プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

娘が去年の夏万引きしました。
罪悪感もあまり感じない態度で嘘をついてごまかそうとしました。
そのときは嘘がどんなに子供を愛している親の信頼を裏切ることか言い聞かせ、お店に一緒に謝りに行きました。

今年になって親の財布からお金を盗んでゆくようになりました。
そのときにも嘘をつこうとしたので『親の愛情を踏みにじるようなことを続けるな。またそれを隠そうと嘘をつくのはもっと悪い行為だ。今、他に悪いことはしてない?』と聞きました。
娘は『もうしません。他にはしていません。』と泣きながらいいましたので許しました。
また、そろそろ決まったおこづかいをやったほうがいいと思い、その次の月から月々500円渡すことにしました。

ところが、叱られた3日前から1ヶ月前に習い事を何度もサボって遊んでいたことが解りました。
ばれないように月謝袋(お金入り)も隠してました。
娘の言った『ほかに悪いことはしていない。』はウソだったわけです。

それを知って子供をひっぱたいてしまいました。
『もうお前を教育するのは自信がないからそういう施設に入ったほうがいい。』とも言ってしまいました。

普段子供へのスキンシップや話もそれなりにしているつもりです。
学校生活も問題はないようです。

確かにお習字は面倒だとは思っているようですが、それほどいやいやとも思えません。

娘は一人っ子です。性格は明るくお友達も多いです。
特に切れやすかったり乱暴なところはなく、甘えたがりの性格です。
ただ、気になるのは幼いころからのタオルのにおいを嗅ぐ癖がなかなか直らないところです。

生理はまだですが、性について関心を持ちだしてます。

『親を悲しませるような嘘はつかない。』
『物は盗まない。』
どうやったら効果的に教え諭すことができるでしょうか。

A 回答 (12件中1~10件)

僭越ながら。



私は最近の親は子供をしつける際に理屈を用いようとし過ぎるように思います。
「いけないものはいけない」
「ダメなモンはダメ」
「子供が親に向かってごちゃごちゃ言うな」
と言う感覚的なしつけは必要ないのでしょうか?

援助交際は?
自分の体だけを使い、相手に避妊をキチンと求め、
相手も喜んでくれる上に短時間で大金が手に入る。
どう止めます?法律に違反しているから?
いいえ、「汚らわしいから」で充分です。

ブルセラは?3枚1000円のパンツを買ってきて一枚5000円で売る。
これこそ誰にも何の迷惑も掛かりませんよ。
法律違反ですらない。
どう止めます?
「みっともない、はしたない、汚らわしい!」で充分です。

子供は本来の意味なんか後から自分で気が付きます。子供の頃はモグラ叩きでよいと思います。

もちろん理屈で説明できることはしてあげればよいでしょう。
しかし「親の私が言っているのだからダメな物はダメだ!」
に畏怖を感じる子供に育てることは、正しい価値観を育て上げる上で
非常に大切だと思います。

とうぜんその「正しさ」は親に依存しますので、親御さん自身の正義感
・価値観を磨き上げる必要が大ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに今までの教育は変に理屈っぽくしていたかもしれないです。
話し合う体制ももちろん大切ですがくどくどと理屈をこねるだけでなく、親としてびしっという事も必要なのかなと考えさせられました。

お礼日時:2004/06/07 20:39

お子さんは何か伝えたい事かなにかあるのではないでしょうか?一方的に叱るのではなく本音で話し合ってみてはいかがですか?自分も高2のときに万引きで捕まりました。

その時は友人関係や親の自分に対する言動で色々と悩んでいました。その後、親に不満を全部ぶつけました。親はしっかりと理解してくれ、非常に嬉しかったのを覚えています。今では深く反省しています。子供のサインを見逃さないようにお子さんを大切にしてあげてください☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
子供のサインを見逃すなは、自分自身でも常々思っていたことですが、このようなことがおきるというのはまだまだ自分が未熟と思います。

お礼日時:2004/06/07 21:34

お財布からお金を抜くとありますが、


お金が入っている財布を無造作に置いておくほうが間違いだと思います。

目の前にお金が入っているお財布があったら、人間誰でもほしくなるのは本心ですよね?
それを抑える理性があるから抑えるわけですが、子どもにはそれを抑える理性がまだ完全には出来ていないのでは?

