アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

外国人の女性に質問されました。
東京では「山の手マダム」とか「山の手のお嬢様」など、「山の手」が高級なイメージがありますよね。
それはどうしてですか?
そもそも山の手とは、今の山手線の内側の地域名のことであっていますか?
この地域が高級なイメージがあるのは、単に土地が高いからとかそういうことでしょうか?
何かおわかりでしたら教えてください。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (10件)

toeicocoさんこんにちは。


 「山の手」とは、「高台(たかだい)」の事です。
 概してお金持ちは高台に家を建てます。
 反対にお金の無い人は下の方、つまり「下町(したまち)」に家を建てます。
 英語で言うと山の手(高台)は「uptown」、下町は「downtown」です。
 ビリージョエルの「UptownGirl」なんか、まさにそのものな歌ですね。
 ビリーの表現だと「下町の男」は「BackStreetGuy」ってことになりますが。
 そういうわけで、「山の手」「下町」「アップタウン」「ダウンタウン」という言葉が経済的な意味を持つわけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。
なるほど!山の手とは高台のことだったんですね~
すっかり山手線の内側のことかと勘違いしていました!
英語でもuptown downtownで説明すればいいんですね!
これで彼女にも説明してあげられます。
感謝です。

ところで東京の山手線は高台にあるから山手線なんでしょうかね?

お礼日時:2004/06/06 22:54

「山の手」は「山に近いほう」ということです。



山手線は明治時代、品川~渋谷~新宿~板橋~赤羽を結んでいました。上野・神田・有楽町・新橋など「海・川に近いほう」は江戸時代からの中心地で、鉄道を通す場所がなかったからです。そこで当時は未開の地だった「山に近いほう」に、バイパスとして山手線ができました。

山の手の高級イメージは、その後、この地域が急速に宅地化されたことによって生まれたものだと思います。

上野・神田・有楽町・新橋など「海・川に近いほう」は、今でも東海道本線、または東北本線が正式線名です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

山手線、東海道線などの説明がよくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/10 13:12

現在の山の手のイメージは、港区、目黒区、渋谷区、世田谷区、文京区、千代田区あたり。

各々の区の全部か一部。またはその周辺です。
大田区の田園調布などもありますが。。
高級な家は高台の上か、その南斜面に建っていて、北斜面や谷筋は、庶民風の家並みです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2004/07/10 13:11

地図を見せて上げてください。

一目で分かります。

山の手は、後楽園遊園地(此処は下町)駅から茗荷谷駅付近にかけて、<手の指の形に高台>があります。ここを本来の「山の手」といいます。

此処以外は第二次、第三次山の手です。

http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=700 …

これでは高低差は分かりませんが、254・春日通りを中心に右側の方が山の手です。

http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=250 …
真ん中の色の違う部分が大体山の手で、伝通院(家康の母の菩提寺だったかな?)から、富坂上当たりが指の最先端部分です。


今は高級住宅街の目黒方面・世田谷方面などはど田舎でした(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど地図を見るとよくわかりますね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/10 13:10

なぜ東京では「山の手」が高級住宅地になったか?ですが....



戦国時代までの江戸は西側からの武蔵野台地が人の手のように何本にも分かれつつ江戸湾に直接入り込んだ地形をしており、「指と指の間」に当る場所は砂だらけの砂浜かジメジメした湿地帯になっていたそうです。
江戸城の東側(今の東京駅や八重洲の辺りは)本当に「洲」だったそうで、この辺りは明治の初めになってもまだ一面の荒地だったそうです。
日比谷は「日比谷入江」と呼ばれ、湿地どころか海であり銀座以東は影も形もありませんでした。
吉原は「葦」の生い茂る湿地帯でした。
徳川家康以降の江戸幕府は、こんな山の上以外人の住めないような土地を赤坂の低湿地に「溜池」を作ったり、海岸に海水を防ぐ「汐留」を設けたり、大変な苦労をして改良に努めたようです。

