね。

また、ドイツが原発廃止とか言っていますが、隣の原発大国フランスから電気を買って成り立っているだけです。
    • good
    • 0

安全が確認されない原発は再稼働させない。


安全が確認された原発は再稼働させる。

これらをキチンと区別することが政治に求められています。
政治主導で日本のエネルギー問題を解決してゆかないと大変なことになりますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!