プロが教えるわが家の防犯対策術!

カテゴリーが違っていたらごめんなさい。
新しく人名に使える漢字が増えたというのを新聞やネットのニュースで知りました。
そこには屍(しかばね)、牙(きば)、垢(あか)などおおよそ名前にはふさわしくない
漢字が認められています。ふさわしいかどうかではなく読みやすさ、書きやすさというのを
基準に増やしたそうですが、こういう判断って間違ってるんじゃないのかなぁ?って思うん
です。ふさわしくないまた悪印象のある漢字を書きやすい平易として認めていたらいざ命名の
段になって以前の「悪魔」君騒動が起きないわけでもなさそうだし。
どうしてこんな漢字を認めたんでしょう?一人で決めたわけでもあるまいし。
だれかが止めなかったのかなぁーとか、もっと増やしてほしい漢字はあるだろうにとか
すごく疑問です。

A 回答 (6件)

わたしも、トピックスを読んで、「人名としてふさわしいか」を考慮しないんだったら、何のための「人名用」漢字なの?と思ってしまいました。


確かに、「屍」とか「呪」とか、いらないですよね。
ただ、このニュース、「決まった」という話ではなかったですよ?
「人名用漢字の範囲見直し案」です。
以下、ニュース引用-----------------------------
今後、同案に対する国民の意見をインターネットで受け付ける。その上で最終決定し、9月に法相に答申する。これを受け法務省は、人名用漢字を定めた戸籍法施行規則(省令)を改正する。早ければ9月下旬にも新たな漢字が使用可能となる見通しだ。意見の受け付けは、11日から7月9日まで、法務省のホームページ(http://www.moj.go.jp/)で行う。
---------------------------------------------
だそうです。でも、法務省のページ行ってみたんですが、どこから意見を投票すればいいのか、わかりませんでした・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も単語としては素晴らしい意味になるとしても、組み合わせが自由な以上は不適切な使われ方をする可能性もあるし(屍とか呪とか骸とか)人名にふさわしいか否かを含めた上で検討する、決定するべきだと思いますね。法務省のHP見て見ます。

お礼日時:2004/06/11 19:45

私も基本的には#3さんの考えと同じで決めつけというのはよく無いと考えております。


ただ人名漢字として常用漢字にない難読な漢字の使用を制限するのは、名前というのは本人だけのものではなく、他の人も読んだり、あるいは書くこともある点を考えると限定はやむをえないでしょう。

パソコンで入力するときに該当する文字がなくて代用漢字で済ますということもあり、これも当人にとっては失礼な話にもなりますから。

故に漢字の制限はやむをえないが、主観的観点(ふさわしい、ふさわしくない)という点で制限するのは問題があると感じますね。

なので正しい方向に向かっていると考えるべきでしょう。

もちろん制限すべきという主張も全く否定するものではありませんが。ただふさわしいかどうかを考えるのであれば、単に一つの漢字を取り上げてもだめで、組み合わせた名前がふさわしいかどうかで判断すべきと思います。
そういう意味で単漢字を取り上げて制限というのは本質的解決にもなっていないので、適切では無いと考えております。
    • good
    • 0

ご意見の受付は、下記要領からです。



参考URL:http://www.moj.go.jp/PUBLIC/MINJI46/pub_minji46. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。バンバン意見しようと思います。

お礼日時:2004/06/11 19:46

およそ、単漢字で名前には向かないと思っても


熟語にすれば逆に良い意味でも取れるものもある場合もあります。
例えば、名前で付けるかどうかとして
垢というと汚いイメージがありますが
無垢といえば良いイメージになるように
いつの言葉をとっても雰囲気は変わります。

牙にしても虎牙や龍牙など
男の子名前としては
結構使えそうだと思いますが。

そう考えれば、書きやすさをひとつの目安としても
問題ないのではないでしょうか。
いくら良い意味の言葉でも
ほとんどの人が書けない漢字よりは
名前というものは多用されるので
書きやすさも重要な要素だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな考えがあると思いました。

お礼日時:2004/06/11 16:29

かつては名に使われることを予想しなかった字の要望が多くなり、名前に対する好みの変化や国際化も踏まえ、今回は選定基準から「名に用いるふさわしさ」を初めて外し、「常用平易」の基準に限定した。

とのこと。

野沢法相は「漢字を使う使わないは親の判断」と発言していました。これでは「悪魔くん」論争は何だったのかとなるのは至極当然だと思います。

今回の見直し案は、法相の諮問機関「法制審議会」の人名用漢字部会が公表したものであり、来月の9日まで意見をインターネットで受け付けた上で最終答申するとのことですので、今後活発な意見交換が行われるのではないでしょうか。

この回答への補足

インターネットでの意見受付はどこでされていますか?是非一言いいたいのですが。

補足日時:2004/06/11 16:28
    • good
    • 0

人名漢字として認められる要因は


常用漢字となっているか否かだそうです。

人名に合うかどうかは一切考慮に
いれてないそうですよ。

私も、屍など必要ないとおもうのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。常用漢字だから何でも使っていいんだったら人名漢字っていう枠も要らないし、ふさわしくない漢字かどうかを見極めるために相談して決めるんじゃないの?って思って。

お礼日時:2004/06/11 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!