さて、まだ開発の行われていない戦国時代末期(家康が移り住んだ頃)ではまだ人の住む快適な場所は自然と「高い場所」に限られることになります。
ここには初期に入植した家康の家来や、お金持ちがいち早く家を建ててしまいます。また後から来た者や低所得者達は贅沢も言っていられず不愉快な低湿地に住まざるを得なくなります。
ここに「山の手」の上流階級と、「それ以外」の中産階級以下との住み分けが発生します。
「四谷」「市ヶ谷」「渋谷」は文字通り「谷」であり、谷を見下ろす高台(指の部分)は上流階級が住み・崖下(指の間)は中産階級以下が住むことになります。
現在に至るまでその伝統は受け継がれ、結果として「山の手が高級」となっている訳です。

「山の手」が高級なのは必然だった訳ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。山の手の歴史がよくわかりました。大変参考になりました。詳しく教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2004/07/10 13:10

山の手については既に出ているとおりです。


ただ、”山の手”といわれる場所、これは一定ではありません。だんだん変わってきています。
東京の場合ですと、山手線の内側の西側あたりから山の手線近く、そして山手線外へと、移って来ています。その時代での高級住宅地、と思えばよろしいかと思います。

もっとも、”今の山の手は○○”などといった定説みたいなものはなく、そう思う人が多い、というだけですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。山の手はだんだん変わるのですね。参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/10 13:09

東京に関して言えば、江戸時代は山の手(江戸城の西側を中心とする小高い地域)に武士階級が住み、


下町(山手線より東側の低地)に庶民が住んでいました。
その流れで、明治以降も東京では山の手に高級住宅街が多く見られます。

山手線は、江戸の旧山の手地域を囲むように路線が設けられたので、山手線と名づけられたのです。
つまり、なまえの順序は、「山の手」が先で、「山手線」が後です。

参考URL:http://www.shitamachi.net/wa/totteoki/030715.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。山の手と下町の関係、よくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/10 13:08

山の手とは、山の等高線が手の形になったところを指す言葉だったと記憶しています。



uptownやdowntownという単語を日本語訳する際、
uptownを山の手と訳す事が殆どで、downtownは直訳で下町とは訳さず、繁華街とか商業都市とか訳される様です。

東京在住の私ですが、東京で言うところの山の手は山の手線の内側なのでしょうが、私は神奈川県横浜市の山手を思い浮かべてしまいます。
松任谷由実/海を見ていた午後
で唄われる
「山手のドルフィン」
の山手が私のイメージです。

この質問で、海を見ていた午後以外にも
松任谷由実/DOWNTOWN BOY
ビリージョエル/UPTOWN GIRL
などが、私の頭の中を駆け回っています。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2004/07/10 13:07

違っていたらゴメンナサイですが・・



山の手とは山手線のことでなく、山のふもとあたりを意味するのでは?
東京以外のどこにでも「山の手地域」と呼ばれるところはあります。
海や川に近い土地は、防災等の面から、
特に昔の価値観では、できれば避けたい土地だったと考えられます。
そのため、安全で見晴らしの良い山の手付近にお金持ちが家を建てたがり、土地価格も高く、住民の社会的地位もおのずと高くなって、「山の手意識」が生まれ、「山の手マダム」が生まれたのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
山手線は関係なかったみたいですね!
なるほど、低い土地は防災の面で良くなかったんですね。
納得です。ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/06 22:56

こんばんは。



私の手許にある辞書には、「高台の住宅地区」と表記してありますし、
大阪・神戸には山手線がないので、ずっとそう思っていましたか・・・

ちなみに、goo 辞書で調べても同じ様な表記でした。

ご参考程度に。

参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
山の手は東京だけじゃなかったんですね~お恥ずかしい!
今まですっかり勘違いしていましたので質問してよかったです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/06/06 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!