アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

経理初心者です。(計算も苦手です・・・)

仕入先から今月分の請求書が届き、 
(小計¥1,348,320)+(消費税 ¥107,864)=(合計 ¥1,456,184)
という内容で届きました。
しかし、弊社の販売システムでの支払明細では
(小計¥1,348,320)+(消費税 ¥107,865)=(合計 ¥1,456,185)
となります。
なぜか1円の誤差が生じています。
仕入先も弊社も、小数点以下は四捨五入で今までしてきていますし、
単純に (小計¥1,348,320)×1.08 =¥1,456,185.6 となると思うのですが・・・

これは消費税計算によるシステムの誤差なのか・・・
わたしの計算がまずいのか・・・・
仕入先の計算がおかしいのか・・・
原因がよくわかりません。

1円なので仕入先の経理へ問い合わせをかけるかも迷っています。(1円・・・されど1円)
弊社内で赤伝かなにかの調整を入れればいぃのか、それとも仕入先へ連絡するのがいいのか・・・

どなたか教えていただけますでしょうか。

A 回答 (5件)

消費税の計算方法にはいろいろあります。


切り捨てと四捨五入の選択、それと小計単位に算出して合計する方式と、合計金額に対して算出する方式の選択などがあり、これらは請求する側の規定によります。

支払側は請求元の計算をチェックするのは構いませんが、あくまでも請求側の計算結果に従わねばなりません。
請求側の規定を尋ねてまで検算するものではありません。
    • good
    • 1

10円(外税)のペロリンキャンデー1個を8%の消費税で買う場合、円未満を四捨五入すると1個11円



しかし10個まとめて買えば108円で、1個づつを10回バラで買う時との差額は2円ですね。

支払い額は、常に取引先の請求書優先です。1円程度で信頼が落ちるよりマシです。

小計¥1,348,320×1.08 = ¥1,456,185.6 ですから、四捨五入ではなく、小数点以下切り捨てされていますね。
    • good
    • 1

>しかし、弊社の販売システム…



1,348,320円の取引が 1回のみですか。
それとももっと小さな額の取引が複数回の積み重ねですか。

複数回の積み重ねだとしたら、消費税は個々に加算するのですか、月次精算でまとめて加算するのですか。
そのあたりでも端数の違いは出ますよ。

>仕入先も弊社も、小数点以下は四捨五入で…

コンピューターが完全に一緒でない限り、例えば 49銭が 0円になったり 1円になったりすることはあり得るでしょう。
小数第 1位で四捨五入か第 2位で四捨五入か、そこまで完全に統一されていますか。

また、人為的入力ミスも完全に排除できるのですか。

>弊社内で赤伝かなにかの調整を入れればいぃのか…

それは、あなたの会社の規定によります。
支払額は、請求書優先でしょう。
    • good
    • 1

相手に確認する事項です。



ここで聞いても分かるわけがない。

明らかに末尾が間違っています、繰上げするなら6円で切捨てするなら5円です。

請求された額を絶対として処理し、1円程度で信用を失うほうを選ぶのでしょうか?
    • good
    • 0

消費税は円未満切り捨てが普通ですが、仕入先の今月分の請求書では、(小計¥1,348,320)の内訳で、小計前の個別の消費税を、それぞれ円未満切り捨て後に加算している可能性があります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A