アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

8月よりダイエットを始めて、今月初旬に目標体重に
達成しました。
詳細は、
身長168cm 体重81.3キロから63.6キロまでー17.7キロ
痩せました。
無理な食事制限と適度な運動をしました。

方法の詳細は、
プロティンダイエットを朝+昼で1食分、
夜は1日置きにプロティンダイエットのみ、
間はサラダ、豆腐、魚

と、無理をしてなんとか目標体重まで落とせました。

当初は、65キロを目標としてましたが、プロティン
ダイエットが余ってしまったこともあり、少々続けて
現在の体重に至ります。

今週より、食事を通常食(?)に戻してます。
朝 バナナ、牛乳
昼 会社に売りに来るお弁当
夜 サラダ、魚を中心にその他おかずを少々。

一般的に考えたら、必要カロリーよりも少ないと思うので、
体重は落ちるはずなのですが、1日200gづつ増えてます。

確かに無理なダイエットをしましたが、そんな身体から、
いきなり通常食へ戻すのは、問題あるのでしょうか?
太っちゃうのでしょうか?

現状の体重を維持するには、どのような食生活を
送ればよろしいのでしょうか?

ご存知の方、よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

 示しておられる通常食ですが、昼の弁当が非常な高カロリーなのだとしても(1300kcalといったものがある)、朝夕食が少ないので、現在の体重を維持できるカロリーではありません。

長く続ければ、体重はさらに減るでしょう。

 ではどうして、

>体重は落ちるはずなのですが、1日200gづつ増えてます。

となるかですが、1日0.2kgというレベルの体重上昇は体内水分量くらいしか起こりません体脂肪の増加だと1500kcalくらいオーバーする必要があり、現在の食事内容を見ると、ちょっとあり得ません。

 体内水分量の増加の主な原因としては、炭水化物の摂取ということがあります。炭水化物はグリコーゲンとなって肝臓や筋肉に保持されるのですが、グリコーゲンはかなりの量の水分と共に保持されます。食生活を減量から維持に切り替え、炭水化物の摂取を元に戻していくと、水分による見かけ上の体重増加が起こります(逆の現象としては、炭水化物カットで急な体重減少が起こり得る)。

 減量慣れしている人だと(年間を通じて意図的に体重を増減させるアスリート等)、その分を考慮して減量を行っています。減量開始当初の体重減は体脂肪としての減量効果にカウントせず、減量終了時から体重計的には数キロ増えるものとして、減量するわけです。

 厳しい食事制限をしていたときと今を比べると、炭水化物が適量に戻りつつあります。当然ですが、体内に保持されるグリコーゲンが増え、それに伴って体内水分量は増えているはずです。

 体内水分量の増加は、塩分でも起こります。以前と今の食事内容を比べると、以前は塩分を多く含む食品を摂っておらず、今の昼のお弁当はそこそこ塩分量があるでしょう。増えた塩分の分だけ、体内水分量は増えます。

 グリコーゲンが適度に蓄えられていることは、快適な生活のために必要です。安静時でも、脂肪と炭水化物がエネルギーとして使われる比率は、2:1くらいあります。有酸素運動的な歩行~小走りだと1:1くらいになり、無酸素運動的な行動、例えば階段を急いで昇るときには脂肪の消費を下げて、炭水化物の消費を増やすようになります。

 快活に体を動かすためには、炭水化物の適度な摂取は必要です。身体的な動きだけでなく、脳などは通常はブドウ糖しかエネルギー源にできないため、炭水化物不足で働きが衰えることもあります。

 塩分も摂取が必要以上に減ると、動けなくなってきます。極端な例としては、熱中症があります。今年も暑い時期には、水分だけでなく塩分も摂るよう、啓蒙や指導が行われていました。

 炭水化物、塩分による影響は、しょせんは水ですから気にする必要はありません。体に必要なものが入ってきたことにより、水が増えただけです。例えば、水を200mL飲めば、体重は直ちに0.2kg増えますが、それを「太った」とは言わないでしょう。逆にトイレで用を足した直後は出した分だけ体重が減りますが、それを「痩せた」とは言わないはずです(これらを気にするには、計量をなんとかパスしたいボクサーくらいかと)。

 しばらくすれば体重の変動は落ち着いてきます。2kgくらい体重が戻るかもしれませんが、数日といった短期間での増減は水です。気にする必要はありません。

P.S.

