プロが教えるわが家の防犯対策術!

炊いたご飯を冷蔵庫に入れると2日でカピカピになります。

それでもまた2日くらいならレンジで温めればナントカ食べられるのですが、さらに立つと齧って食べているくらいカリカリになってしまいます。

何が悪いのでしょう。米が悪いのですか?炊き方?保存の仕方?

保存はそのまま何もせず炊飯器の釜?ごと冷蔵庫(冷凍庫ではない)にぶちこんでます。

よろしくお願いします

A 回答 (6件)

冷凍庫に入れるのは当たり前ですが、何故冷凍室に入れないで冷蔵室に入れるのですか。



コメは冷凍庫に入れてから炊くと美味しいんですよ。

でも冷蔵庫だと水分が出てしまい、その水分が臭いの原因になりますし、不味さの原因にも

なります。美味しい成分も水分と一緒に流されてしまいます。

炊飯器の釜ごと入れるのではなくて、サランラップに包んで空気の層がないように

して冷凍庫に入れるのがベストです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/11/10 23:29

保存方法。


・冷蔵庫で炊いたご飯を長く保存するのはよくない(でんぷんの老化)。冷凍にするか問題のない期間で食べきるか。
・炊飯釜のままというのも密閉性が悪く乾きやすいのでよくない。密閉容器に移すかラップを。(まさかフタせずそのまま?それだと最悪です。内ブタをかぶせても炊飯器にセットしていないと密閉しませんので良くないです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フタせずそのままでしたのでやめます
ありがとうございました

お礼日時:2014/11/10 23:27

No.4様が仰るように生米(β澱粉)が炊飯によってα澱粉になったのが


再度β澱粉に戻ったためです。

この現象(再β化)は温度0~3℃の時に最も起こりやすいため
これを防ぐには15℃以上もしくは-15℃以下に保つ必要があります。
そのためご飯を保存するのは小分けして冷凍するのがベストとなります。
(小分けせずに冷凍すると温度が下がり切るのに時間がかかり再β化が起こるため)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷凍にします。
ありがとうございました

お礼日時:2014/11/10 23:27

それは炊飯によって糊化(アルファー化)したデンプンが乾燥と時間経過によって再度結晶化(ベータ化)してしまった物です。


これをデンプンの老化現象と呼びます。

パンもそうですがデンプンをアルファー化して食す食べ物には老化はつきものです。
対応策は冷凍するしかないでしょう。
冷蔵庫内は乾燥して低温ですから、デンプンが一番老化しやすい状態です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/11/10 23:27

あれ?知らないんですか?


ご飯は冷蔵しちゃダメです。冷凍が正解です。
それと釜ごとは良くないですね~。

私は家族のお弁当作りがあるので朝晩2回ご飯を炊きます。
その度に半端にご飯が余りますがすぐに専用容器に一杯ずつ移して冷凍してます。
食べるときは電子レンジで700ワットで2分くらい加熱。
これで炊きたてご飯同様になります。

http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/zipl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷凍にします。
ありがとうございました

お礼日時:2014/11/10 23:28

 めしは1食分ずつに分けて冷凍します。

蒟蒻や煮た野菜は冷凍するとまずくなりますがメシは冷蔵するより冷凍したほうがうまいのです。釜ごと冷蔵庫に入れて食事の度に出したり冷やしたりしては細菌とカビに繁殖の機会を与えます。

http://item.rakuten.co.jp/k-online/wagon213/
 たとえばこれは0.5合分でダイエット気味になりますが、4合炊いて8碗に分けて冷凍します。蓋ごと500Wの電子レンジに入れ4分で食えます。蓋が硬いので積み重ねる事が出来ます。多数を同時に使うので大きさに余裕を見て買うと保存にも冷凍にも不便ですからぎりぎりの小さい物を選びます。このサイズは似た形でも深さが足りず0.5合入らないものが多いので、これは絶妙のサイズです。「ノンラップ」で探します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今度からそうします。ありがとうございました

お礼日時:2014/11/10 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!