アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私、姑、娘二人(20代と高校生、主人の連れ子)と四人も女がいるのに家事はほぼ全て私がやっています。
私が汗だくで掃除していてもどんどん三人で遊びに行きます。舞踏会に出かける鬼母&鬼姉妹を見送るシンデレラのようです。私が外出して少し遅くなると「晩御飯はどうする気なんだ。」と言ってきます。嫌みを言われるのが嫌なので、角がたたないように主人に外出先から連絡してってお願いしても「食べるものがない訳じゃないんだから自分たちでやってもらえばいい。」って言われます。
正直言うと、姑は早く死んでほしいし、娘たちはどんどん嫁いで出てってほしいです。行けず後家になっていつまでもパラサイトシングルでいることだけは勘弁してもらいたいです。でも女子力低すぎなので貰い手ないかも…

A 回答 (12件中1~10件)

「家政婦」なんだと思います。


子どもは既に大きいということで、母親としての役割ではなく、「お世話係」
娘の年齢から推測するご主人の年齢は40代後半~50歳前後?姑さんの年齢は60歳以上?
わりと早くに「介護」もしないといけないでしょうね。

よく結婚しましたね・・・
ご主人がどんなにいい男で、経済力があっても自分なら絶対にしません。
恋人同志の関係を維持し、いいところどりさせてもらいます。
娘たちがすべて結婚し、息子も社会人として立派に育ち、お姑さんと同居でないなら、という条件でなきゃ、この条件の男性と結婚しようなんて思いませんから。

娘たちからすると、あなたはこんな条件の悪い男とわざわざ結婚するわけわかんない女なんです。
財産目当てだかしらないけど、わざわざこんな家に嫁に入り、家政婦同然の暮らしを甘んじて受ける・・・
何もの?この女ってところです。
でもまあ、ご飯作ってくれるし、掃除洗濯してくれるから、じゃあがんばって・・・ってところでしょうか。

娘たち・・・結婚するのは遠いと思いますよ?
結婚したって、実家のそばに住むでしょう。
その家に財力があるならなおさらです。
後妻にもっていかれない様に、居つくことでしょう。

身もふたもないこと言いますが、その年代までしつけをされずに育った子どもの性根を叩き直すなんて無理です。
あなた自身のためにも、家をでましょう。
ご主人があなたのことを愛するなら、なんとかするでしょう。
    • good
    • 3

私も成人した娘が二人いる男性と再婚しました。


やはり何もしませんでしたよ。
前妻と離婚したことで娘たちに負い目があるのか、私が来るまで全部夫がやっていたので、娘たちからみればお父さんからお父さんの新しい奥さんに交代する程度の認識だったのでしょう。
私はこう思います。
負い目云々はご主人の問題で、あなたが責任を感じる必要はないということ。
私は自分のペースで家事をしてきました。
味付けにしても私は関西出身なので薄味ですが、こちら東海なので味噌文化です。
娘たちから「薄い」と言われようがお構いなしに、だったら自分で作れという姿勢を貫きました。
掃除も洗濯も全部私の都合、好きなようにしたところ、娘二人とも相次いで嫁いで行きました。
やることはちゃんとするが、ご機嫌取りはしない。
出来る時は気持ち良く、出来ない時はお願いする。
実の親子でも娘は何もしないものですよ。
しんどいのに無理してやってもらって後から愚痴を言われるより、最初からお願いされた方がどちらも気持ち良いと思います。
    • good
    • 0

質問者様は、専業主婦ですか?


専業主婦であれば、家の事を全てやるのが当然です。専業主婦=家政婦ですからね!
専業主婦が家事全般やらないで、何をするのでしょうか?

