アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一般に無垢材のほうがいいというのは知っています。
ネットで調べましたし、工務店巡りでも色々聞かされました。

ある工務店で、

「構造体(柱・梁)は、うちは集成材を使ってます」
「集成材のほうが、強度もあって、経年変化も少ない(伸び縮みしない)」
「コストで選んでいるのではなく、総合的に性能が良いので集成材です」
「ご希望とあらば、無垢材でもやります。値段は、10-20万高くなる程度です。だけど、お勧めは集成材」


といわれました。
隠す雰囲気もなく、割と自信たっぷりに言ったので、
少しびっくりしてしまいました。

一般には、無垢材がいいってことになっていますが、
集成材のほうが良い、って本気で言っている人いるんですか。

計測値でも、集成材のほうが強度が出るとかいう話もあるし、質の悪い無垢より
質の高い無垢のほうがいいだろうし、いろんな意見はあると思います。

一概には言えないかもしれませんが、詳しい方、教えてください。

A 回答 (7件)

乾湿繰り返しによる耐久性について説明します。


集成材が盛んに使われ始めた数年前に集成材と乾燥無垢材を屋外に雨ざらしして放置したら、集成材のみに接着部分にヘヤークラックのような剥がれが認められるとの報告を複数見たことがありました。木材が濡れて膨張し乾いて縮む作用を何回も繰り返すことで接着部分が剥がれてきているのです。実際には雨ざらしにはならないだろうが、結露が発生する場所に使うと起こりえる現象です。集成材は接着部分が剥がれると強度は激減します。
    • good
    • 17

集成材の方が強度はありますよ!(実験済み)



15年?程前に米松・赤松・ホワイトウッドの集成材と無垢材の強度を比較するために、引張・圧縮を乾燥材と1週間?水に沈めた後の部材で実験をしました。

詳しい結果は覚えていませんが、赤松以外は集成材の方が強度がありました。

また、接着面での剥離も見受けられませんでした。

記憶違いであれば申し訳ありませんが…少なくとも無垢材の方が良いというのを鵜呑みにするのは間違いだと思います。


しかしながら、集成材の歴史はまだまだ浅いです。

100年後…200年後…という話になれば、歴史が証明している無垢材に軍配が上がるでしょう。


>質の悪い無垢より質の高い無垢のほうがいいだろうし

私に言わせれば、質の良い無垢材と集成材は同等の強度だと思ってます。
また、質の悪い無垢材は構造材としては不向きです。


そもそも、現在のプレカット工法などの現代住宅では無垢材を使言う意味すらないと私は思います。
当然ながら木材の強度も必要ですが、それよりも金物や筋違(壁量)の方が重要です。


こだわりのある住宅で、見せる為の柱や梁があるなら無垢材が良いと思いますが、そうでないならコスト面も踏まえて集成材で十分だと思います。

また、30年後・50年後なんて中古住宅に価値はありません。

今ですら空家率が増加の一途です。

もし、無垢材にこだわるのであれば本当の意味での古民家のように徹底的にこだわるべきだと思います。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

>集成材の方が強度はありますよ!(実験済み)

集成材メーカーはそう言っていますが、無垢材を勧めるところは
逆の主張です。
実験なんて、いろんな設定ができるので、正直何が本当か良く分かりません。
その分野で明らかな定説くらいにならないと、素人には判断できません。

>また、接着面での剥離も見受けられませんでした。
接着面での剥離があったというのは、幻ということでしょうか。
現在の集成材は剥離しないということでしょうか。

>集成材の歴史はまだまだ浅いです。
強度といっても、いつのタイミングの強度か不明です。
作成後50年後とかでしょうか。

>30年後・50年後なんて中古住宅に価値はありません。
>今ですら空家率が増加の一途です。
今が空家だらけなので、今後も空き家が増える、という理屈でしょうか。
行政はそれなりに対処しようとしています。それは、失敗に終わるということでしょうか。

>無垢材にこだわるのであれば本当の意味での古民家のように徹底的にこだわるべきだと思います。
徹底的にこだわる予定はありません。普通にいい家がほしい、という程度です。

お礼日時:2014/11/17 22:37

工務店が集成材を使う理由はクレームが出ないためです。

無乾燥の無垢材は論外ですが、高温釜で乾燥させた乾燥材(KD材)でも変形してクレームになるのです。クレームとは柱が歪むのでビニルクロスに「ちり切れ」と呼ばれる裂け目ができるので、それを防ぐには内壁全部に胴縁を施工せねばなりません。ドアや引戸の建て付けも悪くなります。昔の建物で柱と襖の間に隙間がありました。昔は柱は歪むもので当たり前でしたが、軽量鉄骨住宅の普及で許されなくなったのです。工務店も無垢材を使う方が安心なのです。

