プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前にも社会人学校で苦手な人がいると質問をしまして、回答を頂きました。その節は、ありがとうございました。

その後気にはしないように、挨拶されたらする、はなしかけられれば返事はするが、此方からは話かけないを徹底しています。

前回の質問では、空気の読めない少し変わった方だと表現しましたが、その方が今日、障害をお持ちだとわかりました。何故かというと、授業終わりの教室で『先日障害者枠で面接していただいた◯◯です』と、電話で話していたからです。

その方の特徴は、

空気が読めない
忙しそうにしていても自分が喋りたかったら喋りかける
いきなり馴れ馴れしい
授業中であれなんであれ、しゃべりたかったら喋る
声がやたらとでかくすごく通る
通話禁止の教室で平気で携帯使う
やたらテンション高い

きっとこれからも、そういう事はやらないだろ?って事やると思います。

私も勉強で忙しい中話しかけられたり、でかい声に勉強出来ずに集中出来ません。休憩中は寒いけど、外へいって勉強してます。管理者は、障害があるから仕方ないしって感じで、まじイライラしてます。

専門家ではないので具体的にはかけませんが、周りに同じような方のいる方、どうされてますか?まともに相手してたら、こっちが変になりそうです。無視でもいいですよね?

障害でも性格でも、嫌なものは嫌なんです。

A 回答 (7件)

統合失調症とかじゃないでしょうか。



一般的に、人は目の前の人や、周りの人と同じ行動をする事を好みます。

例えば、その苦手な人がやたらハイテンションで話しかけてきて、あなたが穏やかな口調で挨拶したりすれば、その目の前の人に合わせるような行動をする感じです。

その苦手な人の特徴は、自分中心で、自分のやりたい事をやるという行動だと思いますので、大人として衝動を抑える事ができないような、何か心理面的な傷害を持っていそうです。

コントロールできそうにない!

という場合は、あいさつされた時だけ、挨拶する。
それ以外は関わらないようにするというやり方が適切だと思いますよ。

相手に何か注意とかすれば、きっと”否定された”事は認識されると思いますが、自分が悪いとかという考え方ができないような傷害なのだと思いますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答下さり、ありがとうございます。

うーん障害名まではわからないので何とも言えないのですが、確かに私が普通のテンションで答えたら、それにあわせますね。そもそもバカ高いテンションになんて、合わせられません。

本来の目的が勉強なので、それを邪魔されるとイライラしちゃうんですが、思っても口に出すのはいけないと思ってもしまいます。他の方もいらっしゃいますので。

でも一度だけきつい口調で言ってしまった事がありますが、『なんでそんなこと言うの?』みたいな感じでしたね。

はい、大人としての対応に努めます。

お礼日時:2014/12/24 21:18

小中学生時代、同級生に障害持ちがいました。


授業中突然叫んだり、1日に同じ事を何度も言ったり、突然叩いてきたりして、毎日イライラしたものです。
そんな私の経験の範囲で言えば慣れるしかないと思います。

自分からそいつと会わない場所(違う学校など)へ移る気はない。

障害なら改善の見込みはない。

そいつを排除する権限は無い。

無視しても話しかけてくる(おそらく質問者様の苦手な方もそうだと思います)
その上周囲から冷たい人と思われるため、現状よりも立場が悪くなる。

結局自分に出来る事は、出来るだけ近づかないことだけでした。
それでも相手から近づいてきたり、授業中騒がしくするため、完全には避けられませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答下さり、ありがとうございます。

お礼が遅くなり、申し訳ありません。

そうなんですよね~、障害をお持ちだからなんでしょうけど、適当に返事をしても執拗に話しかけてくるんです。頼むからわかって下さいよ!って、なっちゃうんですよね。

学校は移れるなら移りたいんですが、事情があり出来ないんです。

スルーする術を学ばないとなと、思います。

お礼日時:2014/12/27 15:54

あからさまに無視をするのは質問者さんの人格を疑われるので


できるだけ関わらないようにすることです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答下さり、ありがとうございます。

お礼が遅くなり申し訳ありません。

質問文内のムシという表現が、キツすぎました。最低限の相手はしますが、それ以上は近寄らないで距離を保とうと思います。

でも、毎日大変ですが…。

お礼日時:2014/12/27 15:44

 家族や兄妹、その中でも合う合わないはあり、学校でもそれを含めて育ちます。

いろいろな人がいることを認知した後、それにある程度理解を示す協調性というものをヒトは習得します。
 対して発達障害や自閉的傾向の方は、「自分はこの生き方しかできない」と、他を変えさせてでも自分のスタンスを強いる傾向があります。これが「こだわり」です。それを自認して調節できるヒトは、その必要のない仕事や環境を選び、他に迷惑をかけないことで自分にあった状況を作ることができるのです。
 発達障害の傾向がある息子に対して一番苦労したのはここでした。イライラはするようです。それは昔はリタリンがすごく効きましたね。いまは乱用するバカがいたので使えなくなりコンサータで調節できています。
 あなたのその傾向はセロトニンの調節ができていなく、息子のように常に気になるものに対してこだわってしまい、脳の暴走を招いている気がしますね。幼い頃から言い聞かせてきたのとは違い、知らずにここまで来て余計な知識とプライドを持ってしまったあなたは、息子より重症に思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答下さり、ありがとうございます。

息子さんでご苦労なさったのですね、その点は大変だった事だと思います。

ですが、赤の他人を発達や自閉傾向があると決めつけるのは、如何なものかと思いますよ。私が質問してるのは、私自身の事ではなくて、変わった相手にどのように対処すれば良いかって事です。

私はこれほど変わった方にあったのは初めてだし、空気読んでと思う事や、イライラする感情を持つことを否定する方が、不健全だと思いますけど。

他にも書きたい事はありますが、適切な表現ができそうにはないので、これで失礼します。以後のご回答はご遠慮いたします。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/24 21:49

もう最初からあなたも変に思いますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。

ですが、ご回答の意味が私には理解できません。私のどこが変なのか、ご説明願えますか?

よろしくお願いします。

お礼日時:2014/12/24 21:00

障害者の方でなくても、変に大げさに自己アピールし、騒いだりし、人が仕事しているのを邪魔をする人はいます。



今、ちょっと忙しいみたいに言い、それ以上は話さなくて良いと思います。
誰であれ、人の時間(人生)を妨害する権利はないのですから。
自分に合わない人なら尚更です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答下さり、ありがとうございます。

いらっしゃいますね、目立ちたいのかしら?と思ってしまうくらいの方。

障害いかんに関わらず、合わないものはあいませんものね。出来る事なら本人にはちゃんと言いたいのですが、被害者意識がきつそうで。

自分自身のイライラをなんとかするために、頑張ってスルーします。

お礼日時:2014/12/24 21:24

障害者の方でなくても、変に大げさに自己アピールして、騒いだりし、人が仕事しているのを邪魔をする人はいます。



今、ちょっと忙しいみたいに言い、それ以上は話さなくて良いと思います。
イヤホンつけて音楽聞いてみるというのは少しはイライラが改善出来るでしょうか?

誰であれ、人の時間(人生)を妨害する権利はないのですから。
自分に合わない人なら尚更です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!