共働きであれば、家事を放棄すれば良いのでは?自分の事は自分でして下さいとね。


姑の機嫌が損ねても何でも良いじゃない!
子供の躾も出来ない、姑の機嫌を損ねさせたくない、旦那にも角が立つのが嫌だから言わない。

家政婦そのものです。
    • good
    • 0

53才、既婚男性です。


まず、嫌なら家事はしない事です。
これ以外に方法は無いです。
御主人に言ってもらうとしても、どちらにしろ不満を持っているのは貴女なので、貴女が言わしていると思われて、余計に角が立ちますよ。
相手は、御主人と血の繋がりがあるので、御主人の事は疑わないです。
逆に、御主人に貴女にだまされていると吹き込まれる事になります。
元々、連れ子さんもいて、お姑さんとも同居している男性と結婚したわけですから、角が立たない方が不思議ですよ。
別居していても、角は立つものです。
貴女と御主人は良いかもしれませんが、迷惑しているのはお姑さんも連れ子さんも一緒なんですよ。
貴女がいなければ、自分の事は自分でしていたでしょう?
家政婦みたいな状態になったのは、貴女が来たからなんです。
嫌味を言われるのが嫌とか言っているんじゃ無くて、嫌味なんか言われて当たり前だと思っていれば良いだけですよ。
どうしても嫌なら、御主人と一緒に別居されたら良いんじゃないですかね?
仕送りだけすれば良いんです。
お姑さんも、娘さんもそちらの方が気楽だと思いますよ。
御主人だって、家事を手伝っているわけでも無いでしょう?
そうならば、貴女と結婚する前に戻るだけですよ。
お姑さんだって、もう高齢のはずです。
その時は、娘さんたちがお姑さんの面倒を見るでしょう。
御主人は、お姑さんと娘さんには恨まれるでしょうけど、仕方無いですよ。
娘さんたちは、しつける年齢では無いですから、無駄な事は考えないで、面倒を見なければ良いだけです。
文句を言ってきたら、御主人の妻であるけど、貴女達の母親になったつもりは無いと言えば良いだけです。
お姑さんへの対応は難しいですけど、御主人が面倒を見るしか無いんじゃないですかね?
基本的には、自分の事は自分でしなさいと言うしか無いです。
そのかわり、貴女も自分の事は自分でしないと駄目ですよ。
御主人の面倒を見るかどうかは、貴女と御主人の関係の問題なので、貴女がしたいようにすれば良いと思います。
個人的には、御主人と二人だけで別居するのが一番良いと思いますよ。
    • good
    • 0

こんばんは。



自分の不満を直接言えないとか、
角が立たないように…機嫌を損ねないように…なんて悠長なことを言える状況なら
我慢するほかないと思います。

現状を変えたいなら、
きちんと自分で動く勇気と覚悟がないとダメだと思います。

もともと…年頃の連れ子がいることがわかった上でご結婚され、
事前に旦那さんや娘さんと最初に家事などに関することを話さなかったことは
ご自身のミスでもあります。
所詮他人ですから。冷静に考えてみれば想像できる範囲の事柄だと思いました。

いまさら、こんな風になるとは思ってなかった…
なんて言っても通用しないのではと思います。


わたしなら、
まずは、旦那さんととことん話します。
それこそ半爆発状態になってでもです。

旦那さんも、質問者さんに甘えてます。

本当に状況を完全にわかっていないから
「放っとけば良い」なんて、そんな悠長なセリフ吐くんですよ。

それができれば苦労しないから言ってるんだろうという話ですからね。

私が不満を直接言えば、
どうやったって、角が立つ。気も使う。相手だって不満に思うのは目に見えてる。
家族だと思っているけれど、血がつながっていないことは事実で、
だからこそ、困っている。
正直、気を使わないでいることは女同士ではそう簡単なことではないんだと。

お姑さんの息子であり、2人の娘と血のつながっている旦那さんから
1度キツく言ってもらうことが一番、あとあともめずに済む解決方法だということを
とにかく訴えないとダメだと思います。


なお、旦那さんに伝えてもらう際は、
「質問者さんが不満を持っている・我慢していると言っている」だなんてことを
決して、お姑さんや娘たちには言わないようにしてもらってくださいね…!

お家には、お姑さん&娘たち と 質問者さんの中立の立場であるのは旦那さんのみです。

その旦那さんが、あくまでも中立の立場として客観的に現状況を見た上での意見であることを
きちんと伝えてもらわないと、お姑さんや娘さんたちはきっと反発すると思いますので。


旦那さんの口から、
質問者さんが家政婦の用になっているから、アンタらも協力しなさいと。
それが出来ないなら、今後は一切、質問者さんには、
旦那さんと質問者さんの分の食事や洗濯だけをしてもらうから
と真剣に今後のルールとして言ってもらわないとダメだと思いますし、
わたしはそれができないなら、旦那さんもアテにならないと判断します。


だったら私はもうこの家には居たくないので実家に帰りますという
覚悟も伝えた方がいいと思います。


子供たちやお姑さんと旦那さんの関係の方が
質問者さんと旦那さんの関係の方が圧倒的に浅いと思うので、
自分は旦那さんのそばにいて、
娘たちには早く旦那から離れてとは言える立場じゃないですよね…。


「しつけ」って、苦情をいうのではなくて、
真正面から覚悟を持ってぶつかって行かないと伝わらないと思うんです。

関係が浅ければ浅い程。
大人(親)が覚悟を持って真剣に言わないと。
“機嫌を損ねず”…とかそんな気を使って計算して言ったところで
その下心を見透かされて終わりです。

大人が本当に怒ったときの恐さはハンパないですから…^^;

今後も母親として娘として家族として過ごして行きたいと思うのでしたら、
やはりいつまでも本音で話し合えない状況では上手く行かないと思います。
    • good
    • 0

貴女は、掃除するのが当然。

  食事の支度をするのが当然。。。と思われています。

一度、全員の意識の変化を求めるのが良いと思いませんか?
「今週は、家政婦辞めます」  「疲れたので実家に(しばらく)帰ります」
「お義母さん 今まで娘達の面倒見て来たのだから 平気ですよね!」
「では、皆さんごきげんよう~☆」

旦那さんも「食べるものがない訳じゃないんだから自分たちでやってもらえばいい。」
と言っているんでしょう?  それなら簡単じゃないですか?

