プロが教えるわが家の防犯対策術!

必要性を感じ一週間ほど前から自動車学校に通い始めています。30代前半女性、AT限定です。
免許を取得したいのですが、病的に運転が出来ないと思い知らされ、退校もせざるを得ないのではないかと悩んでおります。
でも希望をもって何とか免許を取得したく、皆様のお知恵をおかりしたく投稿させていただきました。

空きがあり上限まで技能の予約が入れられ、今まで6回乗車していますが、第一段階の初回の1~3を終えて、次の4・5だけで6時限かかり、まだ先に進めずにいます。

教官はあの手この手でとても噛み砕いて説明をして下さっています。
説明の日本語は理解できているのですが、ピンとこず、いざハンドルを握ると実践が伴いません。

教官から見れば、人の話を聞いていない教習生、甚だ面倒くさい教習生であることに違いはありません。やる気のない教習生とも思われていることでしょう。

一応、カーブを曲がり直線に入ってはいるのですが、どうしてもカーブのハンドル操作に難があり、その都度説明していただいてもピンとこないのです。直進もズレて曲がってしまいます。

出来もしないのに、変なハンドルのクセだけがついてしまいました。

遠くを見ることが出来ているようで結局カーブの入りばかりを見ているから恐怖感もあり、直進もカーブ後もふらつくとのことでした。
そして遠くを見ながらハンドルを操作がしよう意識すると今度は変にハンドル操作が遅くなりセンターラインを大きく超えてしまうといった格好です。

教科書はもう穴があくほど見ましたし、そのとおりの説明をしていただいていますが、6コマを費やしてもどうしてもできません。頭が真っ白になってしまいます。

学習能力のなさと判断力のなさ、あがり症に絶望を感じていますし、適性がないのは教習を受ける前からわかりきっていたことですが、諦めたくはありません。

ですが、現状としてはかなり厳しいものだと理解しています。諦めるしかないのかもしれないとも思い始めているのが、率直なところです。

事故を起こすより今のうちにたくさん失敗しておいた方がいいという以前の問題に思えてなりません。
もう6時限も乗っていますので、始めたばかりだからしょうがない、上達には個人差があるとも言えず、病的なのではないかとすら思い始めております。

本来であれば、もう14まで終わっているはずのところを私は7時限かけてカーブすら出来ず、シートベルトを着用し発進するところまでしかできておりません。

皆様の率直なご意見・ご感想、またカーブのコツなどどんなお言葉でもいただけましたなら幸いです。よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (15件中1~10件)

お気持ち察します。


教習指導員をしております立場から失礼しますね。

車の運転は技能ももちろん大事ですが、安全な判断・行動ができるかどうか…かと思います。
じっくり時間をかければ技能は必ず上達するものと思います。
それでも個人差はもちろんあります。
質問者様が晴れて仮免をとり、ひいては免許を取得したときに自分の技量を踏まえて
運転していく事が重要です。

私自身も自分の苦手な場所や時間帯、身体的特徴を考えて運転に反映させています。

とはいえ、今は技能の不安が大きいと思います。
前の方も述べていますが配車担当や事務方の人に指導員の限定をお願いするのは一つの手だと思います。
指導員も人間ですから、一つの表現をするときに言葉の選び方や発するタイミングに個人差がでます。
同じ事を言っていても人が変わると同じ事ではないように聞こえてしまう場合があるからです。
そして、恥ずかしながら道案内しかしない指導員や進みの遅い生徒さんを嫌がる指導員もいます。
そういった指導員にあたると生徒さんは余計に身体が硬くなり上手くいかなくなりやすいです。
相性の合う指導員さんを見つけてもらって下さい。

おそらくハンドル操作のヒントなども欲しかったのかも知れませんが、やはり実践の
指導員が直で見ないとなんとも言えないのが正直なところです。

私の個人的な気持ちですが、運転に対して真剣に悩むあなたのような生徒さんほど頑張っていただきたいです。

諦めたくない、上手くなりたいという今の気持ちを忘れないで安全なドライバーさんになって下さいね。
    • good
    • 6

ちょっとキツい言い方になりますが、ご容赦を。



物事にはセンスというものがあることはご存知ですね。
センスがあれば、他の人より上手く出来るし、上達も早い。
逆にセンスがないと下手だし、上達も遅い。
上手い・下手がつくものにはセンスの有無が大きく影響します。

例えば、歌。
生まれもっての音痴の人は、どんなに上手く歌おうとしても音が外れてしまう。
逆に歌のセンスがある人は、一度楽譜を見ただけですらすらと 楽譜通りに歌えてしまう。

ただ、音痴の人が一生歌が上手くならないかと言えば、そんなことはありません。
プロの歌手になることは出来なくても、練習次第では、人並みくらいになることは可能です。
でも、そのためには人の何倍もの練習が必要です。
何ヶ月も、いや何年かもしれない、一人カラオケに毎日通って練習すれば、少しずつ上手くなるはずです。

