プロが教えるわが家の防犯対策術!

49日の法要を寺院で実施するのですがその際に献花した花を納骨のため墓地に献花しようと
したら花屋さんからお寺で使用したら別にお墓用の花を用意するようにと言われました。
そんなのありですか ?

A 回答 (3件)

最近は勝手に常識とかマナーとか作って言いふらす奴が多いですから、否、昔からやたらと口出す親戚って居たですけどね。


そんな常識などないんですけど花屋だって商売ですから、土用丑の日の鰻じゃないけど適当な理屈つけて売りたいんですよ。

四十九日は故人の転生先が決まる日。どうせ生まれ変わるなら浄土に生れ落ちて仏になることを願い祈るわけです。それが七七四十九日続いた満願の日。閻魔様の済州判決の人も言われていて、何とか成仏するために祈るんだという説もあります。魂は生まれ変わったから遺骨は墓に納めるということです。

宗派によっても違いますけど、葬儀では飾られた花を棺に詰めますよね。花一杯の祭壇の花を親戚が持ち帰ったりもします。なのになぜ、めでたく転生を果たした法要の花を墓に飾っちゃいけないんでしょうか?

まぁ、お寺さんが暫くはご本尊のために祭壇に飾っておくんだというのであれば、墓には別に用意することも必要性がありますよね。でももしそれが祭壇ではなく親族などから寄せられた周囲に飾るための花なら、法要後は撤去するだけですから墓に持って行ったって悪くはないです。もって行ってはいけない理由がありません。

マトモな知識もなく法要を弔事と勘違いしている人も多いですから、否、お寺でやる仏事は全て穢れ事だと思い込んでいる人も、むしろ増えていると思います。
せっかくの日に道理を通して揉めるのも嫌なことですけど、どうするかは貴方次第でしょう。
    • good
    • 2

お寺に持って行ったものを持ち帰ることはまずしません。


自宅で行うなら一部をお墓に~というのはやりますが・・・・。

でも、別に準備するのが
一般的ですね。

よほどの金額じゃないし。。。。。
    • good
    • 2

寺にお供えする花と、墓にお供えする花は別のを準備します。


当然、家に帰って、仏壇に供える花も別です。
ロウソクだって、線香だって、寺で火を付けたものを墓に持って行ったり、家に持って帰って仏壇に灯したりしませんよね。

そうやってお金を回しているんです。
もっとも、以前は自分の畑から花を切ってきて、寺の持って行きましたが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!