プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ある公益社団法人の事務局長の方と何度かメールでやりとりをしていたのですが、
その中で一度だけ「解せません」という表現を使われた事がありました。
私は40代ですが、意味は分かりますが、事務局長さんの使う表現としてはどうなのかな?と、
ちょっと違和感を感じました。
私は使うことはないですが、口語的な印象があり(私の個人的な主観です)文章で使うのはどうかな?
と思いました。
「解せない」という言葉を一応調べてみました。
お立場や、使われている言葉からしてかなり年配の方だと思いますが、
「解せない」という表現は古い表現なのでしょうか?
普段の会話で使われている記憶がありませんが、テレビのドラマの台詞何かで聞いた記憶が有るように思います。それでもやはりくだけた表現の様な印象があります。
ご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

A 回答 (9件)

>精神保健福祉士法の条文規定(解釈)のことで、


(厚生労働省の)精神・障害保健課が他の団体を紹介するのは解せません。」

意味は理解されておられると思いますが、この言葉を質問者様ご自身は何と置き換えれば違和感を持たなかったと思っておられますか。私は少なくとも違和感は感じませんし、他の言葉で置き換えようとしても適当な言葉を思いつきません。

この文の意味は、「精神・障害保険課が”他の団体を紹介する”という行為を行うのは不適当だ、という考えを述べたもので、ここで実際にその行為が行われたのかどうかはこれだけではわかりませんが、この文にはそういった行為が実際にあるのか、あったのかという事実関係そのものに疑義を挟んでいるという印象もあります。

ここでそういったニュアンスを出そうと思うと、どうしてもこの言葉を使わざるを得ないということになるのではないでしょうか。
”解せません”という言葉は、話し言葉でも使われますが、決してくだけた「ビジネスや役人と交わす文のなかで連絡する中で使うのに違和感がある」ことばではないと思います。

>それでもやはりくだけた表現の様な印象があります。

”げせません”という音韻の非日常性から、貴方が誤解されているという解釈もなりたちますが、少なくとも貴方がそれで相手から軽んじられたということではまったくないと思います。

貴方のそういった印象そのものが私には解せません(この場合は”理解できない”という意味です)。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答頂き有り難う御座いました。
軽んじられたとは感じていませんが、
実際のところは
>”げせません”という音韻の非日常性から、貴方が誤解されているという解釈もなりたちますが
このご指摘が正しい様に思います。
質問後ネットで「解せない」等で検索をしてみましたが、思っていたより多くの人がこの言葉を使っている事を
知りました。

お礼日時:2014/12/05 00:17

解の字をゲと読むのは唐音で、他の唐音読みと同じく、仏教用語によく出て来ますね。

一番ポピュラーなのは
解脱です。ですからこれは通常の日常会話よりも少しレベルの高い用法で、解せないという言葉はインテリ用語と言っていいと思います。くだけた言い方ではなく、寧ろ逆の印象を想定したものだと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座いました。
私が、唯一「解せない」という表現が使われているので記憶にあるのは
刑事ドラマか何かでの台詞で「解せないね」という様な使われ方をしていたのを何と無く何度か聞いた様に記憶してい
ます。
「日常会話よりも少しレベルの高い用法で、解せないという言葉はインテリ用語と言っていいと思います」
その様な場面での会話では無かったと思いますが、わざと冗談ぽく使っていたのかもしれませんね。
或いは、用法が変わってきたか、使い方を間違えている(言葉とはコニュニケーションの道具の一つだと思いますので、厳密に何が正しくて何が間違っているかという議論は難しいと思いますが)のかも知れませんね。

お礼日時:2014/12/04 09:41

#6です。



活用での間違いをお詫びして訂正いたします。

>否定丁寧型・・・解(げ)せかねます/解(かい)せかねます
 否定主張型・・・解(げ)せません/解(かい)せません
 ↓
否定丁寧型・・・解(げ)しかねます/解(かい)しかねます
否定主張型・・・解(げ)せません/解(かい)しません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座いました。