その悪い心が芽生えないように、大人もしっかりと家の中でも金銭的な管理はされたほうがいいと思います。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
補足ですが、別にお財布は無造作には置いてありません。
金庫にしまっているわけではないですが、いつもバッグに入れてリビングの整理だなに置いています。。

補足日時:2004/06/07 20:33
    • good
    • 0

勝手な印象ですが、どうも娘さんとの信頼関係が薄いような気がします。


「親の愛情~」だなんて本当に言ったのですか?
ちょっとそれはまずいと思います。親としては効果的な言葉と思われるかもしれませんが、子供にしてみれば、なんと馬鹿な親だろうと思いかねません。
見に覚えがありますので。
でも、まぁ別に大きく道を外れることなく今まで生きてきておりますので、それが必ずしも悪いとは言いませんが。
ただ、簡単な言葉に頼ってると、本当に子供から信用されなくなりますよ。
さらに、親子の間で、子供を諭すのに「親の愛情~」とか「親を悲しませるような~」とか、当事者の関係性に関わることをいうのは、無効だと思います。
親子関係って、ある意味男女関係と同じなんですよ。

とにかく娘さんと話をして下さい。
目を見て話すとかではありません。ついでに「そこに座りなさい!」なんてのも違います。
目なんか見なくてもいいんですよ。対等に、ひと対ひととして話してれば。

親が子供に教えられることなんてほとんどないと思います。
ただし社会的に間違っていることを教える事と躾は別ですが。
「盗みをしない」は、もうそのまま悪いことだと教えるしかないですね。効果的も何もないです。社会のルールなんだから。
でも、娘さんはそんなことちゃんと判ってるんじゃないですか?


子供を信じるというのは、「子供が悪いことをしない、いい子である」と信じることでなくて、「子供が考えることは、例えそれがどんな悪いことでも味方をしてあげる」ことだと思います。それでも私はすべての親はそうであって欲しいと思います。

私は親の経験がありません。でも子供の経験はありましたから、生意気ですが書かせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
「子供が考えることは、例えそれがどんな悪いことでも味方をしてあげる」には納得がいかないと思うし、
具体的にどう男女関係と結び付けていいのかも理解しがたいし、、
なぜ親の愛情を子供にいうことが馬鹿なのかも解らないのですが・・・。
ただ思春期にはこういった考えも生まれるのかもと思わせてくださいました。

お礼日時:2004/06/07 21:15

こんばんは。


私も、皆さんのご回答に賛成です。
「効果的に教え諭す」というのが…私には理解できません。
「普段子供へのスキンシップや話もそれなりにしているつもりです」
ということですが、なぜ万引きをしたのか、なぜお金を盗んだのか、なぜ習い事をさぼっていたのか、お子さんと話し合われ、お子さんの気持ちは理解されているでしょうか?
悪いことを「悪い!やめなさい!」というのは簡単だと思います。なぜそういうことをしてしまったのか(うわべだけの理由ではなく)、今、どんなことに興味があって、どんな友達とどんなことをして遊んでいるのか、だとか、こんなものが欲しい、学校でこんなことがあってどう思っている、など、お子さんのことをもっと深く理解してあげ、「親の信頼を裏切る」などと言う前に、お子様との信頼関係を見直してみてはいかがでしょう。それが、血のつながった親にできることではないでしょうか。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
毎日子供とは今日学校などで何があったか。好きなテレビやゲームの話や、友人とけんかしてしまったことそういういろいろな会話はしているのですが。
今回ご相談したことでも、確かに厳しく叱りましたが、理由は聞きました。
『今ポケモンカードを友達と集めていていっぱい早く欲しかったから』『ばれるのが怖いから嘘をついた。』『友達と遊びたかったから習い事をサボった。』そういう理由なようです。

補足日時:2004/06/07 19:30
    • good
    • 0

こんにちは。

大変ですね。
まあ、親なら当たり前のことでしょうが。
『親を悲しませるような嘘はつかない。』
『物は盗まない。』
残念ながら、これは一方的ではないのかな?
親御さんは自分の子の教育に対してかなり自身をもってたような感じがしますが、その結果がコレということなんですね。
私の考えなんですが、
まず、親が思っているより子供は賢いです。(いい意味でも、悪い意味でも)それにまんまとだまされてるのが親です。
質問の内容を見る限り、やってることは大変なことなのですが、考えてることや言い訳はは非常に「幼稚」で「無知」で「無計画」なものです。
ここで大事なのは、娘さんがまだ、「幼稚」で「無知」で「無計画」なところです。
かしこいmilkimamaさんはもう分かったと思いますが、
「子供より、大人の方が常に一枚上手なんだよ」というところを見せればいいのです。
万引きしたといえば、親が警察に連れて行く。(この時、決して親は頭を下げたりしてはいけません。子供に自分で謝らせるのです。)
オコズカイ以上のお金が欲しけりゃ、働かせる。そしてそれに見合った報酬をあげる。親の財布も中身を抜いておくとか、取るとこなけりゃ取らないですもんね。って言うか「取れない。」
まあ、こんな感じでコレはあくまで例を挙げてみただけですので、親御さん自身の教育方針もあるでしょうから、このまんま受け止めるような馬鹿なことはしないでね。
ほかの皆さんもおっしゃってるように、まず子供がなぜそんなことをしなくてはならなかったのかということをよく理解して、あとはそんなことをさせないために親はどうすればいいのかということを考えてあげて欲しいと思います。
そして、「親は常に子供よりも一枚上手」ということを子供に感じさせなければ、あなたは今後も出し抜かれ続けるでしょう。
今は幼稚で無知で無計画なお子さんの方が「一枚上手」ですが、今何とかしておけば同級生からカツアゲするようなことは無いと思いますよ。娘さんの行動の全ては「お金のありがたみが分かってない」のでは?
働かせればいいのです。そしてその時はちゃんとコズカイやってください。

かなり辛口に意見してしまいましたが、悪気はないので、「まあ、こんな風に考えるヤツもいるんだなあ」くらいで聞き流してくださいね。

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。
補足させていただきますが、私は自分の教育に自信を持っているわけでなく、悩み迷って自信を失っているからこそ投稿させていただいております。
ただ、もうどうしたらよいかわからないという思いが、こういったこともした、こういう風に話した、子供はこんな性格だということを詰め込めるだけ詰め込んで面面と書き綴ることで誤解を招いたかもと思いました。

補足日時:2004/06/07 20:41
    • good
    • 0

>物は盗まない



これは当然のことです、きつくしかって当たり前。
ただ、なぜ万引きしたのか?なぜお金を盗ったのか? それが問題ですね。
それは小遣いやってないからだろう、だから月500円やろう。

・・・本当にそれでOKだと思ってます?
お小遣いをあげなくても、何かほしいと思ったら、親に気軽に相談できるような
体制であればいいんです、そういう風になってますか?
たとえば読みたい本がある、買ってほしいの一言が出るかどうか。
娘さんは「お父さんは、どうせ買ってくれない。」と思われてるかもしれませんよ。

僕が思うのは、親と子の関係は親子である前に「人間」と「人間」なんです。
親であろうと、子であろうと、それぞれに譲れないものがあるんです。
親は子供のすべてを掌握できる、子供は親の思うようになればいい、子供は親に嘘はつかない。
そんな考えは間違ってる。

たとえば子供をひっぱたくのは教育として「あり」でしょう。
だが、本当はいきたくもない習い事に無理やり行かせて、行かないからって
ひっぱたいて行かせるのは、教育じゃない、暴力です。

