アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ノーヒューズブレーカーの値段を調べていたんですが、その時にモーターブレーカーという文字がふと目につきました。ノーヒューズブレーカーとの使用方法の違いや構造の違いなどを教えてもらえないですか。

A 回答 (4件)

こんにちは。



モーターブレーカー(MB)は一般的には
モーターの保護を目的として使われます。
(ノーヒューズ遮断機(NFB)でも可能ですが・・・)
どちらにしろ、実際に使うときは「NFB」でも「MB」でも
過電流保護機能(サーマルリレー・電子サーマル)の設置は必須ですが・・・

>ノーヒューズブレーカーとの使用方法の違いや構造の違いなどを教えてもらえないですか。
大きな違いは#1さんご回答のようにモーター容量毎に
定格電流(トリップ電流)が細分化されていることでしょうか?
時延・瞬時引き外し(トリップ)特性には「両者」の
違いはありませんが始動電流や拘束電流保護を目的に
「モーターブレーカー」は定格電流の600%で2秒以上30秒以内で動作するようになってます。
ですから大きなモーターには(220V・37KW以上?)
(始動電流が大きい・始動時間が長い)「MB」は不向きです。

ご家庭等で使用される場合は特に「MB」を使う必要はないかと思いますが・・・
    • good
    • 11

低圧回路の保護を行う方式には(電動機の回路では)


 1.マグネットスイッチ+配線用ブレーカー
 2.マグネットスイッチ+限流ヒューズ
 3.モーターブレーカー+マグネットスイッチ
 4.モーターブレーカー
の方式が有ります。
あるいは、一体タイプのものも商品化されています。
いずれにしても、モーターブレーカーは電動機の接続されている電路に使用するもので、ノーヒューズは一般回路(電灯・コンセント等)回路に使用します。
使用する回路が異なると言うことです。

モーターブレーカーはモーターの特性に応じた特性を持っており、モーターの大きさ(定格)に応じて使用されます。  
    • good
    • 5

目的も違い、特性も違うので同じように扱う事は


原則として出来ません
しかし、モーターブレーカーは一般用と兼用できる
ものがあります

前者は配線保護用
後者はモーター保護用です
モーターブレーカーは負荷始動時の電流で作動
することなく、過負荷運転などにより作動し
モーターを保護します
    • good
    • 3

こんにちは。



簡単に言うと同じです。

普通のブレーカー(NFB)とモーターブレーカー(MB)とを
比べると定格がモーター容量に合っているか、キリの良い数値に
なっているかの違いです。

NFBは 2,5,10,15・・・・Amp
MBは 0.8,1.2,1.4・・・・Amp

ってな具合です。

高価なものは好調波やサージ対応となっていて、一概に
同じとは言えなくなります。

以上、ご参考までに・・・
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A