お礼日時:2014/12/04 09:33

肯定形・・・解(かい)する


可能形・・・解(かい)せる
否定形・・・解(げ)ぜない/解(げ)せぬ
否定丁寧型・・・解(げ)せかねます/解(かい)せかねます
否定主張型・・・解(げ)せません/解(かい)せません
    • good
    • 0

書き言葉で良く使われるもので、話し言葉で使われたほうが、むしろ「畏まりすぎて滑稽」というように思いますが。



解せない 青空文庫 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=%22%E8%A7%A3%E3 …

古い言葉というより、書かれた文章でよく見るから、話し言葉になれた現代人には、逆に文字としてメールに書き起こされると違和感を感じてしまうだけ、だと思います。

拝啓、○○の候とか貴社ますます~、とか書いている現代人がそれをおかしいとは思わないくらいに、書き言葉の豊かな語彙として適切に選択されて用いられている例だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座いました。

>古い言葉というより、書かれた文章でよく見るから、話し言葉になれた現代人には、逆に文字としてメールに書き起こされる>と違和感を感じてしまうだけ、だと思います。
回答頂いた通り、ここに私は違和感を感じたのかもしれません。
この方は「小生」等の表現も使われますので。私は書き言葉でも「小生」を使うことはありませんが。

お礼日時:2014/12/04 08:51

解せないと発した人は自分として理解納得は出来ない・・といことですから


一言で言えばあなたとの見解の相違ということです。

ですので何もあなたの側に非が必ずあるとは限らないでしょう。

口語的な使い方であれば確かにあなたのおっしゃる通り
接続音次第では多少くだけた表現の様な印象にもなりますね

どのような文言のやりとりでそういう言葉が用いられたかが
質問では解らないですから、その言葉だけで以て違和感どうこうについては
何とも言えませんね

素人考えでは、理解に苦しみます・・よりは
「解せません」のほうが良し悪し別としてより明快な回答のような気はします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座いました。
他の方へのお礼でも書いておりますが、私に対しての表現では無く、以下の様な文章で使われていました。
「精神保健福祉士法の条文規定(解釈)のことで、
(厚生労働省の)精神・障害保健課が他の団体を紹介するのは解せません。」
単純に私が馴染みの無い言葉だったので違和感を感じただけかもしれません。
質問にある「事務局長さんの使う表現として」というのは、かなり私の主観が入った考えっだった様に感じます。

お礼日時:2014/12/04 08:59

 ご質問では読みが分かりませんので、二つに分け『日本国語大辞典』の受け売りです。



1。げす
 もともと「げ」は解の呉音ですから、仏教から入った言葉です。「上申する」と言う意味では『常陸風土記』(713年)にありますから、形は古いです。

 日葡辞書(1603-4)には「Guexi, suru, ita」「仏法の思索により、心が澄み、もろもろの情念から自由になること」と訳されています。納得するの意味でも『日葡辞書』に「ココロヲ guesuru(ゲスル)があります。

2。かいする
 この読みでは明治以後のようです。夏目漱石や有島武郎も使っていますから、文章でも使われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座いました。
文章でしたので、「げせません」だったのか「かいせません」だったのか私にも分かりませんが、
私は「げせません」と解釈していました。

お礼日時:2014/12/04 09:01

「解せない」


疑念があって納得できない。

「腑に落ちない」
自分自身が納得できない。

「解せない」という表現であれば相手(あなた)に非があるので納得できないということになります。
表現方法は時代とともに変化することがあり何とも言えませんが私(70歳)は上記のような使い方をしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座いました。
この表現は私に対して使ったわけでは無く、第三者の発言に対しての表現でしたので
私に非がという意味で使われた訳ではないと思いますが、
回答者さんは使われることがあるという事ですね。

お礼日時:2014/12/04 08:48

解せないネーー私は分りませんを強調した表現と解釈してます、、



後は全体的に疑いの意味も含めて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き有り難う御座いました。
私は単純に「理解出来ない」という意味と捉えていましたが、強調、或いは疑いの意味も含まれる場合もあるという
事ですか。

お礼日時:2014/12/04 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!