アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

力の機種を勉強したのですが……

今私が習ったのは
ゴムに限らず変形したものがもとに戻ろうとして生じる力=弾性の力
ですが 次に重力がでてき その次に抗力 垂直抗力というはたらきをする力がでてきました

イラストをみると 机に本が置いてあり(支えられている本)があり 重力がはたらいているのに 本が落ちない理由がかいてあります

物体を机の上におくと 机がわずかに変形する この変形した机が もとに戻ろうとして 物体を面に垂直に押し返すように働く力
抗力 垂直抗力ともいう がはたらくから

って文ですが もとに戻ろうとする力って弾性の力じゃないんですか?

もう1つ
エキスパンダーを引くイラストだけをみせられ どんな力がはたらいている?ときかれ 物体を支える力 と答えてしまい これは物体の形を変える力が正解!と言われました
でもエキスパンダー手で持ってるやん……と思ってしまいました

2つ共が正解としないとおかしくないですか?

イラストプラス このエキスパンダを引く時に働く力はなに?ときかれたら 物体の形を変える力と答えていたとおもいます


いろいろ納得いかなくて理科 自主勉強すすみません

A 回答 (4件)

抗力とは作用に対する反作用として説明されることが多い。


微小変形の元に戻る力が弾性とは決まらないのではないでしょうか。
反作用は作用と方向が逆で大きさが同じです。

垂直抗力とは、ある面にかかる力を面の垂直方向と平面に平行な力に分けます。
平行な力はそものを滑らせます。
面に垂直な力は、面から反作用として同じ大きさの力を受けますが、作用が面に垂直ですから、反作用も面に垂直です。したがって垂直抗力。

言葉にとらわれないこと。

エキスパンダーの話問題が悪い。あなたの物理の先生はあまり経験豊富ではなさそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

まだ1年のここでは 抗力 垂直抗力 ってことばだけやんわり覚えておけばいいよ と言われ あんまり納得できなかったけど 一先ず置いておいて次にすすめました

理科を物理っていうのもあまり知らなかったですが 理科はかわいいおねぇちゃん先生で テスト問題の誤字 教科書の読みまちがいがやたらに多く いっつもごめーん って謝っている先生なので 全く信用してません!
ここで勉強する方がよくわかるし……
ありがとうございましたー

お礼日時:2014/11/10 22:33

>啓林館 未来へ広がるサイエンス には抗力って書いてあるのに



抗力はもっともっと広い意味の言葉ですよ。

ちなみに垂直抗力はものの動ける方向と力の方向が垂直になるのでこの名が
ついてます。地面に垂直だからというのは間違いだから注意しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
なんだか難しいけど とりあえずニュートンとフックにすすんでみます
ありがとう

お礼日時:2014/11/09 14:39

勉強熱心で、不可解な部分を徹底的に理解したい気持ちは、立派だと思います。


ただ、一つ一つに余り拘りすぎると、先に進めなくなります。
小学校の算数では、□□が一杯の足し算や引き算、応用問題も出てきますが、その時は分かり辛くても、A、B、C・・・X、Y、Z等の代数の知識が身に付くと、□□などチャンチャラ可笑しいと感じてしまいます。
理科の問題でも、習い始めは分かり辛くても、授業が進むに従って理解出来るようになります。
余り引っ掛からないで一先ず置いといて、先に進んでみる努力も大切です。
さて、ご質問中に「弾性の力」という用語が出ていますが、外部から力を加えるとある程度変形するが、力が外れると元の形に戻ろうとする性質を「弾性」と言い、そのように働く力が「弾性の力」です。また、そうした性質を示す物体を「弾性体」と呼びます。
一方、どんな力を加えても絶体に変形しない仮想の物体を「剛体」、そのような性質を「剛性」と呼びます。その場合は、物体の内部で変形を拒否する力が働いていると考えて、その力を「抗力」と呼びます。
机が変形しないのは、自分の重みと乗せられた本の重みにも耐えて、重力による変形を拒否する抗力が働いて居ると考えた方が理解しやすいでしょう。
重力は垂直に働きますから、それに対する抗力は垂直抗力と言うことになります。
エキスパンダーの問題ですが、通常はバネを引き延ばす力を加えて、その弾(性)力を利用してトレーニングします。確かに「 物体の形を変える力」では有りますが、「引き延ばそうとする力(張力)と、弾性力」が働いて居るとするのが正しいのではないかと思います。
物事を理解する上で、より広くより詳しく観察、思考することの大切さを学ぶことが出来れば、次々と新しい発見が生まれると思います。
幾らかご理解の助けになりましたか?
頑張って下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
物体の内部で変形を拒否する力が働いている
ってところすごくイメージできました!

この教科書には 変形がもとに戻ろうとする力を弾性の力と書いてあり 教えてもらったみたいに 力が外れると元の形に戻ろうとする力がはたらく とは書いてないのですが
もしこっちの方が正しいなら

本を置いた時 置いている間 は 机の変形に対して「抗力」がはたらいてる状態で 本をどける時 どけた時=力を外した時 に もとに戻ろうとする「弾性の力」がはたらく ってしたら納得なのになぁーと思いました

エキスパンダーの絵の問題 いろんな力がはたらいていておもしろいです!張力はまだ習ってないですがそうですよねー
でも ここで弾性の力 とも書いてくださいましたよね……
これって 力を外したら一気にもとの形にもどりますが わたしが引っ張ってるのに エキスパンダーがもとに戻ろうとして 手がプルプルしている間も弾性の力がはたらいている というのなら……やっぱり教科書の もとに戻ろうとする力が弾性の力になりますよね……

やっぱり 1度さらっと次にすすんでみます
またわからなければここにきますね

病気があってなかなか学校にいけてなくて家ですすめていくしかないですが がんばります
ありがとうございます!

お礼日時:2014/11/09 14:34

>物体を机の上におくと 机がわずかに変形する この変形した机が もとに戻ろうとして 物体を面に垂直に押し返>すように働く力


>抗力 垂直抗力ともいう がはたらくから
>って文ですが もとに戻ろうとする力って弾性の力じゃないんですか?

弾性の力です。垂直抗力というのはまた別の分類なんですよ。
ものお動きを制限する力を一般に束縛力と呼びます。その中で
レールとか坂などに沿ってしかものが動けないように強制する(束縛する)強制力(束縛力)を
垂直抗力と呼ぶのです。

力の分類の仕方にもいろいろあるということです。

>もう1つ
>エキスパンダーを引くイラストだけをみせられ どんな力がはたらいている?ときかれ 物体を支える力 と答えて>しまい これは物体の形を変える力が正解!と言われました
>でもエキスパンダー手で持ってるやん……と思ってしまいました

どんなイラストだったかわからないと何とも・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
啓林館 未来へ広がるサイエンス には抗力って書いてあるのに……

うーーん でもテストには抗力って書かないとだめですよね……

イラストは エキスパンダー引っ張って頭からぴっぴっと汗とばしてる男子の絵でした

お礼日時:2014/11/09 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!