プロが教えるわが家の防犯対策術!

過去にいくつか似た質問があったようですが、加えてお聞きしたいことがありますので質問させてください。

11月末で退職ということで話を進めており、店長から10月末日最終出勤でと伝えられました。
その時点では残りの有給19日と8日くらいの公休を足して、残りは欠勤扱いで11月末退社になるのだと思っていたのですが、退職書類作成の際に店長に有給日数を聞かれ19日と伝えると、退社日は11月19日でと言われました。
少し疑問に思ったので、公休を足して11月末退社にならないのか聞くと、公休はがんばって働いてる人に与えるもので、丸々有給使う奴に公休がつくわけないだろ!と言われ、過去に何度もスタッフの退職手続きをしたことのある方なのでそんなものかと思いその場では納得して書類を作成しました。
有休消化に入ってから店長から電話があり、退職書類に不備があった。連続して有給を取ることはできないので一週間に一日は公休を挟まないといけないと人事部に言われた。公休3日を加えて22日退職でお願いしますと言われました。
その時点で、じゃあ3日じゃなく8日公休にならないか疑問だったのですが、またきつく言われるのもめんどくさいと思い22日代謝で納得してしまいました。
そして今日給与明細が届いたのですが、基本給18万なのに13万5千円になっており、なぜか考えたところ、22日退社だから残りの8日分が引かれてしまったのだと気づきました。
少し少なくなるのは予想していたのですが、さすがに4万は大きく、なんとかならないかと考えています。
今から人事部に連絡し退社日変更をしてもらうことは不可能でしょうか?
もし可能だとしたら、なるべく大事にならないようにこれまでのやりとりを伝える方法はありますでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



「公休」について本質的な誤解があると思います。
公休は、ただのお休み。有休みたいに溜まってまとめて使えるものではありません。
質問者様は月給なんでしょうか。そうだとして、月給満額を保証されるために「公休」で隙間を埋めるという考え方はもともとありません。
店長が言うような「がんばって働いている人に与えるもの」というのもちょっと違うけれども、考え方としては、このほうがやや正解に近いです。
そして、「1週間に1日は公休を挟まないといけない」のも、おおむね正解。
有給休暇は、本来出勤すべき日に休む権利であって、19日連続シフトで働かせることがあり得ない以上、公休を挟む必要は生じます。

というわけで、今回の処理は間違っていません。
質問者様の、「給与が引かれてしまった」というご不満は、退職日の設定に伴う反射的なものであり、不利益ではありません。これはそもそも苦情として成り立ちませんし、会社に言ったら恥をかきます。
そもそも、働かないでお金をもらっているのですから。

といいますか、信じられないほどいい会社ですね。残った有休を全部使わせてくれるなんて、当たり前と思っていらっしゃるでしょうが、なかなかないことですよ。

唯一、今回のやり口に突っ込みどころがあるとすれば、有休消化期間中の公休を、週に1度しか挟んでいないこと。
先に述べたように、有休は本来働く日に与えるもの。そこからしますと、質問者様は、「働いている際、週1日しか公休をもらえなかったのか」という疑問が湧きます。そんなことはないはずです。
ただ、これを交渉の材料にしたところで、せいぜいあと2~3日の公休を挟み込めるだけで、月給満額をもらえる結論にはなりません。
それに、「有休消化期間中に週1日しか公休を与えていない」事実から、給与の支払いについては何の違法性も出てきませんから。
いい会社ですし、よくわかっている会社だと思います。

今回の件、理論的には決して易しい問題ではありません。このことがわかっている社会人もめったにいません。
質問者様がすぐに理解できなくても仕方ありません。
考えてもわからなければ、最後は「そういうものだ」と丸ごと理解していただくしかないです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます。
私は月給制ですが、もし時給だったら19日で17万ほどなのでやはり悔しさはありますが、そういうものだと思うことにします。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/23 17:53

いろいろ計算すると納得いかない部分がありますよね。

できればまるまる基本給を欲しいところですが、今回の計算は人事部からの公休、有給休暇計算ですのでこれが最善の日数だと思われます。今から交渉して足りないと思われている分を請求するのもありですが、既に退職している会社ですのでそこに労力をかけずに、次の新しい職場のために時間を割いた方が賢明だと思います。足りない分以上を取り返す気持ちで新しい仕事に取り組みましょう。
    • good
    • 1

店長ではなく、最初から人事部と交渉したほうがよかったのに。

作戦失敗しましたね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

もう打つ手はない、ということですよね?
諦めるしかないんでしょうか...
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/22 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています