プロが教えるわが家の防犯対策術!

【家電に詳しい方のみ回答希望です】

一人暮らしの男です。
最も省エネな暖房器具を教えて下さい。私は只今、ハロゲンヒーターを使用していますが、意外に電気代がかかり、悩んでおります。

A 回答 (7件)

最も省エネな暖房器具ですか?




各家電メーカー製エアコンで、ホームページの筆頭にあるようなタイプのエアコンが一番省エネ暖房器具です。
いわゆる最上級モデルの定価は4~50万円ですが、年中使用する事を考えれば数年で電気料金くらいは挽回できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2015/01/26 18:25

最低外気温が-5度程度でなおかつ雪が積もらない地域でしたら、エアコンが一番エネルギー効率が高いですよ。



エアコン以外の電気ヒーター類は全て、消費した電力と同じ熱量しか発生できませんが、エアコンだけは消費したエネルギーの何倍もの熱量を室内に発生させることが出来ます。これは電気ヒーター類が電気を単純に熱に変換しているのに対し、エアコンは電気を使って外気の熱を移動させているため、電力以上の熱を室内に持ってくることができるからです。

雪が積もったり外気温が低い地域でしたらエアコンの効率はガタ落ちですので、電気ストーブよりは石油ファンヒーターの方が温かいと思います。
コタツもいいですね。発生する熱をコタツ内に閉じ込めるのでエネルギー効率が良いです。コタツの外では寒いですが。

関西圏ですと都市ガスが安いのでガスファンヒーターという選択肢も良いです。ガスは燃焼時に水分を放出しますので湿度の低下も抑えられて喉にやさしいです。


ハロゲンヒーターは赤外線を使って部屋そのものを温めるタイプの暖房器具で、雪国の石油ストーブと同じような使い方になります。部屋を暖めるには最低でも1000Wクラス以上のでなければ温かいと感じませんが、常時1000Wを使い続けるというのはドライヤーをつけっぱなしにするようなものなので電気代がかなりかさみます。

エアコンは空気を温めるタイプの暖房器具で石油ファンヒーターに近いタイプの暖房器具です。起動直後こそ1500Wとか2000Wとか使いますが、一度空気が温まると間欠運転に入りますので意外に電気代がかかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

勉強になりました。ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2015/01/26 18:27

電気代の元となる電気使用量の単位はkWh。



これは一時間あたりなんkWの電力を使ったか。と言うことです。
kは1000倍ってことなんで、もしも消費電力が1000Wのものを一時間使い続けると1kWhと言うことになります。

中学生で習った気もしますが、単位はこういう意味です。

電化製品には、消費電力が必ず記載されてますので、目安にしたらいいかと思います。

省エネな暖房器具とのことですが、上記の事を前提とすると、使わないのが一番の省エネです。

エアコン等の一定の温度に保つ暖房器具であれば、最初の消費電力は高いですが、設定温度に室温が近づけば消費電力は少なくなります。

逆に、質問のハロゲンヒーター等では、一定の強さで電力を消費し続けるので、つけていればそれだけ電気代がかさみます。

暖房器具に何を求めるのかで、回答が変わると思います。

私の場合であれば、快適な温度と湿度を継続し、灯油を買いに行くのは嫌なので、エアコンになります。
家の中ではパンツだけでも快適な環境を基準にしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になりました。ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2015/01/26 18:28

湯たんぽが一番省エネです。


夜ならお風呂に入った残り湯を沸かし直して使えば水から沸かすよりもお金がかかりません。
また、レンジタイプならチンするだけOKです。
あるいは昭和のカイロ 豆炭あんかでも使ってみますか?
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%83%84%E3%82 …
ハロゲンヒーターやホットカーペット、コタツは意外と電気を食います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2015/01/26 18:29

石油ストーブはどうでしょうか?


やかんで お湯も沸かせますし ちょっとした料理もできます
電気代かかりませんし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2015/01/26 18:30

ヒートテックの重ね着をして、1~2畳のホットカーペットに毛布を被せて、その毛布の下に潜り込む事。



更に究極は、そのホットカーペットでそこそこ温まれば、カーペットの電源をオフにして、湯たんぽを入れてしのぐ。

もちろんホットカーペットの下には、保温用の断熱マットを敷いておく事。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/26 18:31

ずっと使っているからだよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!