プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ボタニカル・アートが好きで、日本の牧野富太郎をこよなく愛するものです。

現在、渋谷bunkamura において、18世紀にクック船長共に航海し、ニュージーランドやオーストラリアにおいて、3万点もの植物を収集した「バンクス花譜集展」が行われており行って来ました。

私も色鉛筆で植物画を描いたりしてますが、ここまで良く観察し緻密に生物研究文献として描いたと私の技量の乏しさを感じさせる版画でした。

ところで、このバンクス花譜集の中に「イポモエア・インディーカ(Ipomoea indica)」というオーストラリアにおいてバンクスが収集したアサガオの版画がありました。

水色の花に、赤みを帯びた筋がある日本では見かけない、きれいなアサガオで、良く見ると茎の産毛まで克明に描いてます。

しかし、さらに観察したところ、このアサガオがバンクスによって収集されたのは1770年の7月13日から8月4日と版画に書かれてました。

最初は、なるほどなどと思いましたが、よくよく考えるとオーストラリアは南半球でこの時期は冬です。

日本人の私は大変興味深く思いますが、冬に咲くアサガオはあるのでしょうか?

まあ、オーストラリア人に聞くか、オーストラリアに旅行して自分の目で確かめることが、一番と思いますが、どなたか知っていらしゃるかたがいましたら、ご教授ください。

A 回答 (1件)

 今はあちこちで目にする---ケープタウンアサガオ 西表アサガオと呼ばれる種類で、日本でも暖地では年末から年始まで花が見られます。

咲き始めるのはとても遅く、夏の終わりごろになります。
https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%B1% …
 いまは外来種としてあちこちに繁茂しているので晩秋に街中を散策していると見かけるかと・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ORUKA1951さん ご回答ありがとうございます。

添付しているネットのサイトのアサガオの写真を見るだけで、今日の疲れが癒されそうです。

しかし、現在では外来種ですか。このようなきれいな花を咲かせる外来種は受け入れたいところですが、生態系への影響が問題ですね。

日本固有の、秋の七草である、オミナエシのスケッチをしたいと、家の周りを7年探し、見つけたのは、お地蔵さんの前の、花壇。信心深い人が植えたのでしょう。

梅雨の時期に白い葉をつけるハンゲショウは近くのお寺で見つけ、住職さんにお願いしてスケッチさせてもらいました。

どちらも、ものすごく地味な植物ですが、日本の固有種です。

現在、ガーデニングという西洋の花で家を飾ることが流行ってますが、もともと、イギリスではきれいな花を咲かせる花が少ない土地で、このようなバンクスや当事の植民地政策において、世界中から花を集めて、ガーデニングが始まったと、どこかで本を読んだ記憶があります。

もともと自然が豊かな日本において、西洋の植物のガーデニングが流行るのはいかがなものか?

しかし、西洋の花もきれいですから、難しいですね。しかし、万葉集の中に出てくる日本固有の花は、日本人の特有の情感を保ち続けるためにも絶滅させないようにしていくべきと私は思っております。

お礼日時:2015/01/13 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!