車の運転も共通するところがあって、走れば走るほど上達します。
一人前は10万キロと言われています。
私も免許を取ったばかりの頃は下手くそで、よくぶつけたりこすったりしていました。

どうです?少し希望が見えてきました?
では、一度落ちましょう。

歌と車の違うところは、歌はどんなに下手でも他人を危険にさらすことはありませんが、車の場合、下手な人の運転は人を傷つけてしまったり、最悪の場合、死なせてしまうことがあることです。
だからこそ、車は免許を交付された人しか運転してはいけないのです。
それに加えて、車の場合、自分が全く悪くなくても、加害者になりうるのです。
馬鹿な小学生が赤信号を無視して飛び出してきたり、非常識な自転車野郎が突っ込んできたりするのです。
「私、今は下手だけど、少しずつ上手くなっていけばいいや」と安穏としてばかりはいられないのです。
(じゃあ、世の中のドライバーが全て運転が上手いかと言えば、もちろんそんなことはありません)

さて、そんなことを踏まえて、あなたへのアドバイスですが…

文面を拝見する限りでは、あなたに運転のセンスは無いように思えます。
車の運転に関しては、上で書いたように、センスの無い人は運転しないですむなら、その方がよいと思います。
あなたは「怖い」と書いておられますが、それは体の危険信号です。
体の発する警告を無視し続けるとよい結果は得られません。

ただ、私にはあなたのおかれた状況がわかりません。
あなたがどうしても免許を取る必要があるなら、私にそれを止める権利はありません。

また、まだ教習所に通って日が浅いことを考えると、可否の判断はもっと後でもよいかもしれません。
とことん通って期限までに卒業出来なければあきらめるという考え方もあります。
もちろん相当な出費になりますが。
どうしても免許が欲しいならそれもありかと。

最後に運転に関するアドバイスを一つ。
車の運転で大事なことは、車の動きを覚えることです。
ハンドルをこれくらい切ったら、これくらい車が曲がる、アクセルをこれくらい踏んだらこれくらい車のスピードが出る、ブレーキをこれくらい踏んだらこれくらいで車が止まる。
この感覚が身についてきたら、ある程度車の運転は出来るでしょう。

問題はそれをどうやって身につけるかですが、教習所で練習するのはもちろんですが、それ以外では、ゴーカートがよいと思います。
ゴーカートは小さい車です。
あれでハンドル操作、アクセル操作、ブレーキ操作の感覚を掴む。
繰り返し乗れば少しずつ分かるはずです。
センスが無いなら、それを補うために相当な努力、時間、お金が必要ですよ。

長くなりましたが、以上です。
健闘を祈ります。
    • good
    • 1

自転車と違って運転席が右にあり、左折や左バックが難しく感じる。

ハンドルを左に切る場合、、円の中心になっているのは2,7m後方の左後輪なのに前輪を意識してしまう。まれにその修正を本能的に学習してしまう人もいますが、ほとんどの人にとって感覚の修正が必要です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%A4% …

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8% …
    • good
    • 0

別にのんびりでもいいんじゃ無いですか?



的外れな回答をしている人も多いですけども、教習所、教官に対して引け目を感じる必要は全くありません。

教えるのが仕事ですし、分からなければ何度でも分かるまで聞けば良いのです。
質問者様は正当な対価を払い、そして、人よりも対価を払っていくのでしょうから。

堂々と質問し、理解を深め、人より遅くても習熟出来ればいいのです。
人と比べる必要は全くありません。
    • good
    • 4

走行レーン内での加減速がしっかりできること、これができれば次に通るべきポイントに自然に目が行きますね。



車は4つのタイヤが付いているので2輪車に比べたら圧倒的に安定性高いです。いきなり自分の意図しないあさっての方向にすっ飛んでいったりしないので落ち着いて操作すように。

始めてからさして時間が経っていないのだから自分を追い詰めるようなことはしないこと。

ひとつアドバイスしておきますと、ステアリングを抱え込むようなドライビングポジションを取らないように。
    • good
    • 2

いったん気分転換をうまく取れるとよいかもですが…。


気合を入れるのが良いのか、開き直ってみるのが良いのか、落ち着いてゆっくりやってみるのが良いのかわかりませんが、何かきっかけや変化が見つけられるといいですね・・・。

教習の機会で運転の基本ところを覚えたりするのは、免許を取得するとあまりないです。
せっかくの機会ですので、実際には少しずつでも納得しながら、頭と体?で覚えていけるようなことができると、よいのでしょうね・・・。

何かちょっとした上達?変化?を、積極的にいくつか見つけていけると、よいのでは…?

教習の最初に、ふらつくことは多くの人があることでしょうし、少しずつ修正していければ問題はないと思いますし、だんだん修正もうまくなって?変わってくるのでは?ないでしょうか?

アドバイスにもならないかもですが、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大幅に遅れまして大変失礼してしまいました。ご回答ありがとうございます。

仮免許をいただくことができました。
過度の緊張でハンドル操作がふらつき、失敗も多々あり、本当に何故合格出来たのか全くわからず、謎と悩みは深まるばかりでもう一度試験を受け直したい気持ちもあるのですが、10回も乗り越してしまっただけに仮免許を受け取った時ははやはりホッとしてしまいました。

本当に不向きで、乗り越しに継ぐ乗り越しに絶望感と不安と焦りと緊張で、大げさではなく暗闇の中にいるような気持ちで日々を過ごしていましたが、気分転換をしながらじっくり取り組むことができました。気分転換って大切ですね。

回答者様のアドバイスと励ましのお言葉のおかげでなんとかここまで来られました。ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/18 18:54

クルマでは無く、自分の足で曲がりくねった路地をジョギングしてみてください。


塀や電柱にぶつかったり、足を踏み外してドブに落ちたりしないと思います。
他の歩行者や自転車などと出会い頭の衝突に気を付けて走るために
「どこを見て、どんなスピードで走る」は身に付いていると思います。

クルマの運転も同じです。
ただ違うのは、お互いの速度と明確にされている交通法規の部分です。

ジョギングをして、他者や他物と接触するのであれば
高速移動に対する適性が低いと思いますから、
運転はしないことをお勧めします。

因みに、クルマはハンドルから手を離した状態だと直進する構造になっています。
カーブに必要な角度分だけハンドルを切って、
その先の直進に合わせてハンドルを戻していくだけです。

まぁ、狭い教習所内をゆっくりした速度で走行しては
クルマの進行方向がやや解り辛いのは確か。
しかし、センターライン超えは対向車と衝突すれば「即死」もあるので、
走行車線の真ん中からズレそうになったら
「ちょこっと」ハンドルを当てて修正するといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大幅に遅れまして大変失礼してしまいました。ご回答ありがとうございます。

仮免許をいただくことができました。
過度の緊張でハンドル操作がふらつき、失敗も多々あり、本当に何故合格出来たのか全くわからず、謎と悩みは深まるばかりでもう一度試験を受け直したい気持ちもあるのですが、仮免許を受け取った時ははやはりホッとしてしまいました。結局、10回も乗り越しました…こんな人いないと思います。

本当に不向きで、乗り越しに継ぐ乗り越しに絶望感と不安と焦りと緊張で、大げさではなく暗闇の中にいるような気持ちで日々を過ごしていましたが、皆さまのアドバイスと励ましのお言葉のおかげでなんとかここまで来られました。ありがとうございます。

最後まで頑張ります。

お礼日時:2014/12/18 16:36

私が教習所で同じ組になった人でそんな人がいました。


交差点カーブで、車体が完全に姿勢変更完了(曲がり終わって直進状態になって)してからハンドルを戻し始めるのです。
つまり車体は直進状態だがタイヤは曲がったまま、タイヤを直進に戻す間にも前進しているため、直進状態からさらに曲がりすぎ状態になります、結果カーブの度に蛇行していました。
車体の動きより、タイヤの角度をイメージする必要があります、そして、タイヤの角度を常に進行方向に合わせるように操作する必要があります。
例 交差点のカーブ、カーブの後半では、タイヤの角度は、希望する進行方向以上に横向いているはずです、だからそうなる前に進行方向に向いた状態を保つため順次戻す必要があります。
車は車体の向きの通り動くのではなく、タイヤの向いている方向に動きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大幅に遅れまして大変失礼してしまいました。ご回答ありがとうございます。

仮免許をいただくことができました。
過度の緊張でハンドル操作がふらつき、失敗も多々あり、本当に何故合格出来たのか全くわからず、謎と悩みは深まるばかりでもう一度試験を受け直したい気持ちもあるのですが、仮免許を受け取った時ははやはりホッとしてしまいました。結局、10回も乗り越しました…こんな人いないと思います。

本当に不向きで、乗り越しに継ぐ乗り越しに絶望感と不安と焦りと緊張で、大げさではなく暗闇の中にいるような気持ちで日々を過ごしていましたが、皆さまのアドバイスと励ましのお言葉のおかげでなんとかここまで来られました。ありがとうございます。

最後まで頑張ります。

お礼日時:2014/12/18 16:34

周囲と比べて自分は進歩率が遅い、運転には不適切では?



とのイメージを強く抱くとそれこそ負のスパイラルに陥ります。
出来ることもできなくなってしまいます。

自分は自分ととらえ、ゆっくり着実に覚えていこうとの意識に切り替えをしてみては?