>お習字は面倒だとは思っているようですが、それほどいやいやとも思えません。

そう思っているようですが、これが子供の本音ですか?
聞いたときに、娘さんは本当に本音で喋ってくれていますか?
娘さんは、本音を押し殺して、ずっとこらえてきたのかもしれない。

対策は、子供の目線まで降りて、対等なレベルで話し合うことです。
自分が子供だったのころと比較しちゃ駄目ですよ。
「今の子供」のレベルをちゃんと知り、理解してあげることが大切だと思います。
子供が親に合わせるんじゃない、親も子供に合わせなきゃ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに子供の目線や自分の子供時代と比べないなどの配慮に欠けていたかもと思いました。
今時の子供の価値観やレベルを認識する努力をしようと思います。
ちょっと補足ですが、私は母親です。
子供が習い事をサボったのを引っ叩いたわけでなく、繰り返し嘘をついたことと、お金を盗んだことが理由なのですが、子供にそう思われたのではと今更ながらはっとしました。

お礼日時:2004/06/07 20:56

何かちょっとずれてるような。


万引きが悪いのは<親の信頼を裏切る行為>だから?

何で万引きをしたのか
物を盗むのは何故いけないか
何で嘘をつくのか
何で習い事をサボったのか

親を悲しませるな!と言うより
トコトン話し合った方が良いと思いますよ。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
先にも注意を受けましたが、親の信頼を裏切る行為という言葉は注意している最中に出たひとつの言葉であって、人として間違っている行為だということを前提にして注意しました。
質問の説明不足でした。すみません。

補足日時:2004/06/07 21:29
    • good
    • 0

おカネにまつわる非行が多いようですね。


小六で500円というのは少なすぎるような気がするのですが・・・。
 値のはるもので欲しい物があるときは、親に相談して許可を貰って買う、という方法をとっているのだろうと思いますが、「そんな物必要ないでしょ」とか「そんな下らない物・・」とか、子供の欲しがる物を言下に拒絶していなかったでしょうか。もし、そうなら、また言われるだろうと最初から思い込んで親に言わず、財布から盗むという行為をするかもしれません。
大人からみれば、必要ない、ムダ、下らないと思われるものでも、子供は、友達が持っていて、どうしても欲しくなることがあるものです。買ってみたら、すぐ飽きて、やはり必要なかった、親の言うとおりだった、と子供が思うのも、教育になるかもしれません。
お小遣いが1000円ぐらいなら、親に頼まなくても買える物が増えるし、少し貯めれば、ある程度値のはるものも買えるでしょう。多過ぎる、と思われるかもしれませんが、大きな問題が起きることを防ぐための投資であり、子供に、節約して貯めて、欲しいものを買う、ということを学ばせることもできるのでは。
もちろん、これはあくまで、私のアイデアであり、うまくいくという保証はできませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに子供が欲しがるポケモンカードを幼稚と決め付けにしてました。
自分のお小遣いなどで買うぶんには別にとめてはいなかったですが、買ってくれといわれればくだらないといって買ってやってはいませんでした。
お小遣いアップのことはまだいろいろと悩むところですが、子供の趣味を理解する努力をしようと思います。

お礼日時:2004/06/07 19:27

なんだか親中心ですね。



万引き、さぼり、財布からお金を盗る、ウソをつく
そんな行動の理由は聞かれましたか?
親のためにそんなことをするなとしつけされていませんか?
子供が非行に走ったときに、親も一緒に考えなければなりまりません。
娘さんを怒ることも必要かもしれませんが、理由はなんだったのかどう対処すればよいのかを家族できちんと話し合うべきではありませんか。

微妙な体の変化もある時期だと思います。
教え諭すことよりも娘さんの心身の変化を一緒に考えて欲しいです。

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。
質問の仕方が悪く、親のためだけにそういうことはするなと叱ったと思われてしまったかもしれませんが、それだけというわけではありません。
それが人として間違った行為だということも家族で話し合いました。
心身の変化については確かに一緒になって考えていかなければならないと思いました。

補足日時:2004/06/07 21:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!