アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小1男子の父ですが、息子が学校給食が嫌で学校へ行くのを嫌がるようになってきました。
始まりは幼稚園の年長の時に週に月に何度か学校の給食が出る日があったみたいで、元々少食で量はいっぱい食べれないなくてそれでも年中はお弁当を普通に食べていました。給食が出た日に食べきれず完食しなければ外でも遊べず先生に怒られるらしく給食の日は幼稚園に行くのを嫌がっていました。無理して食べて戻してしまった時もありそれから段々お弁当の量も減らしてほしとかお弁当も小さくなっていきました。
そんな感じで入学して心配でしたが、1学期2学期と朝の家を出る時は、コクンコクンと吐き気があるみたいで「どうしたの?」と聞くと「給食を思い出した」とかで本人も嫌でも我慢して登校してました。
学校での給食は御飯は半分でおかずはなるべく全部食べるようにとの指導してるらしのですが無理のないようにはしていただいてる感じがしましたし嫁の方からも入学時の家庭訪問で食が細い事や幼稚園の時の話も伝えてありました。

そして今回、冬休みが終わる前の日に給食が嫌だと言い出して、残すと怒られる(先生は怒ってるつもりではない)とかものすごく悩んでしまい、嫁が連絡帳に食べられない事を書いてあげると本人も安心して初日は行ったのですが、また夜にやっぱり嫌だと泣き出し「明日は残しちゃ駄目かもしれないじゃん」と、性格も内弁慶で細かいところも凄くあります。
どうしようもないので又、連絡帳に会って先生と3人でお話ししたい事を書いて放課後に話し合いにいきました。
先生は、食べれないなら一口も食べなくて大丈夫だよと安心させてくれたのですが
本人は「給食を自分の所に置きたくない」と言い、先生はそれは出来ないから食べれる物は食べたり食べたくない時はそのまま残していいよ!という事になったのですがどうしても給食が嫌やらしく朝も泣いて学校に行けないと、1回でも休ませたらもう行かなくなると思って嫁も何とか昇降口まで連れて行くひが3日ぐらい続いてます。
残しても大丈夫なのに行きたくないのでどうしていいかわかりません。このまま毎日泣かせながら連れて行った方がいいのか、カウセリングにも相談も考えていますが
同じような体験をしたかたや何か良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

おそらくトラウマになっているのでしょう。



私自身、小学生の時は給食が嫌いでした。
好き嫌いが多かったり、食が細かったのもありますが、先生がやはり怖かったです。
小さい子から見た先生は絶対逆らえない絶対的な存在です。
学校、教室という環境では先生が絶対です。
そのため、先生から言われたことは絶対で、それを反すると怖いにつながってしまったのだと思います。

1度じっくりお子さんのお話を聞いてみてはいかがでしょうか。
給食のことはもちろんですが、学校で楽しいことや面白かったこと、何をしてるときが1番好きか、お友達のことなど全てです。
小学生のうちは、特に低学年のうちは学校は楽しい!で良いと思います。
辛いこと、悲しいことがあったのなら、優しくなんでそんなに悲しくなるのか本当の理由を聞くしかないと思います。
おそらく時間が解決してくれるとは思いますが、今できることは給食が食べれないあなただって良い、そのうち味覚も変わるし、今まで辛かったね、よく頑張ったねと言ってあげることだと思います。
本人もおそらく辛いと思います。
罪悪感もあるし、恐怖もあると思います。

お子さんが心に閉まっているものを少しずつ聞いてあげてください。
良いことも、悪いことも。

トラウマの克服は時間はかかりますが、いつまでもご両親が味方でいると安心します。
学校を1度休んでしまうと、おそらく次は学校に通うことが怖くなるので、学校だけは行かせてあげてください。
学校で嫌な思いをしたときは、お家で安心できる環境を作ってあげてください。
頑張ってください!
    • good
    • 10
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。参考になります!まだ続きそうですが学校は休ませないようにしたいですね。

お礼日時:2015/01/20 21:36

まず、徐々に子供よりに譲っていった事が、この問題をややこしくさせたのだと言えます。


食べれない、食べないと頑張るのは、子供の意志なので、いくらでも駄々を捏ねていいのです。ですが、子供の言い分に合わせて大人が譲ってしまうと、舵取りは子供で責任も子供になってしまうでしょう?それでは子供が不安になるのです。ですから、次々に問題をこさえて出来ない事を増やしてしまいます。何とかして欲しいと大人に頼る為にね。
大抵の場合。子供は頑張ってる自分を親に知って欲しくて、文句を言っているのです。それを真に受けていちいち、ああして下さいとか、こうして下さいとか、先生に言う必要なんてありません。あるとすれば、学校で今日はどうだったか、お知らせ下さい、のみです。
子供が給食の事が心配で学校に行きたくない気持ちがある。それでも行ったんですよね。兎に角は、その努力をしっかり認めてやることです。やたらと褒めたりするのは逆効果です。次に褒めてもらえなかったり、より頑張らなくてはいけないというプレッシャーになりますからね。淡々と、やるべき事をやれたね。と言葉にして認めてあげるんです。親の言葉が子供のセルフイメージを作り上げるんですよ。
食べれなかった、としてもお行儀良く席についていたとか、「僕はこれを残します」とハッキリと先生に言えたとかも、本人の食事に対する努力な訳だから、先生に叱られたとしても親だけは大いに認めてやっていいんです。家の中で、ですよ。それを教室まで持ち込んではいけないのです。そんな事をしたら、この子は出来ない子だから今日もお残しだと教室中に宣伝するよなもので、子供心にしたって格好がつかない。だから、給食を席に置かないで欲しいまで、になってしまうのです。
これは、家庭の問題ですから、まず家庭内の努力から初めて下さい。お休みした時にも、しっかり食事の時間を守って席につく、食事を残す場合もお行儀良く綺麗に残す。そして残してもご馳走様でしたを気持ち良く言えるようにする。勿論、お勉強もちゃんと決められた分をやる。やれなくてもやろうとした努力を認める。
で、お家の様子を先生にお伝えして下さい。子供にも、先生には家での様子を伝えている事を話す。子供は、先生にだって自分が頑張ってる事を知っていて欲しいのです。そういった環境が整った後に、大人同士が、ちゃんと場を設けて、あなたは学校に行って大丈夫。学校に行くに相応しい立派な子供だ、という事を本人に正式に伝えるのです。行きますよ。
で、給食問題は残りますよ。残してあげたほうがいいんです。ハッキリとこれは嫌だって物がある方が、心の拠り所になったりもするんです。ストレスをそこに集約するという形でね。で、また給食の事で、毎日しょげる。そんな様子を見せてくれたら、「今日も頑張ったんだなぁ、ご苦労さん」と声をかける。それだけでいいんです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。参考にさせて頂きます!

お礼日時:2015/01/20 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!