次に集成材の長所は歪みが相殺されるように張り合わされていることです。また強度低下となる欠点部分を取り除いていることです。欠点は接着剤にあります。初期の集成材は優秀であったがホルマリンが出ることで変更されたのです。この接着剤の耐水性が問題なのです。構造材に問題が現われたら建物はもうお仕舞です。
使っている木材の多くがスプルース(日本ではホワイトウッド)と言うヨーロッパの外材であることも、実績が無いので心配です。その性能は桧には及びません。桧の集成材もあるのですが値段が高いのです。

集成材は耐水性が良くないので結露や濡れる場所には適しません。土台や外壁の柱や胴差には使わない方が良いと思います。梁や桁は太い無垢材が急に高くなるので集成材が適しています。内壁の柱は集成材にするとドアや引戸の建て付けが良くなります。胴縁施工も少なくなり、部屋も廊下もその寸法分だけ狭くなくなります。

集成材も無垢材も適材適所で使うことです。
    • good
    • 14

比較する基準も無いのに、「無垢」がいい、「集成材」がいい、と言っても


意味があるとは、思えませんが?

無垢材でも、無節のものも、節だらけのものもありますし、柾目のものも
板目のものもあります。

そういう基準を明確にしないで、どちらが良い、と言っても無意味です。

真壁の柱に使われるのは、無節や上小節でしょうが、そんな材料で梁を構成
するのは、馬鹿げています。

要は、適材適所なので、「無垢材」なら何でも、集成材より優れている、と
言うのは大きな誤解です。

実際、大空間の体育館を集成材で構成する事例は、良く見ますし、これは
「無垢材」では出来ません。

比較自体が、意味が無いと思いますが。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

>比較する基準も無いのに、「無垢」がいい、「集成材」がいい、、と言っても
>意味があるとは、思えませんが?

2種類あれば比較できると思うのですが。
相対的な比較ならば基準はいらないですよね。

常に良いとは言っていません。適材適所、そのとおりです。

予算はあるので、ある程度多少高くてもいい家を建てたいと思っています。
(土地含まず、家だけで40坪3000万前後)
その場合、どんな構造体がいいのか、と思ったので質問しました。

 状況によって異なる、
 好みのある
 安いというのも長所なのでいい悪いは一概には言えない。
 適材適所
 
その通りだと思います。

お礼日時:2014/11/17 22:31

昔からの民家仕様には無垢材でしょうが


洋風、大きな建物になってくれば集成材が必須です。
皇居なども集成材が選ばれています。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

状況によって、集成材が良いとのこと了解です。

お礼日時:2014/11/17 22:24

予算ふんだんにあり、100年後、その材木を使い、古民家を建てたい、、、そこまで考えるなら、無垢材を、、、。



そうでなく、、、構造、、、要するに、、縦横、、、ある程度の重量を支えるだけでいいなら、木を刻んで、エポキシで固めた、

集成材の方が、、、コスト的に安いよ、という意味です。集成材と同じで、力を考えるなら、木はどんどん、太いものを選ばなければ、

ならない、という意味です。

単に、、、力を支える、、、そおいう意味での、、、コストを考えたのでは、、、。

うちも、4500万位でしたが、重要なところには集成材入りましたね。その柱自体、かなり太く、重いものでしたけど。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

点が、、、多くて、、、読みにくいです、、、。

何か、雰囲気を出そうとしているのでしょうが、
読みにくいです。

お礼日時:2014/11/17 22:22

>一般には、無垢材がいいってことになっていますが、



そんな事はありませんよ。
一番ローコストな建売住宅を建てるパワービュルダーなどは無垢材を使いますよ。
値段の安い杉のKD材なら集成材よりも安いですから。


>集成材のほうが良い、って本気で言っている人いるんですか。

何を基準に「良い」と言うかによりますが、経験の少ない叩き大工がプレカット材をそのまま組み立てる住宅で、建築後30年ぐらいを比べたら集成材の方が良いと言えるのではないでしょうか?

鑿と鉋を使いこなす熟練大工を使って、時間を掛けて現場合わせで組み付けるような日本建築をするというなら、無垢材の天然乾燥の背割り入りが良いと思いますが、鉋を使わない短納期のパネル工法の大壁造りだったら無垢材なんかにこだわる必要は無いと思いますよ。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

設定を細かく言わずすみません。
ここでは、今回の質問に限らず、大抵の質問は

・状況によって異なるので一概に言えない

で片づけられてしまうので、状況を事細かに言わないと
だめですね。

お礼日時:2014/11/17 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!