 普通は、どう痩せたかはその後に影響しません。急で厳しいダイエットだからといって、リバウンドするわけではありません。

 ただ、やり方次第では基礎代謝の減少が起きることがあります(超長時間の有酸素運動習慣、炭水化物またはタンパク質の長期で極度な制限等)。それについては、安静時の体温をチェックすれば分かります。基礎代謝の体重相応以上に減少すれば、体温は下がります。

 8月からですと、そういうことはまだ起こらないように思いますが、ご心配であれば体温をチェックするといいでしょう。あまりに体温が低いようなら、かかりつけの内科で相談するとよいです。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とてもとても参考になりました。

私の言う「通常食」に戻してから、まだ数日ですが、
本日は昨日より100グラム減ってました。
どうやらおっしゃる通り、水分なのかもしれません。

どこかのHPで、リバウンドしない身体を作るには、
水を1日4リットル飲め!と書いてあったので、なるべく
ミネラルウォーターを飲むようにしてます。
それでも、実際は2リットル飲むかどうかくらいです。

2キロ戻ったとしても、当初の目標値よりも低くなるので、
このまま「通常食」を続けて様子を見たいと思います。

体温チェックも参考に実践してみたいと思います。
いやぁ、質問して良かったとつくづく感じました。
本当に参考になりました。

お礼日時:2014/11/19 22:29

ダイエットって適正な食事という意味ではなかったでしょうか。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ごかいとうありがとうございます。

お礼日時:2014/11/19 22:21

過激な食事制限のせいで代謝が大幅に下がっているのかもしれませんね。


基礎代謝は場合によると700kcalくらい下がる場合があると言われています。
そんなに下がってしまうと、普通の食事よりちょっと少ない程度ではとてもアンダーカロリーにはなりません。
また摂取カロリーが少ないとエネルギー不足で活動量がどうしても落ち、あなたが考えているほど消費カロリーを稼げていないのではないでしょうか。

現在は運動をしていないのですか。なるべく運動をして一日のトータル活動量を維持してください。
消費カロリー、ではなく、一日のトータルの活動量を維持すること、を意識するのがポイントです。
なぜなら一時的な運動をしてもそのほかの時間帯でくたびれ果てて動かなくなってしまったら、総合的にはほとんど改善されないためです。

私のオススメは歩数計を身につけて歩数管理することですね。
まずは歩数計を購入し、一日中その歩数計を身につけて現在の平均歩数を測ります。一日普通に行動すれば大体の平均歩数は求められます。多分誤差は1,000歩もないはず。

次にその平均歩数に5,000歩加えたものを目標歩数にします。プラス5,000歩というのは結構大変です。
目標歩数をクリアするにはせっせと身体を動かさなければなりません。エレベータ、エスカレータをやめて階段を使い、鉄道なら一駅分は歩く、バスならバス停三つ分くらいは歩く、職場でも積極的に歩きまわる、くらいことをしないと難しいです。

頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
運動はダイエット当初から続けています。
マラソンと腕立て腹筋、スクワットです。
マラソンは、会社の都合で毎日ってわけには
行かないのですが、4~5キロくらいは走ってます。

基礎代謝が下がる話は大変参考になります。
今は空腹を感じることはありません。
『時間だから飯食うか。』って感じです。
無理して食べるまではいきませんが、食べなくても
特に空腹を感じるとかはないかもしれません。

iPhoneを使用してまして、終日肌身離さず持ってます。
iOS8から導入された「ヘルス」機能を見ると、
マラソンなしで、4キロ程しか通常では動いてません。
そこから5000歩だと、マラソンの距離をもう少し
伸ばさないとなぁ。と感じました。

なるべく歩くように、階段を使うように心がけたいと思います。

お礼日時:2014/11/19 22:21

痩せるためには、脂肪を分解するためのタンパク質やビタミン・ミネラルが必要なんですよ。



タンパク質は筋肉を作るだけでなく、体内のいろんな酵素や血液のもとにもなります。それを働かせるのに必須なのがビタミンやミネラルなのです。

そういう人体に必須の栄養素が1つでも欠けると、その1つ欠けてる成分のせいで、それ以上の代謝が進まないのです。

ですから、毎食、肉や魚、そして色の濃い緑黄色野菜や根菜はどんどん食べてください。それらをたくさん食べていれば、自然に炭水化物は最小限になります。

あとは、間食しないで、飲むものはお茶・紅茶、コーヒーなども砂糖なしで、清涼飲料水でもノンカロリーならいくらでも飲んで構いません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かにビタミンやミネラルは不足してると思います。
最近、やたら手が冷えると思い調べてみたら、
カロリー不足で手足が冷たくなる旨のHPを拝見しました。
やはり、無理はダメですね。

お礼日時:2014/11/19 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!