>正直言うと、姑は早く死んでほしいし、娘たちはどんどん嫁いで出てってほしいです。行けず後家になっていつまでもパラサイトシングルでいることだけは勘弁してもらいたいです。でも女子力低すぎなので貰い手ないかも・・・・

こんな気持ちになるなら いつかは、大爆発してしまいます。
火山と同じです。  大爆発する前に「小爆発」してガスを抜くしかありません。

ただ・・・「女子力低すぎなので貰い手ないかも」・・・・・

この事に関しては、旦那さんと意思の共有が必要ですよ。
「小爆発」をしないと「お互いの人間関係が壊れてしまいます」
    • good
    • 0

>私は家政婦じゃない


ご質問者様は家政婦ではないならば、家政婦的な事は一切止めましょう。
「角がたたないように」等と考え、家政婦的な事をやっているから家政婦になるのでしょう。
家政婦になりたくないならば「姑から反撃を受けそうで」等と想像したりせずに行動しましょう。
それが出来ないならば、今迄通りしかないのでは?

>姑の機嫌を損ねず娘たちをしつけるのに何かいい手はないでしょうか?
もう既に、20代と高校生ですよね。躾をする年齢でも、躾をが出来る年齢でもないですよね。
唯一、高校生ならばまだ可能性としては…ですが周りがその状態で協力者も居ないならば、不可能に近い感じがします。現状を理解する事も必要かもしれません。
姑や娘に家事をさせるには、しなければいけない状況にするしかないと思いますよ。でも、しばらくこの状況が続いていたのですよね。この状況が続いている状態で、相手の考え方を変えるのはとても難しそうに感じます。考えを変えるためのきっかけとして、ご質問者様が家政婦的な事を止める等の行動が必要だと思います(話し合いで解決できるならば、それに越した事はないでしょうけど)

ただ、ご質問文の言葉尻のところどころから、ご質問者様の性格や考え方が覗えます。このご質問文内に現われている考え方では上手な解決には至らない可能性が高いと思いますよ。気をつけて行動しましょう。
    • good
    • 0

私が20の時はこれくらいやったものよ。

とか
高校生にもなってこんなことができないなんて。やっぱり母親がいなかったのはかわいそうね。

と言いたいところですが一応ほめる方向でやってみては?
彼氏の一人くらいいないのでしょうかね?

姑はとりあえず許してあげましょうよ。
孫を育てるのはかわいくても並大抵のことではないと思います。
お母様大変でしたねと言えばそれで済むのですから。
叱るよりも一つ頼んで出来たら褒める
このほうが楽だと思います。頑張るのは「心にもないほめ言葉を言う」だけですもの。

まぁ今更しつけ直しもできないでしょうし継母からの褒め言葉はたぶん左から右でしょう。
でも父親だけは違うと思います。しつけるべきは父親ですから夫に報告(良い部分は子供の前で)し夫に父親としてしつけてもらいましょう。夫の前では子をほめる継母になり夫がいないときにあまりに目に余るようなら
角を立ててでも言ったほうがいいかも。

あ、最後にもしかして姑から料理の仕方を教わっていないのかもしれません。その場合は本当にかわいそうですから教えてあげてください。最初はやっぱり誰かに教わらないと料理だって迷うものだと思いますから。
    • good
    • 0

そうです、その通りです。


あなたは家政婦じゃない。そんなやつらにゴマする理由は見当たらない。
鬼ババアであろうが食ってかかってこい!、びしばしクソガキどもを叱り
飛ばせ、舐められているのが見え見えですよ。
ここで豹変しなさい。一発ビシッと言ってやんなさい。
取っ組み合いのけんかになってやってみればいいんですよ。
舐めるなババアーという意気込みなら若いあなたなら勝ち目はありそうです。
しかし、夫たる者、なんだそのざまーは!。
あとはどこまで戦えるかです。
こんな生活嫌ならさっさと見限って離婚すればいいんだと開き直れるかですね。
なんなら、荷物をまとめてさっさと実家に戻ったらどうです?。
そこで今後のことをじっくり考えたほうが身のためのようです。
このままズルズル付き合っているとホントに家政婦扱いされますよ。
そこまでされて赤の他人の子を義理立てする必要もないじゃないですか?
    • good
    • 0

Q、娘たちをしつけるいい手はないでしょうか?


A、それは、ただ一つですよ。

1、「なぜ、○○すべきか?」を納得してもらうこと。
2、そして、少しでも出来たら「偉いね!」「ありがとう!」を連発。

A:娘さんたちが、状況○○に遭遇する。
B:そこで、娘さんたちが○○行動を起こす。
C:すかさず、「偉いね!」「ありがとう!」と褒める。

いわゆる行動学・心理学が言うところのABC理論の子育てへの応用です。平たく言えば、「子供は褒められたことは繰り返す」という考えを信じて接し続けるってことです。なお、これは、夫操縦術、姑対策術の奥義でもあると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!