教官が諦めていないのであればあなたにはまだ見込みがあるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大幅に遅れまして大変失礼してしまいました。ご回答ありがとうございます。

仮免許をいただくことができました。
過度の緊張でハンドル操作がふらつき、失敗も多々あり、本当に何故合格出来たのか全くわからず、謎と悩みは深まるばかりでもう一度試験を受け直したい気持ちもあるのですが、仮免許を受け取った時ははやはりホッとしてしまいました。
結局、10回も乗り越しました…こんな人いないと思います。

本当に不向きで、乗り越しに継ぐ乗り越しに絶望感と不安と焦りと緊張で、大げさではなく暗闇の中にいるような気持ちで日々を過ごしていましたが、ゆっくり着実にとのアドバイスと励ましのお言葉のおかげで諦めずになんとかここまで来られました。ありがとうございます。

最後まで頑張ります。

お礼日時:2014/12/18 16:33

私も、「病的」に「運転オンチ」でした・・。



最初の、3時間は、外周を廻れども「脱輪」か、ラインオーバー。
何度、やっても真っ直ぐには車は走ってくれずで。
最後は、教官に、「肩から大きく溜息」をつかれる始末。
当然、教習終了時限の「ハンコ」は貰えずで。

外周走行が出来る様になったら、S字カーブでドツボに嵌り。
何度、教官に「非常ブレーキ」を踏まれた事か。
「車庫入れ」・「縦列駐車」の練習では、教習車を傷だらけにしましたし。

一つの原因として・・。
教官を変えてみて、「相性の良い」教官を指名し続ける。
この方法は、如何でしょうか?。
どの教官にも、「教え方」が有ります。
毎回、違う教官だとすれば「100通り」の指導を受ける事に。
でも、ご自分と相性の合う教官に、「卒業」まで面倒を見て頂くのは?。

私は、教官を、3名ばかし乗り換えた結果・・。
とても相性の合う、教官を見つけ出して。
見事に、最終的には、「補習券:1枚」だけで卒業に成功しました。

後、自動車の運転を「教習所」から出た途端に、「終了チャイム」を鳴らしていませんか?。
他のご回答者も仰っている通りで、「運転イメージの定着」が大切です。
私は、自宅に帰ってからも「お盆」をハンドルに見立てて。
頭の中の、教習所の「コース」を何度も走っていました。
MT車でしたので、「しゃもじ」をシフトレバーにしていました。

後、きっと「萎縮」し過ぎなのではないでしょうか?。
ご質問者は、確かに、「生徒」であり「習う立場」です。
けれども、立場的に言って、「お客様」でも有る訳です。
極論を言えば、「教官、あなたの教え方が下手なのよ!」と言える立場です。
教官が偉いのではなく、お客様であるご質問者の方が立場が上なのです。
教え方が気に入らなければ、はっきりと言える立場なのです。

こう、考えたら・・。
心には、少しだけでも余裕が湧いてきませんか?。
肩の力を抜いて、リラックスリラックスです。
こんな、卒業を、はっきりと「絶望視」された私でも。
無事に、補習券:1枚だけで卒業して見せたのですから。
担当の教官、私が卒業する日にご挨拶に行ったら。
泣いて、喜んでくれましたもの。(笑)

今は、「頭が真っ白」で「混乱しまくっている」状態かと・・。
でも、私の経験値から言わせて頂くと。
その「頭が真っ白・混乱」状態、後になって大きく役立ちましたよ。
人一倍、努力をした分。「経験値」が、大きいのです。
一度、「コツ」さえ掴めば、「目から鱗がポロリ」となります。
ああっ、教官がうるさく言っていたのはこの事だったのね!と。
こんな私でも、無事に卒業出来ましたし。
今では、高速道路をブイブイと走り回っています。

こんな私が、卒業出来たのですから。
ご質問者も、いつか「開眼」して見違える様に。
教習所内を、走れる日が来ます。
「女の一念、岩をも通す」です。
頑張って下さい。応援しております!!。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が大幅に遅れまして大変失礼してしまいました。ご回答ありがとうございます。

仮免許をいただくことができました。
過度の緊張でハンドル操作がふらつき、失敗も多々あり、本当に何故合格出来たのか全くわからず、謎と悩みは深まるばかりでもう一度試験を受け直したい気持ちもあるのですが、仮免許を受け取った時ははやはりホッとしてしまいました。結局、10回も乗り越しました…こんな人いないと思います。

本当に不向きで、乗り越しに継ぐ乗り越しに絶望感と不安と焦りと緊張で、大げさではなく暗闇の中にいるような気持ちで日々を過ごしていましたが、皆さまのアドバイスと励ましのお言葉のおかげでなんとかここまで来られました。ありがとうございます。

最後まで頑張ります。

お礼日時:2014/12/18 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A