アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いとせめて恋しき時は むばたまの夜の衣をかへしてぞきる
(佐伯梅友校注『古今和歌集』巻第十二 恋歌二 554 岩波文庫138ページ)

小野小町の歌です。「夜の衣をかへして着る」とは、裏返しに着ることなのですか。そして、なぜそのやうな着付けをしたのですか。

A 回答 (2件)

万葉集には、



吾妹子に恋ひてすべなみ白たへの袖かへししは夢に見えきや(11-2812)
(気味が恋しくてどうしようもなく切ないので、袖を裏返して寝たが、君の夢に私があらわれただろうか)

わが背子が袖返す夜の夢ならしまことも君に逢へりしごとし(11-2813)
(あの人が袖を返して寝たための夢だったらしい。まさにあなたにお逢いしているようでした)

とあり、万葉の時代は、袖を裏返して寝ると、相手が自分の夢にではなく、自分が相手の夢の中に出るという俗信だったようです。万葉集で「袖」となっていて、小野小町の方で「衣」となっているのは、万葉時代は筒袖を着て寝ていたのが、平安時代になって、衣を着て寝るように変化したからだそうです。また、男女が同衾するときは、双方の衣を重ねて一つになって寝、朝の別れの時は、衣を交換したこととも関係があるのかもしれません(きぬぎぬの別れ)。
~~~~~~~~~~~~~~~~
どうも、教えてgoo!の方には質問系の人が多く、OKWaveには回答系の人が多かったようです。こちらはなかなか回答がつきません。ゆうべ、スペイン語の逆疑問符と逆感嘆符についても回答しようと思って調べていたのですが、時間が遅くなったので、参考サイトのリンクだけ控えて寝ました。先ほど見たら、私が見たサイトのいくつかが回答として紹介されていました。締め切り後だったので、ほかの参考サイトをご紹介しておきます。ラテン語の名残とか、文が長くなるとわからなくなる、という説明のほか、スペイン語では、疑問文と平叙文の語順が同じで、イントネーションでしか区別がつかないので、冒頭に逆疑問符をつけて、最初に疑問文だと示す必要があるようです。18世紀には、長文の疑問文の時のみ付けていたようです。

http://spanish-study.net/gyaku-gimonhu.html

https://cyta.jp/spanish/b/35950
    • good
    • 3
この回答へのお礼

こちらから書きます。さすがはTastenkastenさんです。今回私がいちばん知りたいことを教へてくださいました。万葉集の歌でさらに明確なのは、12-2937です。もしかすると、小野小町の歌も、衣を裏返すのではなく、袖とか裾を折ることなのかと思つたのですが、やはり裏返しなのですね。

逆疑問符には、スペイン語特有の事情もあつたのですね。このところ、サイトの景気づけのために、質問を早めに締めきつてベストアンサーを大盤振る舞ひしてゐます。地下鉄の運転士のお話は◎です。

御回答ありがたうございました。

お礼日時:2015/02/05 18:54

こんにちは。



着付けではなく、夜、寝るときの衣を裏返しに着ると、夢で好きな人に会えるという俗信、まじないがあったと推測されています。この歌の場合、「いとせめて」と始まっているので、恋しくてどうしようもないときは、衣を裏返しに着てまでも、夢の中にでてきてほしい、という、積極的な攻めの歌でしょう。

夢にだにあひ見むことをいのるかな夜の衣をかへすがへすも(慈円)
夢にだにせめてや逢ふとさ夜衣まちよわる床にかへしてぞぬる(後崇光院)

そのほか、派生歌があります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

「積極的な攻めの歌」まさしく御指摘どほりです。『古今和歌集』の前二首の夢の歌は、受身なのですが、この三首目で態度が前向きになります。かういふ配列が、和歌集のおもしろさです。分割(還元主義)したのでは、味がありません。

宿屋飯盛
背も腹も蚤にくはれて痒ければ 夜の衣をかへしてぞ着る
(『狂歌才蔵集』夏)

江戸期のパロディです。こちらのほうは、現実的です。

おつしやるとほり、gooは未回答が多く残つてゐます。OKWaveのときよりも、回答の割合が増えさうです。さきほども文学カテゴリに投稿したのですが、回答して初めてわかることもありますので、興味があれば、積極的に回答しようと思ひます。小町の「攻め」の姿勢は参考になります。

お礼日時:2015/02/05 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す