プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「manager」と「administrator」の違いがあまりよく分かりません(会社などで使用される場合)。
よく「管理者」などと訳される単語ですが、同じ文章の中で区別して使用されているような場合、日本語で言えばどのような違いがあるのか、具体的な例を挙げて説明していただけると幸いです。

A 回答 (4件)

こんにちは。

どちらも管理職のトップクラスではあるのですが、私が今まで見聞きしてきた中からのイメージでは、
★manager 
どちらかと言うと、実務的、実働的な場での管理職、部長、支配人、支店長、お店の店長、リーダー、って感じです。
例えば、銀行の支店長、ホテルの支配人、マクドナルドの店長、コンビニ店長、ロンドン支局長、工場長、企画部室長、野球部監督、等々
★administrator 
やや公的な場、公共の施設、行政的な建物、のトップ
長官、局長、役人、行政官、管財人、いわゆるキャリア組(^^)って感じがします。
例えば、病院経営者、事務長、学校経営者、コンピューターのネットやデータ管理人、遺産管財人、納税管理人、人事部長、等々
英語圏と日本の管理組織の違いもあるので、明確な区別は難しいですが、何となく、おわかり頂けたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅れてしまい大変申し訳ございません。皆さんのご回答を参考にさせていただきましたが、どのご回答も甲乙つけがたいため、ポイントは意見をいただいた順番につけさせていただきました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/20 19:17

管理する対象が人や組織ならmanager、物やシステムならadministratorという感じでしょうか。


ですから、日本語では「担当者」でも、英語ではadministratorとなる場合もあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事が遅れてしまい大変申し訳ございません。皆さんのご回答を参考にさせていただきましたが、どのご回答も甲乙つけがたいため、ポイントは意見をいただいた順番につけさせていただきました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/20 19:17

#2です。



朝起きたばかりで寝ぼけていたようです。(^^;

>私は英語に詳しい訳ではないので間違っている訳ではありませんが・・・。

私は英語に詳しい訳ではないので間違っているかもしれませんが・・・。

でした。失礼しました。(^^;
    • good
    • 0

私は英語に詳しい訳ではないので間違っている訳ではありませんが・・・。



managerというのは「組織長」という訳がピッタリのような気がします。会社などの一定の組織の長、という事ではないですかね。例えば部長とか課長とか。

administratorというのは、「管理者」という訳がピッタリで、組織にとらわれない一定の集団の長、あるいはその集団の長ではなく、単なる「責任者」というニュアンスが強い事の様な気がします。例えば、コンピュータのシステム管理者とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅れてしまい大変申し訳ございません。皆さんのご回答を参考にさせていただきましたが、どのご回答も甲乙つけがたいため、ポイントは意見をいただいた順番につけさせていただきました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/20 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!