プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

本日、オークションで落札された商品をクリックポストで発送しました。

クリックポスト利用は2度目で、前回は何の問題もありませんでした。

今回はポストに入りにくそうな厚さだったので、A郵便局(無集配局)へ持っていきました。

窓口「クリックポストって何ですか??」と言われてしました・・。

私「郵便商品です。クリックポストのHPでは引受局でバーコードの読み取りをするようなので、読み込みだけしておいてください」と言って後にしました。

http://click-post.force.com/CYM_Faq#9001

その5分後に、追跡番号を入力し検索するとA局が表示され「無事引き受けされた」と認識し、配達完了メールサービスにも申込みしました。

ところが、先ほど追跡番号を検索すると

「** お問い合わせ番号が見つかりません。お問い合わせ番号をご確認の上、お近くの取扱店にお問い合わせください。」

と表示されました。

郵便サービス相談センターへ引き受け状況について確認してもらいました。

「お客様の言う通り番号は見つかりませんが、ただ別の端末で見ると番号自体は生きているようです」と曖昧な回答でした。

通常A局で引き受けた後は、いつもB局(集配を行うとりまとめ局)に輸送されているので、オペレーターに

「追跡情報は、(1)引受局で引き受けたとき、(2)配達局に到着したとき、
  (3)配達員が持ち出したとき及び(4)配達員が配達を完了したときの情報を
  お知らせします。引受局から配達局への運送状況は追跡情報では確認
  できませんので、お近くの郵便局へお問い合わせください。」

とありますが、

「引受局とは、今回の無集配局A局を指すのか、集配を行うB局を通過した時のどちらでバーコードの読み込みを行うのですか?」と質問したところ、

集配・無集配関係なく読み込みできる場所で都度行っております。

とのことでした。


一度はしっかり反映した追跡番号でしたが、A局の職員がクリックポストの存在を知らなかったとはいえ、反映されてので過失はないと思いますが、日本郵便の追跡サービスのシステムエラーでしょうか。

せっかく追跡ができる商品なのに、無意味です・・。

何かご経験談やアドバイスがあればご教授願います。

A 回答 (1件)

同じ経験者です。


クリックポスト デビューから半年たつのに、郵便局員にはまだまだ周知されていないようでうす。
本局(集配担当局)の職員さえ、知らぬ者がいます。
ましてや、街の簡易郵便局のパート職員では、ほぼ100%知らないのが現実です。

郵便追跡データベースに登録されるのは、
・本局窓口に差し出したときでも→ その数時間後。
・簡易郵便局に差し出したとき → その日の夜ころ。(本局で処理)
・ポスト投函したとき → 次の集荷時刻の数時間後。(本局で処理)
といった、ありさまです。

ヤマトのメール便に比べると、リアルタイム性に劣りますが、
配達日数はメール便の半分で到着するのが救いでしょうか。
(同一県内:翌日配達。東京→大阪で:翌々日配達。)

もうしばらく暖かく見守ってやりましょうか。。。

この回答への補足

無事配達が完了しました。
A局が引受局とならず、B局が引受局になりました。サービスセンターの案内が誤っていますね。
A局にて午前中に出しましたが、B局にて深夜に引き受け扱いになっていました。

補足日時:2014/12/26 17:22
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私だけでなかったのですね。
2ちゃんねるにも不備やエラーについてたくさん投稿がありました。

お礼日時:2014/12/24 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!